リクナビNEXT

NEW

正社員

App開発エンジニア/MA196

合同会社未来共創

東京都千代田区外神田

年俸550万円~900万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 【業務内容】 クライアント向けWebアプリケーションの開発業務をお任せします。 PHPを用いたバックエンド開発を中心に、要件定義から設計・実装・テスト・運用保守まで、スキルに応じたフェーズを担当していただきます。 主な業務内容: ■PHPによるWebアプリケーション/システムの設計・開発 ■フロントエンドエンジニアやデザイナーとの連携による機能実装 ■データベース設計・運用(主にMySQLやPostgreSQL) ■APIの設計・開発(REST/GraphQLなど) ■既存システムの改修・リファクタリング ■テストコードの実装、コードレビュー ■運用フェーズにおける障害対応や性能改善 ◇使用ツール ■Visual Studio Code(VSCode) ■Git(バージョン管理/チーム開発) ■Azureポータル・CLI・DevOps(あれば尚可) ■Docker(あれば尚可) ◇プログラミング言語 ■PHP(Laravel)ー>必須 ■JavaScript ー>必須 ■HTML/CSS(あれば尚可) ■Apex/Swift/Kotlin(あれば尚可) ※業務内容の変更の範囲:会社の定める業務

求めている人材

求める人材: 大卒以上 【必須条件】 ■PHPを用いたWebアプリケーションの開発経験(Laravelフレームワーク) ■JavaScriptを用いたフロントエンド実装経験 ■Azure上でのサーバー構築・運用経験(App Service,Azure SQL,Blob Storage等) ■Gitを用いたソースコード管理 ■チーム開発の経験 ■RDBMSの設計・運用経験(MySQL、PostgreSQLなど) 【オプションスキル(あれば尚可)】 ■モバイルアプリ開発経験(iOS/Android、Flutter/ReactNative/Swift/Kotlin等) ■Salesforce開発経験(Apex,LWC,Visualforce等) ■RESTAPIの設計・実装経験 ■Vue.jsやReact等を用いたフロントエンドフレームワークの開発経験 ■単体テスト・結合テストの設計および自動化経験 ■セキュリティ対策(バリデーション・認証・権限管理等)の実装経験 ■Docker、CI/CDツールの利用経験 ■ドキュメント作成経験(仕様書、設計書、テスト仕様書など):あれば尚可 【求める人物像】 ■Web開発が好きで、コードを書くことを楽しめる方 最新技術に関心を持ち、自ら学びながら開発に取り組める方を歓迎します。 ■チームでのコミュニケーションを大切にできる方 開発はチームで進めるため、周囲と連携を取りながら仕事を進められる協調性のある方を求めています。 ■仕様の背景やビジネスロジックへの理解を意識できる方 単なる実装にとどまらず、ユーザー視点やビジネスの意図を汲み取って行動できる方。 ■技術的な課題に前向きに取り組める方 トラブルや未知の課題に直面しても、冷静に対応し、主体的に解決へ向かえる姿勢をお持ちの方。 ■将来的にリーダーやマネージャーを目指したい方(大歓迎) 上流工程やチームマネジメントに関心があり、キャリアアップを目指す意欲のある方。

勤務地

東京都千代田区外神田3-16-8秋葉原三和東洋ビル3F ソホビービー株式会社 勤務地: 勤務地 【本社:住所】 東京都千代田区外神田3-16-8 秋葉原三和東洋ビル3F 【勤務地最寄駅】 ■JR山手線 秋葉原駅 徒歩8分 ■銀座線 末広町駅 徒歩1分 ■千代田線 湯島駅 徒歩7分 ■JR山手線 御徒町駅 徒歩8分

給与

年俸550万円~900万円 給与: 想定年収 550万円~900万円 年収例: 【想定年収】550万円~900万円(応相談) 年収内訳:基本12ヶ月+賞与2回(計3ヶ月分)※初年度以外 月給 36.6万円~60万円 賞与回数 2回 昨年度賞与実績 3ヶ月分 インセンティブ あり 【想定年収】550万円~900万円(応相談) 年収内訳:基本12ヶ月+賞与2回(計3ヶ月分)※初年度以外 月額366,667円~600,000円 基本給297,479円~486,825円 固定残業代(30時間)69,188円~188,663円 固定残業時間(30時間)を超過する分は別途割増賃金として支給 ■昇給:年1回(4月/面談により決定いたします) ■賞与:年2回(計3か月分)※初年度以外 ■試用期間:3か月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間 09:30~18:30 夜間勤務 状況に応じてある 月間平均残業時間 20時間以下

休日・休暇

休暇・休日: 休日 土日祝休み 年間休日 123日 休暇制度 年末年始休暇、産休・育休、有給休暇、特別休暇、夏季休暇、慶弔休暇、介護休暇 その他の休日休暇 ■完全週休2日制(休日は土日祝日) ■年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ■育休取得実績:あり(育休後復帰率100%) ■誕生日休暇(2年目以降に適用) ■夏季休暇(1年目から適用)

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 社会保険完備、交通費支給、資格取得制度、資格手当、健康診断 その他の福利厚生・諸手当 ■通勤交通費支給(上限30,000円) ■固定残業手当 ■資格取得支援制度 ■永年勤続表彰制度 ■懇親会 ■部活動 ■書籍および社外勉強会の費用補助制度 ■社員旅行や各種イベント ■関東ITソフトウェア健康保険組合加入 ■服装自由 ■イヤホンOK ■ノートPC+モニタ別途支給 【研修制度】 ■開発基礎研修 入社後は開発研修を行います。 今年度はHTML、CSS、JavaScriptの基礎的なコーディングについて学び後半ではGoogle-NewsAPIで取得したニュースでニュースサイト作成を行いました。 Dockerによりコンテナ環境を構築し、APIを用いて取得したニュースをクライアント側で表示する機能を開発。 チーム毎にBootstrapや、Vue.jsといったフレームワークを用いてレスポンシブ対応デザイン、非同期処理等を駆使してページを作成していきました。 ■勉強会 毎月1回、当社では全体で勉強会を行っています。 発表内容はUIUX、Salesforce、figmaなど、仕事関連や関心のある事などそれぞれの好きなことを発表しています。 発表者はアウトプットを通じて知識を整理し、他の社員は発表者の考えていることや新しい知識を知れる良い機会となっています。 ■日本語研修(外国籍社員のみ) 日本でビジネスを行う上で、日本語でのコミュニケーション能力が重要であることは言うまでもありません。 ソホビービーでは外国籍の新入社員向けに週3回日本語講師を招き、就業時間を利用し日本語レッスンを実施し、 日本語検定1級合格に向けて日本語のトレーニングを行っています。 ■Salesforce研修 Salesforceの認知度と普及率の高まりから、当社ではSalesforce導入支援の案件が増加しています。 当社ではSalesforce認定アドミニストレータ合格を目標に、新卒研修として約2週間Salesforceの講座を行います。 関連サービスのPardot、Tableauについても実践形式で研修を行うため、実務で扱う際にも抵抗なく取り組むことが出来るようになります。

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 5,500,000円 - 9,000,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image【App開発エンジニア】クライアント向けWebアプリケーションの開発業務/ワンストップでプロジェクトに関われる/エンジニアの成長意欲もしっかりと後押しできる環境/福利厚生充実で働きやすい◎Image
アピールポイント: 当社は、2006年の創業以来、Web開発を中心としたSI事業を展開し、インターネット関連の多様なイノベーションに関わりながら成長を続けてきました。 基幹系・Web系システムの開発をはじめ、サーバー設計・構築、アプリケーション開発、組込み系開発など、幅広い技術領域のプロジェクトを手がけています。 また、要件定義や基本設計・詳細設計といった上流工程から参画する案件も多数あり、 「PM(プロジェクトマネージャー)やPL(プロジェクトリーダー)に挑戦したい」というエンジニアの成長意欲も、しっかりと後押しできる環境です。 すべて受託開発のため、クライアント先への常駐は一切ありません。 9割以上の取引先が日系企業で、順調に売上を伸ばしつつ、プライム案件も着実に増えています。 【ソホビービーの仕事の特徴】 ■ワンストップでプロジェクトに関われる プライム案件も増えており、最上流からオーダーメイドのサービスをエンジニア自身が設計し、設計・開発を行います。 開発の目的や実行性が明確である中で仕事を進められます。 ■基本的には自社内で開発 お客様とオンラインで定期的に打合せをしながら、チームでプロジェクトを進めていきます。 プロジェクトによりますが、チームの規模は3~5名ほど、プロジェクト期間は短いもので3か月、長いもので1年のもあります。 理念 ・ビジョン 【企業理念】 ・人が第一の理念…同社は、何より「社員」を大切にします。 「人材=人の質」、中国メジャー大学の卒業生が同社の基礎です。いい素質の「社員」に日本語と日本文化の教育を行って、 スキルと社会性両面の人材を育てて行きます。社員にとっては「柔軟でチャンスの多い、自己実現できる企業」です。 ・「長いおつきあい」を心がけ…同社が優秀な人材を提供して、顧客のビジネスの発展を支援します。 場当たり的な対応では顧客から信頼は得られないため、地道に顧客と長続き出来る付き合いを心がけることで、真のパートナーシップが築かれると信じています。 ・クラウド技術でアジア地域の発展に貢献…アジア地域で通用する中国語を武器に、 世界標準のクラウド技術を使って、より良い顧客サービスを実現し、アジア地域の経済発展に貢献していきます。 仕事・事業 【事業内容】 1.AIソリューション 国立大学医学部との共同研究からスタートしたAI事業。 ディープラーニングによる自社開発AIプラットフォーム『HAMPANAI AI』は、製造業への外観検査(傷や汚れの検品)を中心に事業を展開しています。 2021年からは総合商社・兼松(株)とパートナーシップを締結し、さらに導入を加速しています。 2.Salesforce導入支援 近年日本での認知が広がっている世界最大手CRM(顧客管理システム)の『Salesforce』。 Salesforceが日本における黎明期の頃から、弊社は導入支援を行ってきました。 蓄積された技術と経験をもって、名だたる有名企業への導入コンサルティングをしている弊社の主要事業です。 3.Webアプリケーション開発 2006年の創業以来、お客様よりご要望に応じて様々な業務系システムや商用系アプリの開発を手掛けています。 近年はECのストア開発や医療機関・大学病院からのヘルスケアアプリ開発のご依頼が多く、当事業を通じて生活インフラの改善に貢献しています。 ■事業の特徴: ・Salesforceの導入からSalesforce Platform上での複雑なアプリケーション開発まで、豊富な導入、開発実績があります。 導入後も、定着化支援を始め、要望に沿った保守や運用までワンストップで支援しています。 また、豊富な実績から得られた多くの顧客の声や経験をもとに、手軽に解決できるクラウドサービスを開発し、提供しています。 ・様々なサービスやシステムにAI技術が取り入れられ、人々の生活を支えていく時代になっていくなか、 同社はより便利で安心できる社会を目指して、ビジネスにおける様々なシーンにAIサービス開発および提供を行っています。 ======================== ソホビービー株式会社は、2006年の創業以来、Web開発を中心としたシステムインテグレーション(SI)を軸に、 インターネット関連のさまざまなイノベーションとともに成長を続けてきました。 中でも、Salesforceを活用したソリューション提供には2007年より一貫して取り組んでおり、 導入から開発、運用、定着支援までをワンストップで提供。 製造業、医療、金融、商社など多岐にわたる業種への導入実績を誇ります。 また、2020年からは自社開発のAIプラットフォーム「HAMPANAI AI」を展開し、次世代の業務効率化やデータ活用を支援する新たなステージへと進化しています。 働く人・社風 中国のメジャー大学を優秀な成績で卒業した人材が組織の基礎となっており、現在でもエンジニアの半数以上が中国出身者です。 当社の魅力は、勉強熱心な彼らと一緒にプロジェクトを進めていくことで、グローバルに活躍できる人材へと成長できる環境があるところです。 現在53名とまだまだ小さな会社ですが、平均年齢29歳、社員同士の仲もよく、若い社員がのびのび活躍できる環境が整っています。 社員旅行やバーベキューなどのイベントは社員の家族も一緒に楽しむなどアットホームな社風も弊社の特徴の一つです。 今後もプログラミングが好き、モノ創りが楽しい、お客さまを大切にしたい、そんな仲間と一緒に成長し、着実に歩んでいけたらと思っています。 【先輩社員の声①】 ■所属:デジタルサービス部 中国 成都市出身。大学では情報セキュリティを専攻。2008年にソホビービーに入社。 趣味はカラオケと筋トレ。好きな言葉は『やればできる。』 Q.今どんな仕事をしていますか? A.クラウドサービスSalesforce Platform上でのアプリケーション設計・開発、サービス導入コンサルタント、 プロジェクトマネジメントAppExchange開発、Blockchain案件、AI案件、iOSアプリ設計・開発を行い、 ウェブ系案件開発のプロジェクト管理を担当しています。 各案件の進捗管理、案件の提案、プリセールスや、お客様との打ち合わせ、品質管理、プロジェクトに関わる様々な業務に携わっています。 Q.自分自身の成長を感じる瞬間は? A.今年、入社14年目をむかえますが、最初は本当に右も左も分からなかったところからスタートしました。 そんな中、精一杯努力することで、言語の壁を越えて、少しずつ出来ることが増えてきたことを覚えています。 お客様とたくさんコミュニケーションを取り、お客様に合った提案ができた時、目標を定めて最終的に達成し、 同僚や取引先から「ありがとう」と言われた時、チームがどんどん成長していくのを肌で感じる時、自分自身の成長を感じることができます。 【先輩社員の声②】 ■所属:クラウドソリューション部 埼玉県出身。東京女子大学現代教養学部数理科学科卒業。2022年にSOHOBB株式会社へ日本人4期生として入社。 趣味は舞台鑑賞と競技ダンス。 好きな言葉は「天は自ら助くる者を助く」、人生のモットーは「すべての経験が私の財産」 Q.今どんな仕事をしていますか? A.Salesforceの新規導入プロジェクトでプロジェクトリーダーを担当しています。 お客様と直接お話して要件定義から実装、テストまで関わっています。過去にはプリセールスの段階から参加したこともありました。 Salesforceを触ったことのないお客様も多いので、丁寧なヒアリングや説明を心掛けています。 Salesforceを通じて様々なビジネスモデルのお客様と関わるので、今まで知らなかった世界を知り、 さらにその世界の一端として関わることができるのがこの仕事の面白いところだと感じています。 様々なことを吸収しつつお客様のご期待に添えるよう、お仕事をさせていただいています。 また、サブ部署として教育グループにも所属しており、社員への教育制度整備を進めています。 会社の成長のためにも奔走しております。 Q.今後の目標は? A.私は特にお客様と直接お話しすることが多いので、何を聞かれても答えられるような知識量を身につけることや、 お客様の要望を適切な形でSalesforce化できるような要件定義の能力を高めることを目標としています。 また、私はまだチームリーダーとしての経験が浅いので、これからPLとして経験を積んで、 円滑なプロジェクト進行ができるよう精進していきたいです。 お客様の描くTobe像を一緒に実現できるように、日々努力していきます。 給与・待遇 労務環境が整備されており、123日以上の年間休日や残業時間の削減、有給消化率の向上にも取り組んでいます。 また、月1回の社内勉強会や資格取得支援など、社員のキャリアアップに関しても積極的に支援しています。

応募について

募集人数

1人

企業情報

社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

本社所在地

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

企業代表番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : fca4ee2fd0c1dd2c

掲載開始日: 2025/07/11(金)

App開発エンジニア/MA196

合同会社未来共創