正社員
滋賀県企業庁
滋賀県野洲市吉川
月給24万2519円
仕事内容 | 仕事内容 \\アピールポイント// ・滋賀県のライフライン「水道」を守るお仕事 ┗社会貢献度の高いお仕事です。 ・実務経験不問!未経験OK◎ ┗熱意のある方大歓迎です。 ・インターネットから申し込みできます ┗令和7年5月26日~6月30日(17時まで) 「しがネット受付」HPアドレス https:ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure/1081017930629465336/door 【お仕事内容】 滋賀県企業庁では、令和7年度 滋賀県職員採用を実施します。 滋賀県の水道に関わる 電気・機械系技術者を募集します。 【具体的には・・・】 浄水場の運用に係る 保守管理、工事設計施策管理等の 業務および関連する行政事務をお任せします。 県内の重要ライフライン、インフラである 『水道』に携わる、スケールが大きく 社会貢献度の高い業務となります。 未経験からでも熱意があれば大歓迎 ですので皆さんのご応募をお待ちしております。 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 ・電気電子工学または機械工学の知識がある方。 ・業界職種未経験の方歓迎 ┗実務経験不問。2026年3月 高等専門学校・大学・大学院 卒業見込みの方も大歓迎です。 ■学校教育法に基づく大学(短期大学を除く) もしくは高等専門学校(以下「大学等」という) を卒業した者または令和8年3月31日までに大学等を 卒業する見込みの者。 ※詳しくは滋賀県企業庁ホームページを参照 <熱意のある方大歓迎> 電気または機械技術者として、 もしくは水質管理を担う技術者として 専門的な知識や柔軟な発想を持って、 重要ライフラインである浄水場の運用に貢献 したいという熱意のある方を求めています。 |
勤務地 | 滋賀県野洲市吉川3382ほか 滋賀県企業庁/吉川浄水場(野洲市)・馬淵浄水場(近江八幡市)・水口浄水場(甲賀市) 【交通手段】 交通・アクセス 野洲駅:北口から車20分 ほか |
給与 | 月給24万2519円 給与詳細 基本給:月給 24万2519円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※一律手当含む ※経験等に応じて一定の額を加算 ※一律手当:1万1664円(固定給に含む) |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 23日 8:30~17:15 |
休日・休暇 | 休日休暇 ・年次有給休暇 ・介護休暇 ・育児休暇 ・病気休暇 ・忌引休暇 ・夏季休暇 ・結婚休暇 ・産前産後休暇 ・配偶者出産休暇 ・男性職員育児休暇等 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 ※適用されない社会保険がある理由:・公務員につき雇用保険法第6条で 「雇用保険の対象外」となっているため ・地方職員共済組合 ・地方公務員災害補償基金 【福利厚生】 ・期末手当 ・勤勉手当 ・扶養手当 ・住居手当 ・通勤手当 ・昇給有(年1回) ・賞与有(年2回) ・世帯住宅 ・宿泊/保養施設 ・サークル活動 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス 【受験時に必要な書類】 ①出願票 ②履歴書(写真) ③受験番号通知メール(印刷) 【第1次考査】 ●第1日 7月27日(日) 教養試験、専門試験 <試験会場> 滋賀県庁北新館5階 5-A会議室 ●第2日 8月3日(日) 論文試験・適性検査、口述試験 詳細:第1日に試験会場で通知 <試験会場> 滋賀県庁北新館5階 5-D会議室 【第1次考査合格者発表】 <8月下旬> 令和7年9月上旬に 滋賀県人事委員会での選考を受験 ▽ <採用内定通知> 9月下旬 ▽ <採用> 令和8年4月1日(水) |
---|
社名 | 滋賀県企業庁 |
---|---|
代表者 | 藤原 久美子 |
本社所在地 | 滋賀県野洲市吉川3382 |
お問い合わせ先 | 0775894608 |
事業内容 | 電力・ガス・水道・エネルギー |
公務員│電気・機械系技術者
滋賀県企業庁