正社員
株式会社ナラティブ・ガイド
〒254-0014神奈川県平塚市四之宮
月給30万円~60万円
仕事内容 | 月給300,000円以上!無菌注射製剤の研究開発!福利厚生・教育制度が充実!経験やスキルを活かしてキャリアアップできる環境です。 バイオ注射製剤研究(チームリーダー候補もしくは実務担当者) 神奈川県平塚市四之宮1-12-1 正社員 業務内容 バイオ注射製剤の製剤化に関する処方設計から製造法の研究開発業務全般をお願いします。 配属先はテクノロジーユニットになります。 チームリーダー候補もしくは実務担当者として研究開発業務を学んで頂きます。 主な職務内容 ・製剤設計・製造 ・治験薬の供給および臨床試験のサポート ・技術移転 ・申請業務 ・プロジェクト管理およびチームリーダーシップ 無菌注射製剤、特にバイオ注射製剤の製剤化に関わる処方設計から 製造法の研究開発業務を担当します。 R&Dから上がってきた化合物を安定した製剤にするためにさまざまな成分を添加し、 最適な処方を設計します。 プロジェクトの初期から後期まで一貫して関与し、 治験薬の供給と量産体制の整備をサポートします。 【ポジションの魅力・やりがい】 ・注射製剤の研究を担当する組織に所属し、処方及び製造法の研究、工業化研究、 技術移転、並びに申請書の作成を行い、注射剤製剤開発のリーダーとして育成する。 ・適正を見据えて、CMCプロジェクトマネージャー、 品質保証部門及びサプライチェーン部門等で活躍の場を広げ、 経験・専門性・人脈を生かして会社貢献することを期待する。 [仕事のポイント] ・30代の職員活躍中 ・福利厚生充実 ・OJT研修 ・教育制度充実 ・各種手当あり ・土日祝休み ・年間休日124日 ・資格、経験を活かしてキャリアアップできる など ※本求人は、株式会社ナラティブ・ガイドによる職業紹介での求人ご紹介となります 職種 バイオ注射製剤研究(チームリーダー候補もしくは実務担当者) 雇用形態 正社員 勤務体系 フレックスタイム制度 リモートワーク制度 リモートワークなし 勤務先事業内容 医薬品製造販売業(医薬品の研究、開発、製造、販売等) |
---|---|
求めている人材 | 求める人物像 ・無菌注射製剤の製剤設計または製造の実務経験を4年以上 ・注射製剤製造工場の施設・設備設計の知識をお持ちの方 ・社内外の関係者と連携しながら、リーダーシップを発揮できる方 応募資格 【必須条件】 ・理系修士卒以上、または同程度以上の専門性のある方。 ・無菌注射製剤の製剤設計または製造の実務経験を4年以上 ・注射製剤製造工場の施設・設備設計の知識をお持ちの方 ・英語によるコミュニケーション力(例えば、TOEIC 730点以上) ※社内外グローバル人材とのコミュにケーション機会あり ・新たなことへの挑戦意欲が高く、社内外の関係者と連携しながら リーダーシップを発揮できる、真摯であり誠実な人柄である方 【歓迎条件】 ・(製剤設計経験がある方は)注射製剤の治験薬製造の経験がある方 ・CMC開発(申請等)経験(新規モダリティ/バイオ医薬品を含む)がある方 ・PIC/S、 GMP、各種ガイドライン等の規制に精通している方 必要な経験等 ・無菌注射製剤の製剤設計または製造の実務経験を4年以上 ・注射製剤製造工場の施設・設備設計の知識をお持ちの方 ・社内外の関係者と連携しながら、リーダーシップを発揮できる方 必要な資格 【必須条件】 ・理系修士卒以上、または同程度以上の専門性のある方。 ・無菌注射製剤の製剤設計または製造の実務経験を4年以上 ・注射製剤製造工場の施設・設備設計の知識をお持ちの方 ・英語によるコミュニケーション力(例えば、TOEIC 730点以上) ※社内外グローバル人材とのコミュにケーション機会あり ・新たなことへの挑戦意欲が高く、社内外の関係者と連携しながら リーダーシップを発揮できる、真摯であり誠実な人柄である方 【歓迎条件】 ・(製剤設計経験がある方は)注射製剤の治験薬製造の経験がある方 ・CMC開発(申請等)経験(新規モダリティ/バイオ医薬品を含む)がある方 ・PIC/S、 GMP、各種ガイドライン等の規制に精通している方 |
職場環境 | 転勤 なし 定年齢 60歳迄 |
勤務地 | 〒254-0014神奈川県平塚市四之宮1-12-1 製薬技術開発センター 就業場所 神奈川県平塚市四之宮1-12-1 勤務先名 製薬技術開発センター 【交通手段】 沿線・最寄駅 最寄駅:JR東海道線「平塚駅」 |
給与 | 月給30万円~60万円 給与 月給:300,000円 〜 600,000円 固定残業:なし 賞与:賞与:年2回 ※給与は前職・経験年数・年齢を考慮の上、当社規定により決定します。 ・昇給:年1回 ・年収:600万円~1,100万円 試用期間 試用期間:なし |
勤務時間 | フレックスタイム制度 就業時間 8:30~17:15 〇フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間: 60分 時間外 時間外労働有無:有 |
休日・休暇 | 休日 完全週休2日制(休日は土日祝日) ・年次有給休暇15日~20日(初年度15日(入社月によって按分)) ・年間休日124日 ・5月1日、5月2日、創業記念休暇(4月30日)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、 リフレッシュ休暇(勤続10年で5日間、その後5年おきに5日間ずつ) 年間休日数: 年間休日124日 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 通勤手当 交通費全額支給 待遇・福利厚生 ・昇給年1回 ・賞与年2回 ・社会保険完備 ・通勤手当全額支給 ・家族手当:こども手当20,000円/月(子供一名につき) ・住宅支援、社宅制度 ・退職金制度:確定給付企業年金と確定拠出年金/定年後再雇用あり ・障がい者扶養手当(1人月10,000円) ・育児・介護休業制度 ・育児・介護短時間勤務制度 <住宅支援・社宅制度補足> 住宅手当支給の場合(月):首都圏55,000円(家族あり)、30,000円(独身) 借上社宅の場合(月):家賃の2割+上限超過分が自己負担/上限家賃は首都圏171,000円(家族あり)、76,000円(独身) 加入保険 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
試用期間 | 試用期間なし |
その他 | 受動喫煙防止措置 屋内の受動喫煙対策/有(禁煙 ※敷地内禁煙) 勤務先本社所在地 神奈川県平塚市四之宮1-12-1 採用人数 2名(人) 会社名 株式会社ナラティブ・ガイド 業種 人材派遣・人材紹介 代表者名 乾 達哉 所在地 大阪府大東市灰塚3丁目3-10 事業内容 労働者派遣事業 許可番号 派27₋305077 職業紹介事業 27₋ユ₋303877 電話番号 072-873-7756 |
選考の流れ | 応募書類等 履歴書(写真付)をご用意ください。 選考について 選考方法 書類選考→アンケートシート提出→1次面接(WEB)→2次面接(対面)→内定 一次面接担当:グループ長 2次面接担当:研究所長、人事 応募受付電話番号 072-873-7756 |
---|---|
募集人数 | 2人 |
社名 | 株式会社ナラティブ・ガイド(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 乾 達哉 |
本社所在地 | 大阪府大東市灰塚3丁目3-10 |
お問い合わせ先 | 0728737756 |
事業内容 | 人材派遣・職業紹介 |
バイオ注射製剤研究(チームリーダー候補もしくは実務担当者)
株式会社ナラティブ・ガイド