転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/14UP! 毎週水・金曜更新

航空機の設計エンジニア

航空機の設計エンジニア

  • 正社員

ミツワ株式会社

仕事の内容

仕事内容 大手メーカーの航空機の 設計・開発を担当するエンジニア  民間の旅客機から輸送機やヘリコプター、 軍用機まで、プロジェクトごとに 様々な航空機の設計を行っています。  ■具体的な業務 ・機体性能や空力設計 ・胴体や翼などの構造設計 ・エンジンなど装備設計 ・構造や振動、熱、流体解析 ・アビオニクスシステムの設計 ・電気、電子装備の設計 ・地上支援システム設計、プログラム設計 ・航空操縦シミュレータの設計 など、様々な設計開発プロジェクトの いずれかに配属となります。  ====================  ★20代・30代がメインに活躍中!  フォロー体制がしっかりしてるから  チャレンジの場を提供できます!  【未経験でも安心の充実研修】 2段階の研修メニューがあるので、 未経験スタートでも全く問題ありません。  【基礎研修(2~3週間)】 航空機概論や設計ソフトの基本操作など、 この仕事に必要な基礎知識から 丁寧に指導します。 ・技術研修(1ヶ月) 構造設計や解析、CATIA v5やNASTRANの 学習など、担当プロジェクトに応じて 実践的な知識を学びます。 研修は必要に応じて、継続いたします。  〈研修内容詳細〉 ■社内 自習及び、先輩社員講師の座学と演習 ・社会人基礎教育  ┗職場マナー、理系文書の書き方 ・航空機業界講座 ・構造設計講座  ┗初級:荷重と構造概要  中級:複合材 ・生産技術講座  ┗初級:業務概要 ・プロジェクト管理講座 ・CATIA v5演習講座 ・NASTRAN演習講座 ・Excel VBA演習講座 ・グループ内定期勉強会 ・10年目研修 ・その他、入社時の技量と、  配属先に応じて追加  ■社外★全額会社負担 ・報連相研修 ・CATIA v5研修 ・中堅社員能力向上研修 ・管理職研修、部下の育て方研修 ・その他、希望に応じて追加。  〈技術支援/OJT〉 研修後も、経験者が一緒になって対応。 製造時、万が一のトラブルのときも 設計支援を行います。 また、アウトプットの品質向上も支援。  ★独り立ちまで半年~1年間程度ですが、 その後も必要に応じて継続的に 支援を行っていきます。  ====================  <理想的なワークライフバランスが実現> 土日休みの完全週休2日制に加えて、 祝日もお休み。 残業は多くても月平均20時間程度。 残業がない場合も珍しくありません。 最新の航空機の設計開発を通じて、 航空・宇宙産業の発展に貢献しながら しっかりプライベートも楽しめる ワークライフバランスが整った働き方が 実現します。  ====================  <専門性を磨きながらキャリアアップ> 航空機に関する設計・開発と言っても、 上記の業務一覧のように 多種多様な分野があります。 胴体や翼など目に見える部分の設計から、 システム系の設計、解析など様々な 開発プロジェクトが常時 稼働していますから、 担当プロジェクトがひと段落したり、 別の分野に携わりたくなれば ぜひご相談ください。  1つの分野を極めるのもよし、 複数の分野で専門性を磨くのもよし。 新規事業に挑戦することもできます。 資格取得支援制度も併せて活用することで、 設計分野での、理想的な キャリアデザインを実現させてください。  ====================  <やりたいことを実現させやすい職場> 当社は1983年に「ミツワ電子株式会社」 として設立しました。 1997年に航空・宇宙分野に進出し、 航空・宇宙産業の発展に寄与しております。  従業員105名と少数精鋭の企業ですが、 その分、やりたいことを実現する機会が 多い環境でもあります。 「飛行機が好き、飛行機を作りたい」 という方にとっては、 必ずその夢を実現することができます。  ====================  【募集背景】 2025年の新機種生産本格化に向け、 生産体制を整えるための 人員募集となります。  大手メーカーの下請けとして、 メーカーの製造が続く限り、 我々のニーズが尽きることはありません。 同事業は4年継続しておりますが、 今後も変わらず継続する計画です。  【やりがい】 ・民間航空機の国内製造現場の  最終端であり、飛行安全の  最後の砦であること。  ・不適合品となったものを、自身の技量で  適合品へ生れ変わらせることができる。  ・自身の判断の一つ一つが飛行安全に  直結するとても責任のある  仕事であること。

勤務地

広島県広島市中区江波沖町5-1 ミツワ株式会社 広島事業所

給与例

給与例 年収540万円(32歳/入社10年) 年収620万円(40歳/入社18年) ※初年度想定年収は300万円~500万円

休日・休暇

休日休暇 <年間休日126日> 完全週休2日制(土日)、祝日 GW 夏季 年末年始 有給 慶弔 産前産後 育児休暇 ※5日以上の連続休暇も取得可能

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2024/05/10(金)

土日祝休みで残業少なめ。そんな環境でキャリアアップ!

  • その他製品開発(機械/電気/電子製品専門職)
  • 機構設計
  • 筐体設計
  • AutoCAD
  • C
  • C++
  • CATIA
  • MATLAB
  • SOLIDWORKS
  • 航空機
  • 機械設計
  • 自動車
  • 自動車/輸送機器
  • 自動車/輸送機械
  • 航空機システム関連業務経験
  • 航空機性能関連業務経験
  • 航空機機体

募集要項

仕事内容

仕事内容
大手メーカーの航空機の
設計・開発を担当するエンジニア

民間の旅客機から輸送機やヘリコプター、
軍用機まで、プロジェクトごとに
様々な航空機の設計を行っています。

■具体的な業務
・機体性能や空力設計
・胴体や翼などの構造設計
・エンジンなど装備設計
・構造や振動、熱、流体解析
・アビオニクスシステムの設計
・電気、電子装備の設計
・地上支援システム設計、プログラム設計
・航空操縦シミュレータの設計
など、様々な設計開発プロジェクトの
いずれかに配属となります。

====================

★20代・30代がメインに活躍中!
 フォロー体制がしっかりしてるから
 チャレンジの場を提供できます!

【未経験でも安心の充実研修】
2段階の研修メニューがあるので、
未経験スタートでも全く問題ありません。

【基礎研修(2~3週間)】
航空機概論や設計ソフトの基本操作など、
この仕事に必要な基礎知識から
丁寧に指導します。
・技術研修(1ヶ月)
構造設計や解析、CATIA v5やNASTRANの
学習など、担当プロジェクトに応じて
実践的な知識を学びます。
研修は必要に応じて、継続いたします。

〈研修内容詳細〉
■社内
自習及び、先輩社員講師の座学と演習
・社会人基礎教育
 ┗職場マナー、理系文書の書き方
・航空機業界講座
・構造設計講座
 ┗初級:荷重と構造概要
 中級:複合材
・生産技術講座
 ┗初級:業務概要
・プロジェクト管理講座
・CATIA v5演習講座
・NASTRAN演習講座
・Excel VBA演習講座
・グループ内定期勉強会
・10年目研修
・その他、入社時の技量と、
 配属先に応じて追加

■社外★全額会社負担
・報連相研修
・CATIA v5研修
・中堅社員能力向上研修
・管理職研修、部下の育て方研修
・その他、希望に応じて追加。

〈技術支援/OJT〉
研修後も、経験者が一緒になって対応。
製造時、万が一のトラブルのときも
設計支援を行います。
また、アウトプットの品質向上も支援。

★独り立ちまで半年~1年間程度ですが、
その後も必要に応じて継続的に
支援を行っていきます。

====================

<理想的なワークライフバランスが実現>
土日休みの完全週休2日制に加えて、
祝日もお休み。
残業は多くても月平均20時間程度。
残業がない場合も珍しくありません。
最新の航空機の設計開発を通じて、
航空・宇宙産業の発展に貢献しながら
しっかりプライベートも楽しめる
ワークライフバランスが整った働き方が
実現します。

====================

<専門性を磨きながらキャリアアップ>
航空機に関する設計・開発と言っても、
上記の業務一覧のように
多種多様な分野があります。
胴体や翼など目に見える部分の設計から、
システム系の設計、解析など様々な
開発プロジェクトが常時
稼働していますから、
担当プロジェクトがひと段落したり、
別の分野に携わりたくなれば
ぜひご相談ください。

1つの分野を極めるのもよし、
複数の分野で専門性を磨くのもよし。
新規事業に挑戦することもできます。
資格取得支援制度も併せて活用することで、
設計分野での、理想的な
キャリアデザインを実現させてください。

====================

<やりたいことを実現させやすい職場>
当社は1983年に「ミツワ電子株式会社」
として設立しました。
1997年に航空・宇宙分野に進出し、
航空・宇宙産業の発展に寄与しております。

従業員105名と少数精鋭の企業ですが、
その分、やりたいことを実現する機会が
多い環境でもあります。
「飛行機が好き、飛行機を作りたい」
という方にとっては、
必ずその夢を実現することができます。

====================

【募集背景】
2025年の新機種生産本格化に向け、
生産体制を整えるための
人員募集となります。

大手メーカーの下請けとして、
メーカーの製造が続く限り、
我々のニーズが尽きることはありません。
同事業は4年継続しておりますが、
今後も変わらず継続する計画です。

【やりがい】
・民間航空機の国内製造現場の
 最終端であり、飛行安全の
 最後の砦であること。

・不適合品となったものを、自身の技量で
 適合品へ生れ変わらせることができる。

・自身の判断の一つ一つが飛行安全に
 直結するとても責任のある
 仕事であること。

求めている人材

求めている人材
業界・職種未経験者も歓迎!
※機械設計に関する基礎知識がある方
※大卒以上

<こんな方を特に歓迎>
・学生時代に設計を学んでいたが
 実務経験はない
・航空機や航空技術に興味がある
・自らまわりとコミュニケーションを取れる
・工学部や設計関連の学卒者
・技術英語に抵抗がなく、積極的に学べる

<こんな経験やスキルが活かせます>
・自動車や産業機械など
 別分野の設計経験はある
・CATIA V5、MATLAB、VBA、
 C/C++、Java、Pythonなどの
 IT・プログラミング経験者

勤務地

広島県広島市中区江波沖町5-1
ミツワ株式会社 広島事業所
【交通手段】
交通・アクセス
江波駅よりバス10分

給与

月給:23万円 ~ 40万円
給与詳細
基本給:月給 23万円 〜 40万円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

※給与額は経験・能力などを考慮し、決定します。

◆昇給年1回
◆賞与年2回(昨年度実績2ヶ月分以上/回)

【各種手当】
◆交通費全額支給
◆時間外手当
◆出張手当
◆役職手当
◆家族手当
┗配偶者:月1万円、子1人:月5000円
◆住宅手当・家賃補助(月2万円)
※自宅からの通勤が困難な場合、入社から10年まで支給

【給与例】
給与例
年収540万円(32歳/入社10年)
年収620万円(40歳/入社18年)
※初年度想定年収は300万円~500万円

勤務時間

フレックスタイム制度
勤務時間詳細
総労働時間:1ヶ月あたり160時間

1日の標準労働時間/8時間
※コアタイム/10:00~15:00
※残業は月平均0~20時間程度です。

〈1日のスケジュール例〉
08:00 始業、メールチェック。
 1日のToDo整理
09:00 客先を交えての朝礼。
 ToDoの確認、共有
09:30 会議
11:00 製造部からの依頼で
 図面調査を実施
12:00 昼食休憩
13:00 製造部支援のため、
 指示書と図面の対比確認
13:30 工場に赴き、
 製品の出来具合を確認
14:30 報告書作成
15:00 小休止
15:10 報告書作成続き
17:00 終業

休日・休暇

休日休暇
<年間休日126日>
完全週休2日制(土日)、祝日
GW
夏季
年末年始
有給
慶弔
産前産後
育児休暇
※5日以上の連続休暇も取得可能

試用期間

あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
資格取得支援制度
社内イベント支援制度
退職金あり
社宅あり
制服貸与
社員旅行

職場環境

職場環境
40代管理職1名、30代技術者1名、30代パート職1名
30代~40代のメンバーで落ち着いた雰囲気

企業概要

社名

ミツワ株式会社(ホームページ

代表者

長谷川久実

本社所在地

愛知県名古屋市港区大江町6-19 菱興ビル南館5階

企業代表番号

0526121020

事業内容

航空宇宙・防衛

応募について

選考の流れ

選考プロセス
[1]ご応募

[2]面接(1~2回)
※当日は履歴書(写真貼付)を
 ご持参ください。

[3]内定・入社

※面接日・入社日につきましては
 お気軽にご相談ください。
※在職中の方からのご応募も大歓迎!

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します。

問題を報告する
原稿ID:f4ecd44dcaafbac2

航空機の設計エンジニア

ミツワ株式会社

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す