NEW
正社員
道南バス株式会社
〒059-1266北海道苫小牧市
月給17万7000円
仕事内容 | 仕事内容 市内路線バスや都市間バス、貸切バスなどの運転業務をお願いします。 <大型二種お持ちで無い方> 採用後、本社(室蘭市)で研修をした後、 自動車学校へ通学(全額会社負担)。取得後、営業所で研修。バス運転者として勤続3年で免許取得費用全額費用免除。 <大型二種免許お持ちの方> 3カ月程度の研修(事故防止・接客教育 ・実技)を経て、運転者デビュー。 仕事内容の変更 なし |
---|---|
求めている人材 | 資格 普通自動車免許(マニュアル車) 求める人物像 未経験者応募OK、免許取得後3年以上の方 当社は大型二種免許の取得をサポートする制度が整っている他、本社の輸送安全部による研修や営業所配属後の教育も充実しています。未経験者でも「安心できるまで」「分かるまで」しっかりと指導し、一人立ちまでに長い時間をかけて育成するので安心してください。バスの乗務員は体力を使うことがないので、30代、40代からチャレンジする方も数多くいらっしゃいます。 年齢 18歳以上(例外2) (例外事由2号)労働基準法等の規定により年齢制限が設けられているため |
勤務地 | 〒059-1266北海道苫小牧市錦西町2丁目1610 道南バス株式会社 勤務先 〒059-1266 北海道苫小牧市錦西町2丁目16−10 勤務先の変更 なし 受動喫煙防止措置 屋内禁煙 |
給与 | 月給17万7000円 給与 月給177,000円 ※正社員登用後/月給183,000円 【給与例】 入社時の想定年収 300万円(月給177,000円、諸手当含む) 実績年収 入社2年目(正社員)/430万円(月給183,000円、諸手当含む) 入社5年目(正社員)・・・450万円(月給200,000円、諸手当含む) |
勤務時間 | シフト制 時間 5:00〜22:20の間で実働6〜8時間のシフト制(休憩1時間) ※勤務時間は相談してください ※1日平均・実働6時間48分程度(年間1944時間48分)+時間外 ※月間稼動時間/162時間 |
休日・休暇 | 休日 4週6休(シフトによる) 週1回の公休と2週に1回の指定休日 休暇 有給休暇、リフレッシュ休暇3日間、特定休年間9日(当社規定)、積立保存休暇 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 諸手当 時間外手当 ※正社員登用後/家族手当、暖房手当 福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金・介護)、車通勤可(無料駐車場完備) 退職金制度有(勤続3年以上)、制服貸与、市内線利用無料 大型二種免許取得制度有、各種養成制度有 ※正社員登用後/永年勤続表彰、無事故表彰 ※支度金制度 臨時社員の生活支援をするために支度金20万円を支給します。(所得税含む支給条件等は当社規定) 昇給・賞与 賞与年1回有 ※正社員登用後/昇給年1回有(定昇制度あり3,000円)、賞与年2回有(7・12月) 試用期間 〈大型二種免許保持者〉 試用期間3カ月有(月給177,000円、試用期間2カ月、臨時期間1カ月の計3カ月) 〈養成運転者制度の入社〉 試用期間6カ月有(月給177,000円、試用期間2カ月、臨時期間4カ月の計6カ月) 自然環境アピール 夏の平均気温は21度前後と冷涼。冬は道内の中では降雪量が少なく、除雪作業の負担も大きくありません。 ウトナイ湖や、樽前山、四季を通じて利用できる道内最大級のキャンプ場「オートリゾート苫小牧アルテン」など自然豊かな環境です。 水質調査で何度も日本一となった支笏湖にも車で30分程度で、カヌーやキャンプ、釣りなどアウトドアを満喫できます。苫小牧港では海釣りも楽しむことができます。 住環境アピール 「苫小牧港」・「新千歳空港」と、海と空の玄関から近く、JR、高速自動車道などの交通アクセスも充実。 <アクセス> 中心都市である札幌への移動も、自動車やJRで70分(特急で50分)程度です。 ◇札幌から:約62km(車で約1時間10分) ※札幌市内から高速(最寄りインター:苫小牧東IC) ◇東京から:[最寄り空港]新千歳空港より約21km(車で約30分) ※フライト時間は約1時間35分 |
試用期間 | 試用期間あり 〈大型二種免許保持者〉 試用期間3カ月有(月給174,000円、試用期間2カ月、臨時期間1カ月の計3カ月) 〈養成運転者制度の入社〉 試用期間6カ月有(月給174,000円、試用期間2カ月、臨時期間4カ月の計6カ月) |
その他 | 期間の定め あり 期間 ◇大型二種免許所持者は、試用期間2カ月間、臨時期間1カ月間を経て正社員登用 ◇二種免許養成運転者制度を利用した入社の方は、試用期間2カ月間、臨時期間4カ月間を経て正社員登用 ※いずれも契約社員として入社、その後試用期間・臨時期間を経て必ず正社員となります。 契約の更新 あり(正社員登用後は期間の定め無し) 契約の上限 なし 勤務開始日 転居などのスケジュールにあわせて勤務開始日の調整が可能です。 教育・研修について 一人ひとりの経歴や技術のレベルに合わせて親切・丁寧に教えます。 指導員と同乗し、繰り返し練習を行います。→指導員や会社側で技術チェックを行い、あなた自身も不安なく運転できるようになってから、実際に現場で勤務いただきます。 関連リンク ◇企業概要やスタッフインタビューなどは[採用サイト](https://preview.hp-kita.com/R6KWj4gvxo)よりご覧ください。 ◇道南バス株式会社での仕事を取材した記事が[「北海道の人、暮らし、仕事。 くらしごと」](https://kurashigoto.hokkaido.jp/konomachi/20240926090000.php) で掲載中です。ぜひこちらもご覧ください。 補足情報 ★<男性運転者からのコメント> 入社理由は免許取得制度と研修制度の充実ですが、きっかけはバスの運転が思ったより楽しかったことです! 未経験かつ、普通免許しか保持していなかった僕でも”イチからでも活躍できる環境”が整っていることに魅力を感じました。 ★<女性運転者からのコメント> 「運転は好きだけど、バスは無理」と思いながら参加して運転してみると、想像以上に楽しくてびっくり(笑)。「やってみよう」と決意しました。 事業内容 一般乗合・貸切旅客自動車運送業 ホームページ https://www.donanbus.co.jp/ 電話 0143-45-2131<室蘭本社> 住所 〒050-0083 室蘭市東町3丁目25-3 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 応募方法 室蘭本社へ電話連絡の上、写真付履歴書を郵送または持参下さい。面接は本社室蘭にて行います。 |
---|
社名 | 道南バス株式会社(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 長谷川義郎 |
本社所在地 | 室蘭市東町3丁目25-3 |
企業代表番号 | 0143452131 |
事業内容 | 運輸・交通・物流 |
路線バス・都市間バスドライバー
道南バス株式会社