NEW
正社員
北海道物産研究所株式会社
〒062-0053北海道札幌市豊平区月寒東三条
月給42万827円~50万6089円
仕事内容 | 仕事内容 経理業務をメインに、 当社のバックオフィス業務全般を お願いします。 ・経理実務(仕訳伝票作成、データ入力等) ・入出金明細の保管管理 ・売掛金入金表の作成 ・請求書、領収書等の保管管理 ・月次損益の集計、関連資料の作成、分析 ・銀行関係事務 など ※経理を主業務としながら、 就業規則、規程の改定といった、 労務や総務などにも幅広く携わって いただきます。 <北海道物産研究所株式会社について> 北海道札幌市に本社を構える当社は、 北海道産の豚・牛・鶏・羊などを使った 加工食品の 企画開発・製造・卸・販売・飲食 を手がける会社です。 大手ファミリーレストランにも提供する 「豚丼の具」などのヒット商品をはじめ、 飲食店「豚丼一番」も好評。 海外展開や飲食店の多店舗展開、 事業所・工場の拡大も進めています。 その成長を支える管理体制を強化し、 北海道の食を通じて日本全国、 そして世界に笑顔を届けていきます。 現在、当社を含む良知経営グループでは 上場(IPO)に向けた準備が進行しており、 今後の成長とIPOに向けて、幅広く バックオフィス業務を担ってくれる方を 求めています。 グループの更なる飛躍の為に、 あなたの力を貸してください。 ご応募お待ちしております。 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 【必須】 経理の実務経験をお持ちの方(3年以上) ◎業界未経験歓迎 ◎学歴不問・資格不問 ◎管理職未経験も歓迎です! <上場準備中だから得られる貴重な経験> IPOを視野に入れているため、 規定の整備や取締役会のサポートなど 経営に直結する業務に 携わることができます。 <幅広いキャリアが築けます> 経理をメインとしつつ、 労務や総務にも携わるため、 キャリアをより広げることができます。 ★会社の支える重要な役割を果たすため、 社内の他部門と連携しながら 柔軟に対応できる方にとっては やりがいを感じていただけるでしょう。 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・65歳未満(定年のため)) |
職場環境 | 職場環境 管理部門の責任者として、 会社全体を支える基盤を 強化していくポジションです。 本部(株式会社良知経営)のフォローや 外部の税理士との連携もあり、 管理部門の運営に主体的に関わりたい方が、 安心して力を発揮できる環境です。 |
勤務地 | 062-0053北海道札幌市豊平区月寒東三条7丁目2番7号 北海道物産研究所株式会社 【交通手段】 交通・アクセス 札幌市営地下鉄東西線「南郷7丁目駅」徒歩10分、札幌市営地下鉄東豊線「月寒中央駅」徒歩10分 |
給与 | 月給42万827円~50万6089円 給与詳細 ※基本給・固定残業代・一律手当の総額 基本給:月給 24万5500円 固定残業代:あり 1ヶ月あたり7万5327円 〜 9万589円(固定残業時間:1ヶ月あたり30時間) 固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり10万円 〜 17万円 ※経験・能力・前職の給与を考慮いたします。 【昇給】 あり 【手当】 家族手当 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 勤務時間:8:30~17:30(休憩1時間) ★基本的に定時で退社しています。 |
休日・休暇 | 休日休暇 日曜日・祝日、第二・第四土曜日休み ※繁忙期・閑散期による変動あり ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・年次有給休暇(入社時に10日付与) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■交通費規定内支給 ■従業員割引制度あり |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス ▼応募 ▼面接(2回) ※Web面接 ▼内定 ※内定後、本社にご来社いただき面談を行います。 面接日・入社日はご相談に応じます。 |
---|
社名 | 北海道物産研究所株式会社(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 斉藤 直貴 |
本社所在地 | 北海道札幌市豊平区月寒東三条7丁目2番7号 |
企業代表番号 | 0118266959 |
事業内容 | レストラン・カフェ |
食品メーカーの管理部門課長候補
北海道物産研究所株式会社