正社員
山共建設株式会社
〒399-8102長野県安曇野市三郷温
月給20万6716円~37万740円
仕事内容 | 仕事内容 \建築施工管理者大募集/ 個人住宅を中心とした新築・リフォーム工事において、設計図面に基づき多様な専門工事を総合的に管理・監督しながら、お客様や設計者との調整役として、工事の進行や仕様の確認、関係者間の連携を円滑に進める役割を担って頂きます。 <具体的には> *個人住宅を中心とした新築・民家再生・リフォーム工事の現場管理 *設計図面に基づく施工計画の立案・実行 *多工種にわたる専門工事業者の手配・調整・監督 *工程、品質、安全、コストの管理 *材料の発注・管理 *お客様や設計者との打ち合わせ *完成後の引き渡し対応やアフターフォロー <経験者も未経験者も大歓迎!> 建築士、建築施工管理技士の資格をお持ちの方は優遇!今までの経験を活かしてさらなるスキルアップを目指せます!未経験の方も歓迎します。入社後は先輩社員によるOJTや研修、資格取得支援制度が整っているため、ゼロからでも着実に仕事を覚えられる環境です。未経験からスタートした方も多く、基礎から丁寧に指導しますので、安心してチャレンジできます。経験や資格がなくても意欲があれば成長できる職場です! 【ワークライフバランスも充実!】 年間休日122日を確保しており、土日祝休みの週休2日制でプライベートも充実!しっかりと休息が取れるので、リフレッシュしながら意欲的に業務に取り組む事ができます。家族や趣味の時間も大切にできるため、長く安心して働き続けられる職場です。社員一人ひとりが安心して長く働き続けられるよう、制度や取り組みの見直し・改善も積極的に行っています。 <チームワークを大切にしています!> 社内のコミュニケーションが活発で、建築・土木など部門を超えた協力体制が整っています。部署間の垣根がなく、情報共有や相談がしやすい雰囲気があり、困った時もすぐに助け合える環境です。チームワークを大切にしながら、一人ひとりが安心して働ける職場づくりを心がけています。 【待遇・福利厚生】 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■退職金制度(勤続3年以上) ■制服支給 ■マイカー通勤可能 ■無料駐車場完備 ■定年制一律65歳、再雇用制度上限70歳まで ■健康診断、人間ドック受診費用全額負担(年齢による) ■資格取得支援制度 資格取得者には、受験料・資格取得に要した受講費用を助成 |
---|---|
求めている人材 | 応募資格 高卒以上 経験不問、資格不問、年齢不問 経験者も未経験者も大歓迎! 要普通自動車運転免許 建築士、建築施工管理技士資格があれば尚歓迎 <こんな方大歓迎> チームワークや協調性を大切にできる方 新しい事にも前向きに挑戦できる方 今までの経験を活かしつつ成長をしたい方 未経験でも学ぶ意欲がある方 |
勤務地 | 399-8102長野県安曇野市三郷温3350 山共建設株式会社 勤務地 〒399-8102 長野県安曇野市三郷温3350 【交通手段】 最寄り駅 一日市場駅 アクセス 大糸線「一日市場駅」から徒歩20分 |
給与 | 月給20万6716円~37万740円 給与 月給 206,716円〜370,740円 固定残業代2万2716~4万740円/15時間分含む、超過分別途支給 ※経験や資格などを考慮の上、給与を決定します。 ■昇給 1月あたり1000~1万2000円※前年度実績 ■賞与年2回 計3,50ヶ月分※前年度実績 <各種手当豊富!頑張りが給与に反映!> ■勤労手当5000~1万5000円 ■現場管理手当1万~4万円 ■役職手当1万5000~7万円 ■資格手当1万5000~3万円 ■通勤手当1万2900円/月上限 試用・研修 試用・研修の有無:試用・研修期間あり 試用・研修時の雇用条件:本採用時と同じ 試用・研修の詳細情報:試用期間2ヶ月/同条件 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間 <勤務時間> 8:00~17:00 実働7時間30分/休憩90分 残業月平均10時間 ※お昼休憩の他に午前・午後に15分の小休憩あり 午前10:00~10:15、午後15:00~15:15 <休日・休暇> 週休2日制(土日祝) ・年間休日122日 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・有給休暇 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 特徴・メリット 未経験者歓迎 経験者優遇 交通費支給 昇給・賞与あり 制服貸与 有資格者歓迎 U・Iターン歓迎 第二新卒歓迎 ブランクOK 残業月20時間以内 車通勤OK 社会保険完備 資格取得支援あり |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修時の雇用条件:本採用時と同じ試用・研修の詳細情報:試用期間2ヶ月/同条件 |
その他 | 職種 建築施工管理 雇用形態 正社員 会社概要 山共建設株式会社 【創業】 大正10年(1921年) 【従業員数】 25名 【事業内容】 ■建築事業 ・住宅・店舗・医院などの新築・民家再生・改修・リフォーム等の施工 ・公共施設の新築・改修等の施工 ■土木事業 ・公共工事における道路改良、河川維持等 ・民間における外構、造成工事等 ■建築設計(降幡建築設計事務所) ・住宅・店舗・医院などの新築・民家再生・改修・リフォーム等の設計・監理 ■不動産事業 ・不動産仲介 ・空き家の活用提案 【会社概要】 私たち山共建設株式会社は信州安曇野に大正10年(1921年)に誕生し、2021年に創業100年を迎えた建設会社です。 建築・建築設計部門では主に住宅などの新築・再生・リフォームを行っておりますが、特に再生事業では昭和56年に我が国における民家再生第1号の施工以来、400棟を超える歴史ある民家に関わって参りました。 土木部門では公共工事を中心に地域密着型企業として道路改良、河川維持、橋梁改修など60年以上にわたり地元に根ざした企業として地域のかかせない仕事をしています。 施工事例 【施工事例】 店舗、医院 安曇野市:ラボラトリーニューモラス(洋菓子店舗)、飯沼飛行士記念館、穂高教会、有明美術館、安曇野山岳美術館 松本市:麓庵 かつ玄、石川医院、女鳥羽そば、松本法祥苑、白骨温泉 笹屋、美ケ原温泉 和泉屋善兵衛、浅間温泉 菊の湯、松本民芸家具中町ショールーム他 その他:フランスパリへ民家移築 民家再生の他にも長年において数寄屋建築の第1人者である中村昌生先生の指導をいただき、本格的和風住宅の施工にも携わっております。 大切にしているのは大工や左官など職人の手仕事を大切にした「心の建築」であります。 伝統的な技術を継承しながら現代の生活にも融合させ、歴史ある民家や日本家屋の魅力と記憶を次世代へ引き継いでいきたいと考えております。 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 応募後のプロセス 面接日・入職日はご都合に合わせます。 在職中の方のご応募もお待ちしております! 【選考フロー 】 ▼エントリー ▼書類選考 ▼面接1回 ▼内定、 入社 応募方法 ここまでお読み頂き、ありがとうございます。 ご応募いただける方は画面下の「応募する」ボタンを押し、 必要事項を入力の上、送信して下さい。 お電話でのご応募、お問い合わせもお気軽にどうぞ! TEL/0263‐77‐3161 (採用担当) |
---|---|
募集人数 | 1人 |
社名 | 山共建設株式会社(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 代表取締役 降幡 真 |
本社所在地 | 399-8102 長野県安曇野市三郷温3350 |
企業代表番号 | 0263773161 |
事業内容 | 不動産 |
建築施工管理
山共建設株式会社