リクナビNEXT
転職・求人トップ/北海道/天塩郡/日本最北端に近い北海道幌延町で地域支援を担う地域おこし協力隊

契約社員

日本最北端に近い北海道幌延町で地域支援を担う地域おこし協力隊

幌延町

北海道天塩郡幌延町

月給20万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 ・集落を支援する活動(地域運営組織(NPO法人)の企画運営) ・地域公共交通を支援する活動(地域公共交通ドライバー) のいずれか選択可能! ―――――――――――――――――――― 北海道らしい素朴な暮らしができる幌延町で 地域づくりへ参加しよう!おためし体験有! ―――――――――――――――――――― 総務省の地域活性化事業「地域おこし協力隊」制度を利用した、幌延町での隊員募集! 私達が求めている人材は、地域住民と楽しく元気に活動できる方です! 2泊3日のおためし体験で地域の下見も可能◎ (希望する日程の2週間前までに応募下さい。) □■仕事内容■□ (1)集落支援 ・地域運営組織(NPO法人)の企画運営 ・住民の生活支援 (2)地域公共交通支援 ・地域公共交通の仕組みづくり ・地域公共交通のドライバー 具体的には… (1)集落を支援する活動 ・住民が楽しく元気に活動できるようなふれあい ・集落機能の維持活動(住民同士が支え合える仕組みづくり) ・地域行事などの運営サポート(イベント、各種サークル等の参加) ・住民の日常生活のサポート(草刈りや除草) ・住民の生きがい、楽しみを発掘するサポート(サロン開催等) ・地域運営組織(NPO法人)の運営 (2)地域公共交通を支援する活動 ・地域デマンド交通(乗合タクシーなど)のドライバー ・地域交通のニーズを把握し、取組みを企画実行 ※活動時は、“普通二種免許”が必要ですが、 保有していない方は、 任用後に費用は町負担で取得して頂きます。 <活動場所> (1)北海道天塩郡幌延町字問寒別35番地 └北海道天塩郡幌延町問寒別地区~令和6年4月16日設立のNPO法人 (2)北海道天塩郡幌延町宮園町1-1 └幌延町地区~町内交通事業所 □■幌延町について■□ 日本唯一トナカイを約40頭飼育している、人気の観光スポット「トナカイ観光牧場」があります! 定期便が就航する「稚内空港」から車で50分。 人口2000人余りの酪農業の町であり、草を食む乳牛が町のいたるところで見られ、 涼しい気候でしか育たない青いケシ「ブルーポピー」 鉄道ファンに人気が高い「秘境駅」など様々な魅力があります。 “いつまでもこの場所で暮らし続けたい” という住民の願いを叶えられる地域を、 一緒に考え、作り上げてくれる方を求めています! 入社後はイチから丁寧に仕事を教えますので、経験などはなくてOKです! あなたも幌延町で、地域づくりに参加してみませんか。 \\社員インタビュー// 大阪から着任し、この1年間、各種行事への参加や地域交通、草刈りや除雪作業のお手伝いに従事してきました。 特に、着任初年度となった昨年は問寒別駅開業100周年記念行事があり、記念うちわ、ポスター、チケット作成や当日運営のお手伝いをし、 悪天候にもかかわらず凄い盛り上がりでした。(SNSでも確認いただけます!)

求めている人材

求めている人材 地域振興、まちづくり、雇用創出、地域福祉、地域交通に関心がある方 <具体的には…> ◆業界・職種未経験の方歓迎 ◆普通自動車免許保有者 ※地域交通分野は普通自動車免許取得から3年以上経過した方で、大型・普通二種免許保持者は優遇! ◆パソコンの操作・キーボードが打てればOK ◆応募時点で三大都市圏や都市地域(過疎、山村、離島、半島以外)に在住の方で、採用後に幌延町に居住できる方 ※詳細は総務省HPへ ◆地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方

職場環境

職場環境 従業員数 171名(うち臨時職員76名)、人口2000名 幌延町は夏は涼しく、冬は乾燥する寒冷地。 酪農業が町の基幹産業で、大手乳業メーカーにバターの原料の多くを供給しています! 生乳生産戸当り520トンを達成し、大規模酪農地帯として発展中です!

勤務地

北海道天塩郡幌延町1-1 幌延町役場住民生活課 【交通手段】 交通・アクセス 幌延駅から徒歩8分/車通勤可

給与

月給20万円 給与詳細 基本給:月給 20万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ◆時間外勤務手当あり ◆期末・勤勉手当あり(夏・冬2回)

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 ◆8:30~17:15 (休憩1時間) 契約更新期間:12ヶ月

休日・休暇

休日休暇 ◆週休2日制(土日祝) ※イベント・事業所との調整により、休日勤務の場合あり。 ※幌延町会計年度任用職員の勤務時間・休暇等に関する規則に準じる。 ◆年間休日122日 ◆有給休暇10日~20日 ※採用月に応じて4月1日に付与/20日を限度に繰越可能 ◆休暇制度 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ※上記は休暇制度から一部抜粋 *隊員の任用期間は1年ですが、年度ごとの更新で最長3年まで更新可能。 ▼下記の方を大歓迎します! 任用終了後、 ・集落支援分野:町が委嘱する集落支援員として継続活動して下さる方 ・地域交通分野:町内事業所でドライバーとして就職して下さる方

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・厚生年金 待遇・福利厚生 ※適用されない社会保険がある理由:労災保険:地方公務員災害補償基金適用のため労災保険なし 雇用保険:雇用保険法により適用除外のため雇用保険なし 健康保険:北海道市町村職員共済組合加入のため健康保険適用なし 【福利厚生】 ◆北海道市町村職員退職手当組合 ◆住居費用は町が負担 ◆移転時費用支給あり ※2年目以降も継続して勤務する場合は雇用保険の資格を喪失し、 北海道市町村職員退職手当組合に加入することとなりますので これまで受給していた雇用保険の給付を受け取れない場合があります。 \\【地域公共交通支援】の活動時は、普通二種免許取得費用を町等で負担//

試用期間

試用期間なし

仕事に関するPR

Image2泊3日の体験可能■引越代補助あり■家賃無料■諸手当多数Image

仕事の特徴

  • 土日祝休み
  • 業界未経験歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 経験不問
  • 完全週休2日制
  • 第二新卒歓迎
  • 月平均残業時間20時間以内
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 家賃無料
  • 服装自由
  • ブランクOK
  • ノルマなし
  • 原則定時退社
  • 面接1回
  • 育休あり
  • 介護休暇あり
  • 車通勤OK
  • 中途入社50%以上
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 職場見学可
  • バイク通勤OK
  • 髪型・髪色自由

応募について

選考の流れ

選考プロセス 応募情報による選考 ▼ 事前個別面談(リモートで実施) ▼ 面接1回(リモートまたは下見時に対面可) ※おためし希望者は、交通宿泊費(交通1/2、宿泊全額※上限4万円)は町負担で下見可能! ▼ 内定・入職 ★引越代の助成あり/任期中の家賃は完全無料★ 任期(最長3年)終了後も、培った経験やスキルなどを活かし、 集落支援分野は集落支援員、 地域交通分野では事業所ドライバーとして活動を続けてくれると嬉しいです! <応募後の連絡> 応募者全員に、7日以内にご連絡 お会いできる日を楽しみにしています!

企業情報

社名

幌延町ホームページ

代表者

野々村 仁

本社所在地

北海道天塩郡幌延町宮園町1-1

企業代表番号

0163251114

事業内容

市区町村役所

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : eb5c8ca885e4c177

掲載開始日: 2024/08/30(金)

日本最北端に近い北海道幌延町で地域支援を担う地域おこし協力隊

幌延町