リクナビNEXT

NEW

正社員

インテリアデザイナー

株式会社大喜

〒731-0113広島県広島市安佐南区西原

年俸400万円~750万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 株式会社大喜の「リアルな日常」 とある火曜日の田中さん (入社3年目・インテリアデザイナー) 8:15 朝礼での自然な会話 「昨日の漆喰サンプル、 施主さんに気に入ってもらえました!」 先輩の山田さんが笑顔で報告。 「よかった〜!あの質感、 こだわった甲斐があったね」 こんな自然な会話から1日が始まる。 成功も失敗も、みんなで共有する 雰囲気がここにはある。 10:30 現場での何気ない褒め言葉 現場で職人の鈴木さんと 漆喰の仕上げについて相談。 「田中さんの図面、いつも分かりやすいよ。 施工しやすくて助かる」 と言われて素直に嬉しい。 設計者と職人の距離が近いのも、 大喜の特徴。 15:00 気軽に聞ける職場環境 BIMで設計修正中、 分からないことがあると隣の先輩に 「ちょっと見てもらえますか?」 と気軽に声をかけられる。 「あー、これね。 こうすると効率的だよ」 教え合う文化が自然に根付いている。 17:30 同僚との締めくくり 「お疲れさま!明日の現場、 一緒に確認しようか」 同僚との何気ない会話で 今日を締めくくる。 残業で疲れ切った顔じゃなく、 明日への活力が残っている。 失敗から学んだエピソード集 エピソード1: 施主の本音を見逃した日 「施主の要望を誤解して デザインの方向性がズレてしまった時、 チーム全員で何が問題だったかを 徹底議論。『もっと豪華に』という 言葉の裏には 『家族が集まりたくなる温かさ』 という本当のニーズがありました。 この経験から 『お客様の言葉の裏にある 本当のニーズ』を汲み取る 重要性を学びました」 (入社2年目・女性デザイナー) エピソード2: BIM導入の混乱期 「BIM導入当初、操作に戸惑い 納期ギリギリになってしまったことも。 でも『失敗は成長のチャンス』 という社長の言葉に救われました。 今では若手にBIMを教える立場に」 (入社5年目・主任) エピソード3: 漆喰の特性を見誤った新人時代 「漆喰の乾燥時間を甘く見て、 施主への引き渡しが遅れそうに なったことがあります。 職人さんが休日返上で 助けてくれて... あの時の恩は忘れません」 (入社7年目・係長) 本音トーク「大喜のココがリアル」 「正直、最初は不安だった」 (入社1年目・転職組) 前職は大手ハウスメーカー。 規模の違いに戸惑いました。 でも、自分の提案がダイレクトに 形になる手応えは、 大手では味わえなかった醍醐味。 施主さんから直接「ありがとう」 と言われる機会も格段に増えました。 「子育てとの両立、本当にできてる?」 (入社4年目・ワーキングマザー) 正直、繁忙期は大変です。 でも18時退勤が基本なので、 保育園のお迎えには間に合います。 急な発熱の時も「お互い様だから」 と快く対応してもらえる。 これが13人の会社の良さかもしれません。 「給与面での本音」 (入社6年目・主任) 大手と比べると基本給は劣るかも。 でも、広島での生活コストを 考えると十分。 何より、自分のデザインが 形になる喜びはプライスレス。 昇進も実力次第で早い。 ある月曜日の設計部門 Slackチャット 09:00 山田:おはようございます! 週末の現場確認、問題なしでした 09:02 田中:お疲れ様でした! 漆喰の仕上がりどうでしたか? 09:03 山田:めちゃくちゃいい感じ! 写真送りますね 09:05 鈴木:わー!きれい! この質感最高ですね 09:07 部長:みんなお疲れ様。 今週も頑張ろう 09:08 新人A:質問いいですか? BIMの断面図の件なんですが... 09:10 田中:あー、それ私も最初 悩みました!画面共有します? 「うちの会社、実はこんなこともあります」 社長が現場にフラッと現れる 「図面だけじゃ分からんこともあるけぇ」 と社長自ら現場チェック。 職人さんとも気さくに話す姿に、 上下関係のフラットさを感じます。 失敗を「事例集」にする文化 「失敗ノート」という共有ドキュメントがあり、 みんなの失敗談と対策が蓄積されています。 「同じ失敗をチーム全体で避ける」 という発想が根付いています。 昼休みの過ごし方が自由すぎる 本社から徒歩5分のカフェでランチ、 社内ラウンジで仮眠、 近くの公園で散歩... それぞれが自分なりの リフレッシュ方法を持っています。 資格取得の勉強会が自然発生 「インテリアコーディネーター試験、 一緒に受けない?」 そんな声かけから始まる勉強会。 就業後に会議室を使って、 お互いに教え合っています。 入社して驚いたこと TOP5 1位:施主との距離の近さ 「LINEで気軽に質問が来ることに ビックリ。でも、それだけ 信頼されている証拠」 (入社2年目) 2位:職人さんとの関係性 「設計者として上から目線じゃなく、 一緒に作り上げる仲間という感覚」 (入社3年目) 3位:社長の現場主義 「『お客様の顔が見える仕事をせぇ』 が口癖。 経営者なのに現場大好き」 (入社5年目) 4位:自然素材へのこだわりの深さ 「漆喰の配合について 2時間議論したことも。 妥協しない姿勢がすごい」 (入社1年目) 5位:地域密着の本気度 「広島弁が飛び交う打ち合わせ。 地元愛が仕事への情熱になっている」 (入社4年目) 新人の成長ストーリー「入社から1年」 1ヶ月目 「とにかく覚えることだらけ」 CADからBIMへの移行、 自然素材の特性、施主対応... 頭がパンパン。 でも先輩が「最初はみんなそうじゃけぇ」 と励ましてくれる。 3ヶ月目 「初めての施主プレゼン」 緊張で声が震えた。 でも施主さんの「いいね!」の一言で 自信がついた。 先輩のフォローにも感謝。 6ヶ月目 「失敗からの学び」 漆喰の色味を間違えて発注。 落ち込んだけど、 チーム全員でカバーしてくれた。 「失敗は財産」という言葉が身に染みた。 9ヶ月目 「少しずつ任される仕事が増える」 小規模リフォームのメイン担当に。 責任は重いけど、やりがいも大きい。 12ヶ月目 「1年前の自分が信じられない」 BIMも使いこなせるようになり、 施主対応も自信を持ってできるように。 何より、自然素材の魅力を 自分の言葉で語れるようになった。 まとめ:大喜で働くということ 大喜は完璧な会社ではありません。 13人という規模ゆえの 大変さもあります。 繁忙期は正直きついし、 大手のような充実した 研修制度もありません。 でも、ここには「本物」があります。 自然素材への真摯な向き合い方、 施主の幸せを本気で考える姿勢、 失敗を恐れずチャレンジできる環境、 そして何より「一緒に成長しよう」 という温かい仲間たち。 広島で、家族との時間を大切にしながら、 誇りを持てる仕事がしたい。 そんなあなたの「リアルな願い」に、 大喜は「リアルな日常」で応えます。 完璧じゃないからこそ、 一緒に作り上げていく楽しさがある。 それが、株式会社大喜という会社です。

求めている人材

求めている人材 会社概要 社名 株式会社 大喜 本社 〒731-0113 広島市安佐南区西原3丁目13-12 創業 1962年11月 設立 1970年10月 資本金 4000万円 代表取締役 柿田 勝司 従業員 13名 事業内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業 店舗設計施工・エクステリア事業 免許・登録 建設業:広島県知事 (般-1)第1798号 宅建業: 広島県知事(3)第9685号 二級建築士事務所: 広島県知事17(2)第1874号 2級建築士3名 1級建築施工管理技士1名 1級建築施工管理技士2名 2級福祉住環境コーディネーター1名 耐震診断改修施工指導者1名 耐震診断士3名 増改築相談員3名 リフォームカウンセラー1名 CASBEE戸建て評価員2名 宅地建物取引士2名 既存住宅状況調査技術者1名 暮らし省エネマイスター1名 住宅省エネルギー技術者(設計)2名 住宅省エネルギー技術者(施工)2名 窓マイスター1名 水まわりマイスター1名 整理収納アドバイサー2級2名 住宅医1名 DIYリフォームアドバイザー1名 スローライフマイスター2名 加盟団体: 一般社団法人 広島県工務店協会 2008年12月 一般社団法人 住宅医協会 2015年6月 Forward to 1985 energy life 2012年12月 一般社団法人 日本エネルギーパス協会 2014年4月 NPO法人 住まいの構造改革推進協会 会員2004年7月 広島耐震マイスタークラブ 正会員 2008年1月 一般社団法人JBN 会員 2008年12月 (財)性能保証住宅登録機構 事業者 1996年8月 ホームページ https://www.daiki1970.co.jp 採用ホームページ https://sqhdnvox.gensparkspace.com/ 未来の組織図 (社員数:約30名を想定) 1. 経営陣・管理部門(7名程度) 代表取締役・取締役 経営企画・総務・経理・人事 2. 営業・マーケティング部門 (10~12名程度) 新築営業チーム リフォーム営業チーム 不動産営業 マーケティング・広報 3. 設計・デザイン部門 (5~6名程度) 建築設計(1級・2級建築士) インテリアデザイン 住空間コーディネート 4. 工事・施工管理部門 (7~8名程度) 施工管理チーム(現場監督・資材管理) エクステリア・店舗施工 5. カスタマーサポート ・アフターサービス部門(3~5名程度) 定期点検・メンテナンス お客様フォロー・リレーション構築 求める人材: 大喜の「自然素材×スマート設計」に共感し、 施主の暮らしを豊かにする情熱。 インテリアデザインまたは関連分野 (建築、施工管理)の経験3年以上、 または学び続ける向上心。 インテリアコーディネーター、 建築士等の資格保有者優遇、または取得意欲。 自然素材の特性を理解し、 デザインに活かせるセンスと探究心。 BIM、CAD、クラウドツールを活用し、 効率的な設計に挑戦する意欲。 施主、建築士、施工管理職と 誠実なコミュニケーションで信頼を構築する力。

勤務地

731-0113広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号 株式会社大喜 【交通手段】 交通・アクセス アストラムライン 祇園新橋北駅 徒歩2分

給与

年俸400万円~750万円 給与詳細 基本給:年俸 400万円 〜 750万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 【給与例】 給与例 もう、夜遅くのCAD作業や週末の施主 対応に追われる人生は終わり。 広島で、家族との時間と自然素材のデザインを 両立し、年収518万円~の新生活を! あなたは、こんな毎日、いつまで続けますか? 夜21時まで3Dパースを修正、 週末も漆喰の仕上げ確認で呼び出し。 夫との会話は減り、「また仕事?」 という気まずい空気。 肩こりと眼精疲労で体はボロボロ、 健康診断の「貧血」指摘にドキッ。 年収400万円じゃ、マイホームの頭金も遠い夢…。 施主の「もっと豪華に!」と予算30万円の板挟み、 職人のミスで漆喰壁が台無し、 納期に追われ睡眠時間は4時間。 BIM?最新ツール?現職じゃ 「CADで十分」と言われ、成長はストップ。 営業の過剰な約束に振り回され、 デザインの価値は軽視される。 「このままじゃ、夫との未来も、 自分の夢も、全部諦めなきゃいけない…」 そんな閉塞感、毎晩感じていませんか? もし、この生活を続けたら、どうなると 思いますか? 夫とのすれ違いが続き、 マイホームや子供の計画は棚上げ。 肩こりや貧血が悪化、将来の育児や仕事に影響。 施主対応や納期に追われ、デザインの情熱が 燃え尽きる。 BIMやIoTを学べず、10年後の市場価値はゼロに。 年収400万円のまま、貯金は増えず、 将来への不安が募る。 広島で、家族との時間も、デザインの誇りも、 キャリアも諦めるなんて、本当にそれで いいんですか? でも、もし… 家族との夕食を囲み、 自然素材のデザインで施主を感動させ、 年収518万円でマイホームを計画し、 BIMで未来を切り開く生活があったら? 大喜式ナチュラル・ワークデザインが、 あなたの人生を変えます。 私たち株式会社大喜は、 1962年創業の広島密着工務店。 「自然素材×スマート設計」で、 施主の暮らしを豊かにし、 業界の常識を覆す革命児として、 60年以上走り続けてきました。 なぜ大喜なら、あなたの悩みを解決し、 家族の幸せ、仕事の誇り、自己実現を 叶えられるのか? それは、5つの秘密にあります: 1.無垢材・漆喰のデザイン: 施主満足度90%(自社調査)、あなたの 情熱を形に。 2.週休2日・残業30時間: 18:00退勤で、夫とカフェ巡りやDIYを満喫。 3.BIM・IoTで未来を: DXで効率20%向上(DX白書2023)、 5年で主任(518万円)。 4.広島だけの安定: 自宅10分(祇園新橋北駅2分)、 年収400~750万円でマイホーム。 5.誠実な採用: Zoom15分面談で、転職の不安をゼロに。 信じられない?これが大喜の実力です: 「bio garten」プロジェクトで、 無垢材・漆喰の家が施主満足度90%(自社調査)。 Instagram(@daiki_house)で感動の声続々! 注文住宅の30%が自然素材を重視 (国土交通省2023)、 大喜は市場の最前線。 建設業平均残業40~50時間 (厚生労働省2023)に対し、 大喜は30時間でホワイト。 BIM・IoTで効率20%向上(DX白書2023)、 あなたのスキルが未来を切り開く。 「自然素材の仕事に誇り!家族との時間 も増えた」(エンゲージ口コミ3.5点)。 「自然素材はやりがいを高める」(日経 クロステック)、「DXで定着率向上」(タ ナベコンサルティング) 大喜で、あなたが手に入れる未来はこれだ: 朝7:30、夫と朝食を囲み、笑顔で出勤。 8:00、祇園新橋北駅2分の本社へ。BIM で効率的に設計。 18:00、退勤。夫と夕食、子供の未来を語る。 週末、カフェ巡りやDIYでリフレッシュ。 肩こりや貧血は過去の話。 3年後、年収518万円でマイホームの頭金を貯める。 5年後、主任として自然素材のデザインをリード、 施主から「最高!」の声。 10年後、課長(750万円)として広島の 住環境を変える。 求人の詳細: 年収: 400~750万円 (主任518万円、課長750万円) 勤務: 8:00~18:00、週休2日 (隔週火・水、第2日曜)、年間休日105日 場所: 広島市安佐南区、県内1時間圏内、 転勤なし 福利厚生: 資格手当、退職金、 人間ドック支援、社員割引(イネサス) 仕事: 自然素材デザイン、BIM・IoT活用、 施主満足を追求 今、決断の瞬間です。 このまま残業と施主対応に追われ、 夫との時間やマイホームの夢を諦めますか? それとも、大喜で「新しい景色」を手に 入れますか? たった一歩で、人生が変わる。 今すぐ「応募する」ボタンをクリックし て、Zoom15分面談を予約。 昼休みでも、仕事終わりでも、 スマホ一つで24時間OK。 最短1週間で内定、あなたの新生活が スタートします。 不安?大丈夫、大喜は「一緒に解決策を探る」 姿勢であなたを全力応援。 Instagram(@daiki_house)で自然素材 の美しさを見て、 今すぐHP https://daiki1970.co.jp で未来を確認。 夫にLINEで「大喜の求人、週休2日で 518万円!」とシェアして、 一緒に夢の第一歩を踏み出してください。 あなたの未来は、今、ここから始まる。 「応募する」を押して、広島の革命児・ 大喜と一緒に、 家族とデザインの新時代を創ろう! 募集要項 職種 インテリアデザイナー 仕事内容 1.施主ヒアリングとニーズ分析 施主との打ち合わせを通じて、ライフ スタイル、好み、予算、空間の用途(例: 子育て家族向け、リモートワーク対応) をヒアリング。 2.室内空間の企画・設計 無垢材、漆喰、セルロースファイバー などの自然素材を活用し、壁紙、床材、 照明、家具配置を設計。 BIMモデルやCGを用いて、施主に視覚 的なプレゼンテーション(例:3Dパース、 360°ビュー)を提供。 例:子供が安全に遊べる自然素材の床や、 妻が好むナチュラルな内装を提案。 3.自然素材の選定とコーディネーション 自然素材の特性(耐久性、質感、環境性能) を理解し、最適な素材を選定。 施主の要望に応じて、既製品やオーダ ーメイドの家具、照明、カーテンをコー ディネート。 例: セルロースファイバーで断熱性を高め、 無垢材で温もりのある空間を創出。 4.施工管理との連携と現場監理 施工管理職と連携し、設計図通りの施工を監督。 現場訪問で、自然素材の施工品質 (例:漆喰の仕上げ、無垢材の継ぎ目)を確認。 BIMやクラウド共有で、施工進捗をリアルタイム でモニタリングし、設計変更を迅速に調整。 5.環境配慮と省エネ設計 大喜の資格保有者(CASBEE戸建て評価員、 住宅省エネルギー技術者)を活かし、 省エネ基準や環境配慮(VOC削減、廃材 分別)を設計に組み込む。 6.DX活用による効率化 BIMや現場管理アプリで、設計図面や 素材データをクラウド共有し、営業や施 工管理との情報連携を効率化。 IoTセンサー(例:温湿度データ)で、 素材の施工環境を最適化。 7.アフターフォローと顧客関係構築 引き渡し後1・6・12か月点検で、施主の フィードバックを収集し、設計の改善点を 次案件に反映。 施主との継続的な関係構築で、リピートや 紹介を促進。 8.チームビルディングと若手育成 設計部門内で、施工事例レビュー会(月1回) や懇親会を企画し、チームのモチベーションを向上。 若手デザイナーに自然素材の知識や BIM操作を指導。 9.会社ミッションへの貢献 「自然素材×スマート設計」の理念を、 デザインを通じて体現。施主の暮らしを 豊かにし、広島の地域社会に貢献。

勤務時間

シフト制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 8:00〜18:00(休憩2時間あり) インテリアデザイナー職: 1日の勤務スケジュール例 8:00 本社到着・メール確認 本社オフィスでメールや 社内チャット(例:Slack)を確認。 施主からのデザイン要望、 営業や施工管理職からの進捗連絡をチェック。 例: 施主の「ナチュラルなリビング希望」の メールを確認。 8:15 朝礼(チームミーティング) 設計部門、営業、施工管理職と朝礼を行い、 プロジェクトの進捗や当日のタスクを共有。 例: 自然素材(無垢材、漆喰)の仕様や BIMデータの確認を議論。 8:30 施主ヒアリングまたはデザイン企画 施主と対面またはZoomで打ち合わせを行い、 ライフスタイルや予算をヒアリング。 または、BIM/CADで室内設計 (間取り、素材、照明)を進める。 例: 子育て家族向けの安全な内装 (無垢材フローリング)を提案。 9:30 素材選定・サンプル確認 無垢材、漆喰、セルロースファイバーなどの 自然素材を選定。サプライヤーと連絡し、 サンプルを準備。 例: 施主希望の「温かみのある壁材」 として漆喰を提案。 10:00 現場訪問・施工監理 広島県内の現場(車で1時間以内)に移動。 施工管理職と連携し、設計通りの施工 (例:漆喰壁の仕上げ)を確認。 例: 360°カメラで現場を撮影、 クラウドで進捗を共有。 11:00 設計修正・BIMデータ更新 現場のフィードバックを基に、 BIMモデルで設計を修正。 営業や施工管理職と調整。 例: IoTセンサーで温湿度を確認し、 素材の施工環境を最適化。 12:00~13:00 昼休憩(60分) 本社または現場近くで昼食。 社内ラウンジや近隣のカフェでリフレッシュ。 13:00 施主プレゼン準備 3DパースやCGを作成し、 施主向けのデザイン提案資料を準備。 営業と最終確認。 例: リビングの「ナチュラル照明+ 無垢材」提案をビジュアル化。 14:00 施主との定例打ち合わせ 施主と対面またはZoomでデザイン提案や 仕様変更を議論。営業や施工管理職が同席。 例: 施主の「子供の安全」要望に応じ、 角丸家具を提案。 14:30 オフィスで書類作成・コスト確認 素材や家具の見積書を作成し、 予算内で目標粗利を確保。クラウドで営業と共有。 例: 漆喰壁やオーダーメイド家具のコストを調整。 15:00~15:30 午後休憩(30分) コーヒーブレイクや軽いストレッチ。 自然素材のデザインアイデアを検討。 15:30 現場再訪問またはアフターフォロー 午前の現場で是正箇所を確認、 または引き渡し済みの住宅 (1・6・12か月点検)を訪問。 例: 施主から「漆喰の質感が素晴らしい」 と感謝される。 16:00 BIM・クラウドデータ更新 現場写真や日報を現場管理アプリに 登録。BIMモデルで設計データを更新。 例: 断熱性能のIoTデータを確認し、 次案件に反映。 16:30 チーム内レビューまたは若手指導 設計部門の施工事例レビュー会(月1回)で、 デザイン改善点を議論。 または、若手デザイナーにBIM操作や 自然素材の知識を指導。 例: 漆喰の施工ノウハウを共有し、 チームのスキル向上に貢献。 17:00 日報作成・翌日準備 日報や進捗報告を入力。 翌日の施主打ち合わせや 現場スケジュールを準備。 例: 施主への提案資料を整理し、 効率的に翌日を計画。 17:30 社内チャットで最終共有 営業や施工管理職に翌日の指示や 進捗をチャットで共有。 例: 「明日の現場確認、 10時に現地集合でお願いします。」 18:00 退勤 本社または現場から退勤。 18:30頃に帰宅し、家族との時間を楽しむ。

休日・休暇

休日休暇 【休日休暇】 週休2日制(隔週火・水) 第2日曜日 年間休日数:105日 ※当社カレンダーによる GW休暇、夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇あり

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・資格手当 ・職務手当 ・車両手当 ・社用スマホ貸与 ・退職金制度 ・定期健康診断 (人間ドック支援制度) ・スキルアップ研修制度 ・社員割引(イネサス)等 「何かを変えたい。けれど、一歩が踏み 出せない…」その気持ち、痛いほど わかります。 しかし、覚えておいてください。「違う 結果」を望むなら、「違う行動」を起こ すしかないのです。 株式会社大喜は、あなたのその「一歩」 を全力で受け止めます。 「一人で大丈夫…?」そんな不安は、 ここに来ればすぐに消え去るでしょう。 未知の扉を開く勇気さえあれば、私たち があなたを成功へと導きます。 人生が変わるきっかけは、いつだって 「今日」です。 もし、この言葉に少しでも心が動いた なら…今すぐ下の「応募する」ボタンを クリックしてください。 その小さなクリックが、あなたの未来を 劇的に好転させる「最初の一打」になる のです。 応募は24時間、スマホ一つでOK!在職中 でも全く問題ありません。 Zoomでのたった15分の面談から、あなた の新しい物語が始まります。 (一次面接:Zoom 15分 → 現地面接 → 内定まで最短1週間~1ヶ月!) 疑問や不安は、遠慮なくぶつけてくだ さい。私たちは、あなたと本気で向き 合いたいのです。 "一歩踏み出そうとする人"を、株式会社 大喜は決して見捨てません。 さあ、決断の時です。 "いつもの道"を惰性で歩き続けますか? それとも、"まだ見ぬ最高の景色"が待つ 道へ、勇気を持って踏み出しますか? 選ぶのは、あなたです。 あなたの「新しいチャプター」の扉は、 もう開いています。

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

仕事に関するPR

Image「リアルな日常」とある火曜日の田中さんImage

仕事の特徴

  • 業界未経験歓迎
  • 資格取得支援あり
  • バイク通勤OK
  • 中途入社50%以上
  • 学歴不問
  • 車通勤OK
  • 転勤なし
  • 経験不問
  • 研修あり
  • 退職金あり
  • ブランクOK
  • 女性が活躍中
  • 交通費支給
  • 駅近5分以内
  • 第二新卒歓迎
  • ノルマなし

応募について

選考の流れ

選考プロセス ご応募はWEBから可能です。 「応募する」ボタンより 24h受付中です。 追ってこちらから ご連絡いたします。 スマホでラクラク! web面談実施中! お仕事の合間でも、 お仕事帰りでも カフェでも、 自宅でも面談できますよ! 一次面接はZOOMにて 実施させていただきます。 ウェブ面接 15分 ↓ 現地面接 ↓ 採用 ※応募から内定までは 平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が 難しい方も調整のご相談が可能です。

企業情報

社名

株式会社大喜ホームページ

代表者

柿田 勝司

本社所在地

広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号

企業代表番号

02240001005872

事業内容

建築設計

問題を報告する

原稿ID : e8cb099018a128b8

掲載開始日: 2025/08/15(金)

インテリアデザイナー

株式会社大喜