転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

生活困窮者支援の自立相談支援員

生活困窮者支援の自立相談支援員

  • 契約社員
  • 募集人数:2人

株式会社アソウ・ヒューマニーセンター

仕事の内容

仕事内容:  <応募・お問い合わせ>  ①インディードからの応募は『 応募画面へ進む 』をClick!  ※面接日設定等の為、弊社担当からお電話にてご連絡差し上げます。普段、繋がるお電話番号を応募フォーム内に明記下さい。  ②電話での応募・お問合せは(093-246-1030)担当:吉見まで「インディードを見た」とお電話ください。  <募集情報>  中間市内の生活困窮者の自立に向けた相談、各支援機関との仲介業務の募集。中間市総合会館ハピネスなかまでの勤務。採用枠は2名。土日祝日のカレンダー通りの休み。※転勤の可能性なし。就業開始日はご相談可能です。  <中間市の生活困窮者家計改善支援事業とは>  中間市にお住いの生活困窮に関する1人1人の相談(経済面だけでなく健康面、生活面など多様なお悩みを抱えていらっしゃいます)に耳を傾け、一緒に解決を目指していく取り組みです。  具体的には、生活習慣、就業ブランク、家庭の事情、金銭の事情、介護や健康上の事情等、個々の様々な家計悪化要因を抱える方々に対して、まずは信頼関係を構築いただき、支援計画に則り、様々な困窮要因に対してその解決の支援を進めながら生活困窮を脱する状態へ導いていきます。特別なスキルではなく、一人ひとりと深く向き合い、解決に向けて主体的かつ積極的な行動力が活かせる仕事です。  <仕事内容>  ・困窮状態に関する相談者へのカウンセリング(アセスメント、信頼関係構築など)  ・支援計画の策定及び改善支援策の実行  ・連携支援機関との調整(庁舎内関連部署、法テラス、包括支援センターなど)  ・自立相談支援員同士のケース会議等への出席  ・その他事務作業  仕事内容に興味のある方は、電話での詳細説明も可能です。電話での応募・お問合せは(093-246-1030)担当:吉見まで「インディードを見た」とお電話ください。  <給与>  月給21万5000円~22万5000円 経験に依る  +交通費規定支給(原則、1ヶ月分の公共通勤定期代※月額上限5万円)

勤務地

福岡県中間市通谷一丁目36番10号 中間市総合会館ハピネスなかま本館内2階 株式会社アソウ・ヒューマニーセンター 事業開発部

休日・休暇

休暇・休日:  土日祝、年末年始  ※就業6ヶ月後、年次有給休暇10日付与。

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2025/04/16(水)

2025年4月から始まっている新規請負事業です。

募集要項

アピールポイント: 
2025年4月から始まっている新規請負事業です。他自治体で活躍されている自立相談支援員との交流から、支援についてのアドバイスを受けることも可能です。

仕事内容

仕事内容: 
<応募・お問い合わせ>

①インディードからの応募は『 応募画面へ進む 』をClick!

※面接日設定等の為、弊社担当からお電話にてご連絡差し上げます。普段、繋がるお電話番号を応募フォーム内に明記下さい。

②電話での応募・お問合せは(093-246-1030)担当:吉見まで「インディードを見た」とお電話ください。

<募集情報>

中間市内の生活困窮者の自立に向けた相談、各支援機関との仲介業務の募集。中間市総合会館ハピネスなかまでの勤務。採用枠は2名。土日祝日のカレンダー通りの休み。※転勤の可能性なし。就業開始日はご相談可能です。

<中間市の生活困窮者家計改善支援事業とは>

中間市にお住いの生活困窮に関する1人1人の相談(経済面だけでなく健康面、生活面など多様なお悩みを抱えていらっしゃいます)に耳を傾け、一緒に解決を目指していく取り組みです。

具体的には、生活習慣、就業ブランク、家庭の事情、金銭の事情、介護や健康上の事情等、個々の様々な家計悪化要因を抱える方々に対して、まずは信頼関係を構築いただき、支援計画に則り、様々な困窮要因に対してその解決の支援を進めながら生活困窮を脱する状態へ導いていきます。特別なスキルではなく、一人ひとりと深く向き合い、解決に向けて主体的かつ積極的な行動力が活かせる仕事です。

<仕事内容>

・困窮状態に関する相談者へのカウンセリング(アセスメント、信頼関係構築など)

・支援計画の策定及び改善支援策の実行

・連携支援機関との調整(庁舎内関連部署、法テラス、包括支援センターなど)

・自立相談支援員同士のケース会議等への出席

・その他事務作業

仕事内容に興味のある方は、電話での詳細説明も可能です。電話での応募・お問合せは(093-246-1030)担当:吉見まで「インディードを見た」とお電話ください。

<給与>

月給21万5000円~22万5000円 経験に依る

+交通費規定支給(原則、1ヶ月分の公共通勤定期代※月額上限5万円)

求めている人材

求める人材: 
・年齢、学歴、性別不問

・一人ひとりのお悩みに丁寧に向き合い、解決に向けて動けるスキル

・社会福祉士や精神保健福祉士などの専門資格や、生活困窮者自立相談支援業務の経験があれば尚可。

・パソコンスキルは特別に詳しいことが条件ではありませんが、業務管理はパソコン内にて行って頂きますので、PC入力作業に難のない方が望ましい。

勤務地

福岡県中間市通谷一丁目36番10号 中間市総合会館ハピネスなかま本館内2階
株式会社アソウ・ヒューマニーセンター 事業開発部
勤務地: 
※マイカー通勤可
【交通手段】
アクセス: 
筑豊電気鉄道線通谷駅から徒歩9分

給与

月給:21万5000円 ~ 22万5000円
給与: 
月給21万5000円~22万5000円 経験に依る

+交通費規定支給(原則、1ヶ月分の公共通勤定期代※月額上限5万円)

勤務時間

シフト制
勤務時間・曜日: 
①8:30~17:30,②10:00~19:00
休憩60分の実働8時間00分

月1.2回ほど②の時間帯での勤務可能性あり

時間外労働(残業)なし

休日・休暇

休暇・休日: 
土日祝、年末年始

※就業6ヶ月後、年次有給休暇10日付与。

試用期間

あり
試用期間:3か月
試用期間中の労働条件:同条件

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生: 
・社会保険完備(法定に準ずる)

・交通費実費支給(月額上限5万円)

・福利厚生俱楽部加入

・試用期間あり(3ヶ月。期間中の労働条件は同条件)

・毎年度半年毎の契約更新※勤務開始日、契約期間等については気軽にお問い合わせください。

その他

その他: 
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

当部署では人材総合ビジネス会社としてのノウハウをフルに活かすかたちで毎年様々な公共事業を受託運営しております。

新卒・若者・中高年、女性、障がい者等、各世代・階層における就労支援の他、近年は地方の「移住・定住」「UIJターン」に向けた取り組みや「人口減対策」「少子化対策」に関する事業等、地域の課題解決に関する事業を幅広く運営しております。

仕事内容、事業内容に興味のある方は是非、1度ご連絡下さい。

<応募方法>

TEL:(093-246-1030)担当:吉見まで(ネットからのご応募は24時間受付中)

※面接場所は、基本的に中間市総合会館ハピネスなかまで行います。

※面接時のマスク着用OKです。

※応募者多数の場合など、面接前に書類選考を行う可能性があります。

書類送付先:中間市市民生活相談支援センター

〒809-0018 中間市総合会館ハピネスなかま本館内 2階

もしくはメール(yoshimi-a01@ahc-net.co.jp, jigyokaihatsu@ahc-net.co.jp)

雇用形態: 契約社員

給与・報酬: 215,000円 - 225,000円 月給

平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

企業概要

社名

株式会社アソウ・ヒューマニーセンター

代表者

中島 彰彦

本社所在地

8100001 福岡県 福岡市 中央区天神2丁目8番41号

企業代表番号

0927111600

事業内容

人事コンサルティング

応募について

問題を報告する
原稿ID:e8b8d74bf3b47fb6

生活困窮者支援の自立相談支援員

株式会社アソウ・ヒューマニーセンター

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す