東京地下鉄株式会社
仕事内容 ※5月12日(月)正午までの募集です※ 国際都市・東京の交通網を支えるやりがい! 経験ゼロからでも成長できるサポート体制を整えています。 創業90年以上の歴史を誇り、私鉄トップクラスの利用者数を誇る東京メトロ。 ◇1日約652万人の乗降者数 ◇9路線180駅・総延長195kmの地下鉄ネットワーク また当社では、営業列車に装置を搭載し、線路上を走るだけで、レール健康状態を診断できるモニタリングシステムを導入するなど、軌道の保守管理体制について自動化・機械化を進めています。 先々に向けてメンテナンスの重要性をはかる上で、補修する優先順位を立てるときの判断材料としてモニタリング結果を活用したり、予防保全に注力するなど、いままさに変革期を迎えているところです。 今回は、首都圏の交通インフラを支え、数多くの人々の日常を支える東京メトロのレールを保守管理する方を募集! 車両が走るレールのメンテナンスニーズの高まりに伴い、未経験の方も広く歓迎します。 従来のあり方にとらわれない斬新なアイデアをお持ちの方や、前向きに意見を言える方・実践できる方には多くのチャンスが待っています! 鉄道事業にイチから関わり、成長したい方に最適な環境です。 自分の成長を実感しながら、“いつもの生活”を守るやりがいを感じていただけます。 あなたの挑戦をお待ちしています! 【具体的には】 高品質の輸送サービスを守ることがミッション! 列車を安全に運行させるレールの保守管理をご担当いただきます。 ※適性に応じ、土木(軌道)職種に限らずその他関連業務へジョブローテーションを行う場合があります。 ★列車の安全走行を下支えします ◎昼間 └担当路線の徒歩巡回 └定例検査・レールの健全度判定 └検査計画の策定 └工事設計 ◎夜間 └保守用車・特殊作業車による検査や補修工事 └各種工事の施工管理・作業指揮 入社後まずは、約2ヶ月間の導入研修で、会社概要やレール工事に関する基礎的な知識を身につけていきます。 配属後は、OJTを通して実務作業に慣れていきましょう。 CBMなど次世代メンテナンス技術も習得可能です! 日々地下鉄をご利用いただくお客様の安全・安心を守るために、そして地下や橋梁といった限られたスペース・時間で適切な作業を進めるには、綿密な調整と技術力が欠かせません。 だからこそ自分自身の成長が、“いつもの生活”を守るやりがいを強く実感できるはず。 あなたの挑戦を歓迎します!
東京都文京区小日向1-27-15 東京地下鉄株式会社 丸ノ内線工務区(小石川分室)
給与例 【2025年10月社会人入社者 初任給例】 23歳:21万8,000円以上 25歳:23万3,960円以上 30歳:26万1,600円以上 34歳:28万4,360円以上 ※月給、扶養者なしの場合の給与。 ※年齢は2026年4月1日時点での年齢。 【初年度の年収】 300万円~400万円
休日休暇 完全週休2日制(曜日は配属により異なる) ★休日には趣味を楽しむ社員も多く、オン・オフのメリハリをつけて働いている社員多数! 【休暇制度】 ・年次有給休暇 ※取得率100.6%(2023年実績) ・慶弔休暇 ・リフレッシュ休暇 ・育児休暇(取得実績あり) ・産前産後休暇(取得実績あり) ★「健康経営優良法人2024」に認定! 社員の健康増進に積極的に取り組んでいます。 ★子育てサポート企業「くるみん」認定! 子育て世代を全力サポート!男性の育休取得も◎ 出産・育児に関する支援制度が充実しており、女性の育休取得率は100%、男性の取得率も95.7%と高水準を誇ります。
掲載開始日:2025/04/25(金)
未経験歓迎!/完全週休2日制/昇給・賞与あり/35歳以下の方
東京都文京区小日向1-27-15
東京地下鉄株式会社 丸ノ内線工務区(小石川分室)
勤務地
東京メトロ沿線の各管理区及び本社
テレワーク対象所属については、上記に加え会社が認めた場所
※配属先によっては、首都圏以外への出向や海外勤務の可能性があります。
※雇入れ直後の勤務地にかかわらず、会社が定める勤務地へ変更となることがあります
【交通手段】
交通・アクセス
茗荷谷駅
変形労働時間制
勤務時間詳細
総労働時間:1週あたり37時間55分
1ヶ月単位変形労働時間制 実働37時間55分以内/週平均
【現業】日勤勤務あるいは宿泊勤務
【本社】日勤勤務(フレックスタイム制)
※勤務時間・始終業時刻、休憩時間は配属先や業務内容により異なります。
※現業職場では、日勤勤務と夜勤・宿泊勤務が混在します。
▼現場社員の1週間のスケジュール例▼
【日】休日
【月】休日
【火】宿泊
【水】非番
【木】日勤
【金】日勤
【土】宿泊
もちろん有給休暇なども自由にとれますので、みんなオン・オフのメリハリをつけながら業務と向き合っていますよ。
休日休暇
完全週休2日制(曜日は配属により異なる)
★休日には趣味を楽しむ社員も多く、オン・オフのメリハリをつけて働いている社員多数!
【休暇制度】
・年次有給休暇
※取得率100.6%(2023年実績)
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇
・育児休暇(取得実績あり)
・産前産後休暇(取得実績あり)
★「健康経営優良法人2024」に認定!
社員の健康増進に積極的に取り組んでいます。
★子育てサポート企業「くるみん」認定!
子育て世代を全力サポート!男性の育休取得も◎
出産・育児に関する支援制度が充実しており、女性の育休取得率は100%、男性の取得率も95.7%と高水準を誇ります。
あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
※待遇の変更はありません。
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
<制度>
・財形貯蓄
・持家融資
・企業型確定拠出年金
・カフェテリアプラン
<施設>
健康支援センター、保養施設、スポーツ施設
※資格取得支援制度あり
(一例:技術士・建築士・土木施工管理技士・建築施工管理技士・測量士など)
★仕事と子育ての両立をサポート!充実した支援制度を整えています。
・妊娠休暇制度
・出産休暇制度
・育児休職制度
・子の看護休暇制度
・短時間勤務制度
<階層別研修>
新入社員研修、昇進時研修、フォローアップ研修、アドバンス研修
<目的別研修>
安全研修、部門横断訓練、鉄道総合技術アカデミー、部門間交流講座、救命技能講習、目的別公開講座
<外部機関研修>
ビジネススクール
※職種により受けられる研修が異なります。
※上記に加え、部署の特性に応じた部門内研修・訓練を実施しています。
職場環境
風通しの良さが自慢の職場で、若手からベテランまで相談しやすい社風が魅力。幅広い世代が活躍しており、さまざまなキャリアを持つメンバーが仕事に打ち込んでいます。社会人入社の方もすぐに馴染める環境です!
喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
本社:全面禁煙
現業:2028年度より全面禁煙