ヤマト運輸株式会社
仕事内容 「世界に1つしかないアートを安全に運ぶお仕事です」 主に、美術品の梱包・搬出入や運搬のための美専車と呼ばれる専用車両を運転し、安全な輸送プランの提案し安全にお届けする美術展覧会の重要な役割の業務です。入社後、美術品の取り扱いを習得し、その後車両運転に関する業務がメインとなっていきます。(基本的に梱包を担当する作業員や美術品の専門家である学芸員が同乗) 美術館や展示会などで展示される美術品で、時には国宝級の価値のものを運ぶこともあります。 安全性が最優先のため、余裕のあるスケジュールで輸送は基本的に日中で行われ、配送ルートは【美術品を所有する個人宅から美術館】、【美術館から別の美術館】、【空輸されてきた空港から美術館】など配送のルートは様々です。将来的には大阪や東京などの出張配送を行うこともあります。 ※美術品梱包輸送技能取得士の取得奨励制度あり 【基本的な配送の流れ】 ▼荷物の受け取り 出社をしたら美術館やアトリエなどへ美術品を受け取りに向かいます。 ▼梱包・積み込み 到着したら学芸員が美術品のコンディションをチェックした後、作業員が荷物の梱包、梱包が済んだ美術品か ら順にトラックに積込みます。 ▼輸送 積込みが終了したら輸送スタート。 ▼積み下ろし 目的地に到着後、搬入を行います。梱包を解き学芸員がコンディションをチェックしたら一連の配送は終了。 ▼付帯作業 美術品の展示、撤去、移動作業等を行う場合もあります。
京都府京都市伏見区竹田泓ノ川町京都府京都市伏見区竹田泓ノ川町26 ヤマト運輸株式会社 関西ロジスティクスG主管支店 京都美術品支店
給与例 月給200,000円~
掲載開始日:2025/03/01(土)
京都府京都市伏見区竹田泓ノ川町京都府京都市伏見区竹田泓ノ川町26
ヤマト運輸株式会社 関西ロジスティクスG主管支店 京都美術品支店
勤務地
京都府京都市伏見区
【交通手段】
通勤情報
京都市営バス「国道赤池バス停」より徒歩5分
シフト制
勤務時間
8:00 ~ 17:00
実働時間8時間~9時間/日(休憩60分)
※平均残業時間:月10~15時間程度(繁忙期を除く)
・残業代支給いたします。
・案件により早出する場合あります。
<休日 / 休暇>
◇標準月9日~11日(勤務交番表により定める)
◎年間休日118日+計画年休6日+記念日休暇3日
◆特別休暇
◆年次有給休暇(2021年取得実績17.8日)
◆記念日休暇
◆1週間連続休暇あり
シフトを調整して1週間の連休を取得し、
家族旅行に行く社員も多数います
◆その他休暇は「待遇」欄参照
なし
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇
◆昇給/年1回(人事考課による)
◆【加入保険】社会保険完備
◆育児休業 / 育児短時間勤務制度
◆介護休業 / 介護短時間勤務制度
◆慶弔見舞金贈呈
(結婚祝金/出産祝金/入学祝金)
◆社員持株制度
◆退職金制度あり
◆制服貸与
◆地域手当
◆業務手当
◆扶養手当
◆残業代別途支給
◆通勤費別途支給(上限あり)月額50,000円まで
◆賞与(年2回)
◆昇給あり
◆退職金制度あり(勤続5年以上)
【受動喫煙対策】屋内原則禁煙。ただし、適用除外の場所あり
※試用期間なし
勤務期間
勤務開始日は
お気軽にご相談ください。
ヤマト運輸株式会社
東京都港区西新橋1-24-14 西新橋1丁目ビル10階
0120993225
配送・トラック輸送