RITA税理士法人
仕事内容 中小企業の経営者、個人事業主などに向けた経営支援・巡回監査をお任せします。 お客様は「IT業界・建設業・飲食・サービス業」など幅広く、様々な業界を担当します。 ■具体的には: ・巡回監査(原則月1回訪問) 記帳・入力の確認指導、会計・給与ソフトの入力指導、導入の提案など 会計ソフトは最先端のTKCだけを使用するので、他のソフトを覚える必要はありません。 ・財務分析 毎月の月次決算を基に財務分析・解説など ・記帳代行 お客様が作成した現金出納帳、伝票、給与台帳等の資料を当法人で会計ソフトへ入力。 また、仕訳日記帳、月次試算表、総勘定元帳、貸借対照表、損益計算書などの書類を作成 電子帳簿で保存 ・税務調査立合い 立合いの同行・調整代行 ・決算業務 決算指導・税務署、都道府県、市町村提出用の各種申告書を作成 ・その他相続、贈与対策、自社株対策、事業継承対策、M&Aのサポートなど ■勉強時間を確保できる職場です: ・年間休日123日(土日祝休み) ・18時退社(遅くとも20時には必ず帰宅) と税理士を目指す方や、簿記・FPなどの資格を取得したい方が働きやすい職場づくりを整えています。 実際に、18時に退社して専門学校に1年間通い、税理士試験2科目合格した20代男性社員もいます。 ■充実した教育制度が社員から好評です: 入社後の半日は ・経営理念についての座学 ・オンデマンド研修 (30分×4章の動画で法律の基礎知識を習得→週末に感想レポートを提出) を受けていただきます。 動画やレポート提出を通して「どこまで習得できているか?」を振り返るので、 途中でつまずかないようサポートします。 残りの半日は先輩社員の横につき、徐々に実務を覚えていただきます。 「入社直後の研修・教育体制が実務に役立った」と中途入社したスタッフからは言ってもらえます。 ■経営理念に共感して入社してくれる方が多数!: 「クライアントに頼られる」ために必要なことは、何だと思いますか? 専門知識はもちろん必要ですが、私たちは親身に相談にのれる相手として、 寄り添う気持ちが大切だと考えています。 だから当事務所では、 「正直・親切・誠心誠意」に「情熱」を持って顧問先の繁栄を願い、 共に悩み、顧問先から感動される仕事を目指しています。 所内研修や外部研修などが充実していますので、 専門知識や業界経験がなくても、大丈夫。あなたが持っている能力や、 業務を覚える進捗状況などに合わせて成長を支援します。 前職が飲食業・旅行代理店・金融業の業界未経験の先輩がイチから学び活躍しています。 中途入社のあなたの気持ちが分かる先輩が多いため、安心してご応募下さい。
北海道札幌市中央区南4条東2-12-3 川村ビル5F RITA税理士法人
給与例 355万円/税理士補助・経験2年・30歳(月給24万円+手当+賞与) 462万円/税理士補助・経験5年・32歳(月給32万円+手当+賞与)
休日休暇 完全週休2日制(土日・祝) 【年間休日】 123日 【有給休暇】 10日 ※勤務開始後6ヶ月で付与 【休暇制度】 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 ※育児休業取得実績あり
掲載開始日:2024/01/23(火)
飲食業・金融業などの未経験者活躍中/資格取得補助制度で応援!
北海道札幌市中央区南4条東2-12-3 川村ビル5F
RITA税理士法人
【交通手段】
交通・アクセス
地下鉄「バスセンター前」駅から5分
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日
勤務時間:8:30~17:30
(休憩時間 1時間00分)
・平均残業時間は20時間程度
12月~5月は忙しい時期ですが「20時までに必ず帰る」のが事務所全体のルールです!
閑散期は定時帰宅も多く、18時には全員が帰宅しています。
・時短勤務にも柔軟に対応しています。
休日休暇
完全週休2日制(土日・祝)
【年間休日】
123日
【有給休暇】
10日
※勤務開始後6ヶ月で付与
【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇 ※育児休業取得実績あり
あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:給与条件が異なる
【給与】
本採用と異なる
基本給 : 時給 1050円 〜 1200円
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・資格取得補助制度あり
・育児休暇の取得実績あり
・退職金共済加入
・退職金制度あり(勤続3年以上)
■必要な資格は、資格取得補助制度で取得できます!:
税理士、日商簿記1級・2級、社会保険労務士、中小企業診断士などの資格は、
資格取得にかかる学費・受験費用半額補助。
巡回監査士補、巡回監査士は全額補助しています!
クライアントへの提案に役立つほか、
自身のスキルアップ、経験・知識として将来に役立つ事柄をたくさん学べます。
職場環境
2019年4月入社/29歳
前職はお菓子屋の店長代理を担当。
お金の流れやに興味を持ち「数字に関わる仕事がしたい」と思い転職しました。
入社後はTKCの初級・中級試験やFPなど様々な資格を取得。研修が充実していて仕事がしやすく、人の温かいのが魅力です!
喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)