リクナビNEXT
転職・求人トップ/大阪府/大阪市/北区/【法人営業】研修の企画提案運営、情報提供とサポート、ソリューション営業

NEW

正社員

【法人営業】研修の企画提案運営、情報提供とサポート、ソリューション営業

株式会社行政マネジメント研究所

大阪府大阪市北区堂島

年俸500万円以上

仕事概要

仕事内容

仕事内容: ❖この仕事の目的はなに?  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 地方自治体や公的機関の人材育成における課題を解決するため、能力開発のための研修プログラムをご提案する会社です。 人事部門の担当者と信頼関係を築きながら人材育成に関するニーズをヒアリングし、資料を届けたり、現場に同行したりすることで、課題の“入り口”を発見するポジションです。 ❖具体的な仕事の内容は?  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 地方自治体の人事部門の担当者などに対して人材育成に関する課題やニーズをヒアリングし、当社の研修や支援サービスをご案内いただく仕事です。 ① 事前準備 * 担当する地方自治体の最新情報を確認(例:人事行政、人材育成基本方針など)。 * 必要な資料や過去の実績などを確認し、訪問準備を行います。 ② 計画の立案 * 電話やメールで先方の担当者にアポイントをとります。 * 「見直しを検討されている研修はありますか?」「新たに企画しなければならないことはありますか?」といった形でお話を伺っていきます。 ③ 計画の実行 * 資料を持参して訪問、またはオンラインで面談。 * 担当者から人材育成に関する課題やご相談を聞き、研修講師・コンサルタントにつなぎます。 ④ 結果の確認 * 満足度や改善点をヒアリング。 * お客様の声を社内や研修講師、コンサルタントに共有し、より良い提案につなげます。 ⑤ 次回以降への改善点まとめ * 定期的なフォローを行い、「次にどんな課題が出てくるか」をキャッチ。 ❖職場の文化、働き方、成長の機会について教えてください。  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ キャリア成長の機会: * 入社後は先輩社員または上司とペアで動きながら、少しずつ業務を覚えていけます。 * 人材育成の基礎から学べるので、未経験でも安心して始められます。 * 将来的には、コンサルタントや研修講師へとキャリアを広げていくことも可能です。 ワークライフバランス: * 平均残業時間は月20~30時間前後(繁忙期によって変動あり)。 * 土日祝は完全休みで、有給も取得しやすい環境です。 組織文化: * 少数精鋭でチームの距離が近く、コミュニケーションが活発。 * 自然と互いにサポートし合いながら仕事を前進させる組織です。 マネジメントのスタイル: * 上司が細かく指示を出すのではなく、丁寧に方向性を共有しながら自主性を尊重。 * 一人ひとりの「得意」を活かすことを大切にしています。 評価制度: * 売上や数値だけでなく、プロセスや貢献度も重視した多面的な評価です。 ダイバーシティとインクルージョン: * 年齢・性別・バックグラウンドを問わず、意欲と人柄を大切にしています。 * 異業種からの転職者も多く、さまざまな視点を活かして活躍中です。 企業の安定性と将来性: * 26期連続黒字・無借金経営の安定企業。 * 日本で唯一、地方自治体の人材育成を専門にするコンサルティング会社として高い評価を受けています。 報酬についての考え方: * 年齢や経歴だけでなく、仕事の成果や姿勢をしっかりと評価する仕組み。 * 成果に応じて昇給・昇格のチャンスがあり、やりがいをもって働けます。 ❖1日の業務の流れ  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 営業社員の一日のスケジュール例をご紹介します。 ⏩8:30 出社・メールチェック 連絡や社内の共有事項を確認。 その日の訪問先や電話予定の整理をします。 ⏩9:30 担当者へ電話でアポイント 対象となる地方自治体へ電話をかけ、「最近、人材育成でお困りごとはありませんか?」など、ざっくばらんにヒアリング。 ⏩10:30 自治体を訪問・資料のご案内 アポイント先へ訪問し、簡単な説明資料をお渡し。 「どんなことに困っているか」「研修の予定はあるか」など、丁寧に話を聞きます。 ⏩12:00 昼食・休憩 オフィスや外出先で休憩をとり、午後に備えます。 ⏩13:00 社内ミーティング(週1~2回) コンサルタントや営業企画担当と情報共有。 訪問で得た情報を社内にフィードバックします。 ⏩14:30 オンラインでのフォロー面談 一度訪問したクライアント様と、オンラインで簡単な進捗確認。 困りごとがあれば再度社内に共有します。 ⏩16:00 資料の整理・報告書作成 当日訪問した内容を記録し、次回の対応方針をまとめます。 ⏩17:30 退勤 翌日の準備を軽く済ませて終了。 ❖仕事の中身をもう少し具体的に教えてください!  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 求職者の方が感じるであろう疑問点をQ&A形式でまとめました。 Q1:どんな人と関わる仕事ですか? A1: 主に地方自治体の人事・研修担当の方々と関わります。 みなさん非常に丁寧ですので、きつい言葉をやぞんざいな対応をされることはほとんどありません。安心して関係を築いていけます。 Q2:企画や提案って難しそう…。本当に未経験でも大丈夫ですか? A2: 企画や提案は主に専門のコンサルタントが担当します。 あなたには、その前段階でニーズを丁寧にヒアリングし、情報を届ける役割をお任せします。 Q3:1人で外回りばかりですか? A3: 入社後すぐは、先輩やコンサルタントと一緒に訪問することが多いです。 徐々に一人での訪問も増えていきますが、常に社内のサポート体制があります。 Q4:仕事の成果はどのように評価されるのでしょうか? A4: 数字だけではなく、「信頼関係の築き方」「ヒアリングの質」など、プロセスも丁寧に見てもらえます。 あなたの姿勢や成長も、しっかり評価の対象になります。 Q5:どんな経験があると役立ちますか? A5: 法人営業の経験はもちろんですが、異業種からの転職の場合、販売や教育など人と接し、且つお客様にご提案する仕事をしていた方はスムーズに馴染める傾向があります。 Q6:この仕事のやりがいはどんなところにありますか? A6: あなたのヒアリングや働きかけがきっかけとなり、地方自治体が抱える課題が解決に向かうことや、ひいては魅力的なまちづくりや住民サービスの向上に貢献できるところです。

求めている人材

求める人材: ■必須スキル・経験■ ┗大卒以上 ┗提案営業、ルート営業の経験もしくは提案型の接客経験 ┗Microsoft Office Word・Excel・Power Pointの基本的操作 ⭐メンバーの前職例:教育関連団体、広告代理店、人材紹介会社、金融機関など ■歓迎スキル・経験■ ┗企画提案書の作成(Word又はPower Point) ┗プレゼンテーション経験 ┗リーダー又はマネジメント経験 ■こういった方におすすめ■ * 今までの経験をもっと社会の役に立つ形で活かしたい方 * 「聞く力」「提案力」を仕事に活かしたい方(更に伸ばしたい方も!) * 自治体や行政機関の仕組みに関心がある方 * 安定基盤の会社で地方行政の発展に貢献したい方 ■いずれかに該当する方、大歓迎■ ✅ 接客や販売の経験があり、人と関わることが好きな方: 日々の業務でも、人との対話を通じて信頼を築くことが大切な仕事です。 ✅ 教育、医療など、人を支える仕事に携わってきた方: “寄り添う力”が、クライアントとの関係構築に直結します。 ✅人材業界やカスタマーサポートなど、聞き役としての経験がある方: 相手の本音を引き出す“聞く力”がそのまま活かせます。 ✅ オフィスワークの経験があり、事務作業にも抵抗のない方: 訪問だけでなく、報告書や資料整理なども重要な業務の一部です。 ✅ 地方自治体や社会貢献に興味がある方: 公共性の高い仕事だからこそ、地域の未来づくりに関われます。 ✅ コツコツと積み重ねる仕事が好きな方: 一つ一つの丁寧なコミュニケーションが、将来の信頼につながります。 ✅ 営業職として今よりキャリアアップしたいが、「売り込み」はしたくない方: こちらから一方的に売るのではなく、相手の話を聞いて提案の入口をつくる仕事です。 ✅ 社会人としてもう一歩成長したいと考えている方: 先輩との同行や研修などを通じて、ゆっくり着実に成長できる環境です。

勤務地

大阪府大阪市北区堂島1-5-17堂島グランドビル4F (株)行政マネジメント研究所 勤務地: 堂島地下街に直結しているため、雨の日でも駅から濡れずに出勤できます。 【交通手段】 アクセス: ■JR大阪 駅から徒歩約 15 分 ■JR北新地駅から徒歩5分 ■大阪メトロ西梅田駅から徒歩5分 ■大阪メトロ梅田駅・東梅田駅から徒歩10分

給与

年俸500万円以上 給与: 固定残業代あり:年俸¥5,000,000以上は1か月当たりの固定残業代¥37,160(20時間相当分)を含む。20時間を超える残業代は追加で支給する。 ■年俸制:基本給+業務手当 ※ご経験やご実績を考慮し決定します。 以下、年俸5,000,000円の場合: * 月額:416,666円 * 年額(基本給):4,554,072円 ※固定残業手当として37,160円(20時間0分/月)を含む ※20時間/月を超過した時間外労働の残業時間代は追加支給 ■昇給:年1回(評価制度に応じて昇給額を決定) ■その他:通勤・出張旅費・宿泊費は全額清算払い

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: * 固定時間制 8:30~17:30(1時間のお昼休憩) * 顧客先への直行や顧客先からの直帰の場合もあります。 * 週2回まで在宅ワーク可 * 残業月平均30時間程度

休日・休暇

休暇・休日: ■完全週休二日制(土日祝) ■夏季休暇2日(交代で取得)・冬期休暇5日(例年12月29日~1月3日) ■年次有給休暇:入社後半年経過後に10日間付与 〈経過年ごとの付与日:1年/11日、2年/12日、3年/14日、4年/16日、5年/18日、6年以上/20日〉 ■半日年次有給休暇:該当年度付与又は前年度繰越分の年次有給休暇として年24回(12日分)を限度として取得 ■その他休暇:産前産後休暇、特別休暇(結婚、配偶者出産等)、生理休暇等完備

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: ■法定福利厚生: 健康保険/介護保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険/子ども・子育て拠出金 ■法定外福利厚生: * 退職金(独立行政法人勤労者退職金共済機構との共済契約締結<1万円/月の掛金額を全額負担>) * 定期健康診断(年1回) * 慶弔見舞金(結婚祝金・出産祝金・傷病見舞金・災害見舞金・死亡弔慰金) * 育児短時間勤務制度 * 社員食堂(本社・関東支社のみ) * 保養施設(グループ会社保有)利用の割引 * 図書購入費補助 * eラーニングや通信教育の提供及び補助

試用期間

試用期間あり 試用期間:6か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: ≪応募について ≫ indeedより履歴書を添付の上、ご応募ください。 ≪選考の流れ≫ ❶indeedより応募 ❷ 一次面接(オンライン) ❸ 適正検査(WEB) ❹ 二次面接(対面) 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 5,000,000円 (年俸) 以上 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image【業界トップシェア・年収500万円~・30代活躍】“売る”から“支える”営業へ進みませんか?企画力・対話力・信頼構築力──あなたの経験が活きる企画営業です。Image
アピールポイント: ❖この仕事をおススメする5つの理由  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 安心して長く働ける環境と、自分らしく成長できるステージをご紹介します。 ❶ 安定した基盤で、安心して働ける 地方自治体・公的機関を専門に26期連続黒字。無借金経営の安定企業で、長く安心して働けます。 ❷ 話を聞く力が、そのまま仕事になる 専門的なスキルや経験がなくても、相手の話に耳を傾ける姿勢があれば活躍できます。 ❸ 売り込まなくていい仕事 こちらから一方的に売るのではなく、「話を聞き、必要な時に資料を届ける」ことが主な役割です。 ❹ 地域や社会の成長に関われるやりがい 人材育成を通して、地域の未来を支える仕事です。 自分の関わった地域が元気になる実感が得られます。 ❺ チームで動くから安心 一人で何でもやるのではなく、先輩や社内外の講師・コンサルタントがバックにいる強力なチーム体制があります。 いつでも相談でき学べる環境があることは、仕事を前進させやすいだけでなく、あなた自身の成長機会となります。 ❖あなたのキャリアへのポジティブな影響  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ❶ さまざまな地方自治体との関わりを通じて視野が広がる: 都市部から地方まで、地域の課題や人材育成の現場に触れる中で、広い社会的視点が身につきます。 ❷ ヒアリング力が磨かれ、信頼関係の構築が得意になる: 話を聞き、相手の本音を引き出す経験を通じて、他のどんな仕事にも応用できる「対人スキル」が養われます。 ❸ コンサルタントや研修講師へのステップアップも可能: 営業企画職から始まり、将来的にはプロジェクトマネージャーとして携わることができます。またコンサルタントや研修講師を目指すこともでき、たくさんの成長のステージが用意されています。 ❹ 自分のペースで段階的に成長できる: 最初は先輩と同行、次に一人での訪問、そして担当エリアの拡大というように、無理なくステップアップが可能です。 ❺ 社会に貢献している実感が、働くモチベーションになる: 日々の業務の中で「地域の役に立っている」「人の支えになっている」と感じる瞬間が自信となり、働く活力を高めてくれます。

仕事の特徴

  • 交通費支給
  • 駅近5分以内

応募について

募集人数

2人

企業情報

社名

株式会社行政マネジメント研究所

代表者

代表取締役社長 德田 貴史

本社所在地

1360082 東京都 江東区新木場1丁目18番11号

企業代表番号

0355346941

事業内容

人事コンサルティング

問題を報告する

原稿ID : d68df6e0a8e6aaa4

掲載開始日: 2025/07/18(金)

【法人営業】研修の企画提案運営、情報提供とサポート、ソリューション営業

株式会社行政マネジメント研究所