転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/5UP! 毎週水・金曜更新

ソフトウェア研究開発を支える人事業務

ソフトウェア研究開発を支える人事業務

  • 正社員
  • 募集人数:1人

株式会社とめ研究所

仕事の内容

仕事内容 \アピールポイント/ ✅未経験歓迎 ✅完全週休2日、年間休日125日 ✅賞与年2回・昇給年1回 ✅通勤手当有り ✅駅近/JR嵯峨野線「丹波口駅」徒歩5分 ✅共働き保育所手当有り  【当社について】 先端の人工知能の研究開発を手掛ける研究所 で企業運営に携わる「人事」。  ソフトウェア研究開発受託会社として お客様の研究開発のお手伝いをしている当社。  大学、公的研究機関、企業研究所etc... 日本の研究開発を代表する 数々のクライアントとタッグを組み AI(人工知能)の研究開発に注力しています。  その中核を担うエンジニアの5割が博士号取得者。 8割が博士後期課程出身者と 全国から日本屈指の頭脳が当社を支えています。  そんな当社において、優秀な人材の確保・育成や 社員のモチベーションを高める働き甲斐のある環境 づくりは最重要ポイント。  そのために、エンジニアの採用や育成を行う 人事スタッフを1人募集します。  経験は一切不問。 経験がある方ならば 力を発揮できる分野からお任せします。  【募集の背景】 「面白いことをやって社会や生活を変える」  そんな理念のもと、独立系研究所として AI(人工知能)研究開発に取り組んでいる当社。  社内体制強化に向けて新しい人材を募集します。  【仕事内容】 管理部門にて、人事業務で活躍していただきます。 当社の核となるエンジニア採用は 事業発展のための重要課題。 とめ研究所の今後を創っていく人材獲得に向け 採用業務をお任せします。  はじめは1人で行わず、先輩スタッフが付きますのでご安心ください。 1年ほどかけて独り立ちして頂く予定です。  ①就活生へのスカウト送信 ┗主に理系の大学院生を対象にスカウトを送信します。  基準に従ってスカウトを行うため経験がなくてもご安心ください。  ②会社説明会の開催(学生向け) ┗1~15名程度 対面+オンライン参加の会社説明会です。  月に1回程度のペースで開催しているので、  参加しながら説明会の進め方やコツなど学ぶことができます。  ③個別面談 ┗会社説明会の日程が合わない等の学生さんとの個別面談です。  ④大学のイベントへの参加や説明会の開催 ┗関西だけでなく、東京、北海道、名古屋、九州等の大学での対面でのイベント、  オンラインでのイベント等で会社の説明を行います。  ⑤社員の面接日程調整や応募者とのやり取り ┗採用面接は基本的に現場の管理職が行います。  ※お仕事に慣れてきましたら、書類選考や研修などもお任せします。  【社員インタビュー/人事スタッフより】 当社のエンジニアの多くが技術が好きで ステップアップ志向の勉強家。  「知的好奇心の塊で」あり 「解らないことを解いていくのが無上の喜び」。 「仕事の疲れを数式を解くことで癒す」ほどの強者もいます。  そんなエンジニアの採用、育成は一筋縄ではいかないからこそ 面白さや達成感も半端ではありません。 一緒にやりましょう!  【企業概要】 社名:株式会社とめ研究所 資本金:2500万円 売上高:◆20期/16億8400万円(2023年3月期)  ◆19期/15億2000万円(2022年3月期)  ◆18期/13億1200万円(2021年3月期) 事業所:本社/京都府京都市下京区中堂寺南町134京都リサーチパーク「京都高度技術研究所」内7F ※本社ラボのほかに、京都ラボ、京阪奈ラボ、名古屋ラボ、筑波ラボ、横浜ラボ、東京ラボを展開しています。 従業員数:180名(2023年4月現在) 業種: ソフトウェア・情報処理 / インターネット関連 事業内容:知能情報処理技術をコアコンピタンスとしたソフトウェア研究開発受託会社  ◆先端情報サービス事業 (研究開発論文調査)  ◆研究開発受託事業(先端ソフトウェア受託研究開発)  (先端ソフトウェア技術者派遣(派26-300393))  ◆応用開発受託事業

勤務地

京都府京都市下京区中堂寺南町134 京都高度技術研究所内7F 株式会社とめ研究所本社ラボ

休日・休暇

休日休暇 【休日】 年間休日125日 ・完全週休2日(土日) ・祝日 ・年末年始 ・夏期  【休暇】 ・年次有給休暇 ・時間制有給休暇 ・チータン休暇(有給休暇付与前の休暇) ・創業記念日特別休暇 ・慶弔休暇  【育児休業等】 ・産前・産後休業 ・育児休業 ・産後パパ育休(男性に出産予定日から4週間の取得を推奨) ・介護休業

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2024/05/16(木)

未経験者大歓迎|年間休日125日|駅チカ|賞与・昇給有

  • 人事事務
  • 採用人事
  • 社員教育/研修人事
  • グループ人事
  • スカウトサービス利用
  • リファラル/縁故採用
  • 一般事務
  • 中途採用
  • 事務
  • 事務/受付職担当
  • 人事
  • 人事マネジメント
  • 人事管理
  • 営業
  • 営業担当
  • 学校訪問
  • 採用HP設計
  • 採用戦略立案
  • 新卒採用
  • 新卒社員面接
  • 説明会でのプレゼン
  • 説明会準備
  • 資料作成

募集要項

仕事内容

仕事内容
\アピールポイント/
✅未経験歓迎
✅完全週休2日、年間休日125日
✅賞与年2回・昇給年1回
✅通勤手当有り
✅駅近/JR嵯峨野線「丹波口駅」徒歩5分
✅共働き保育所手当有り

【当社について】
先端の人工知能の研究開発を手掛ける研究所
で企業運営に携わる「人事」。

ソフトウェア研究開発受託会社として
お客様の研究開発のお手伝いをしている当社。

大学、公的研究機関、企業研究所etc...
日本の研究開発を代表する
数々のクライアントとタッグを組み
AI(人工知能)の研究開発に注力しています。

その中核を担うエンジニアの5割が博士号取得者。
8割が博士後期課程出身者と
全国から日本屈指の頭脳が当社を支えています。

そんな当社において、優秀な人材の確保・育成や
社員のモチベーションを高める働き甲斐のある環境
づくりは最重要ポイント。

そのために、エンジニアの採用や育成を行う
人事スタッフを1人募集します。

経験は一切不問。
経験がある方ならば
力を発揮できる分野からお任せします。

【募集の背景】
「面白いことをやって社会や生活を変える」

そんな理念のもと、独立系研究所として
AI(人工知能)研究開発に取り組んでいる当社。

社内体制強化に向けて新しい人材を募集します。

【仕事内容】
管理部門にて、人事業務で活躍していただきます。
当社の核となるエンジニア採用は
事業発展のための重要課題。
とめ研究所の今後を創っていく人材獲得に向け
採用業務をお任せします。

はじめは1人で行わず、先輩スタッフが付きますのでご安心ください。
1年ほどかけて独り立ちして頂く予定です。

①就活生へのスカウト送信
┗主に理系の大学院生を対象にスカウトを送信します。
 基準に従ってスカウトを行うため経験がなくてもご安心ください。

②会社説明会の開催(学生向け)
┗1~15名程度 対面+オンライン参加の会社説明会です。
 月に1回程度のペースで開催しているので、
 参加しながら説明会の進め方やコツなど学ぶことができます。

③個別面談
┗会社説明会の日程が合わない等の学生さんとの個別面談です。

④大学のイベントへの参加や説明会の開催
┗関西だけでなく、東京、北海道、名古屋、九州等の大学での対面でのイベント、
 オンラインでのイベント等で会社の説明を行います。

⑤社員の面接日程調整や応募者とのやり取り
┗採用面接は基本的に現場の管理職が行います。

※お仕事に慣れてきましたら、書類選考や研修などもお任せします。

【社員インタビュー/人事スタッフより】
当社のエンジニアの多くが技術が好きで
ステップアップ志向の勉強家。

「知的好奇心の塊で」あり
「解らないことを解いていくのが無上の喜び」。
「仕事の疲れを数式を解くことで癒す」ほどの強者もいます。

そんなエンジニアの採用、育成は一筋縄ではいかないからこそ
面白さや達成感も半端ではありません。
一緒にやりましょう!

【企業概要】
社名:株式会社とめ研究所
資本金:2500万円
売上高:◆20期/16億8400万円(2023年3月期)
 ◆19期/15億2000万円(2022年3月期)
 ◆18期/13億1200万円(2021年3月期)
事業所:本社/京都府京都市下京区中堂寺南町134京都リサーチパーク「京都高度技術研究所」内7F
※本社ラボのほかに、京都ラボ、京阪奈ラボ、名古屋ラボ、筑波ラボ、横浜ラボ、東京ラボを展開しています。
従業員数:180名(2023年4月現在)
業種: ソフトウェア・情報処理 / インターネット関連
事業内容:知能情報処理技術をコアコンピタンスとしたソフトウェア研究開発受託会社
 ◆先端情報サービス事業
(研究開発論文調査)
 ◆研究開発受託事業(先端ソフトウェア受託研究開発)
 (先端ソフトウェア技術者派遣(派26-300393))
 ◆応用開発受託事業

求めている人材

求めている人材
◇大卒以上
◇未経験OK

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

<経験活かせます>
・人材コーディネーターなどの経験
・事務経験のある方
・人に対して何か説明する等、営業系職種の経験

勤務地

京都府京都市下京区中堂寺南町134 京都高度技術研究所内7F
株式会社とめ研究所本社ラボ
【交通手段】
交通・アクセス
JR嵯峨野線「丹波口駅」徒歩5分、阪急京都線「西院駅」徒歩20分

給与

月給:24万円 ~ 34万円
給与詳細
基本給:月給 24万円 〜 34万円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

月給:24万円~34万円

・経験、能力、意欲に応じて優遇します。
・残業手当全額支給!

【昇給】
年1回
※能力・業績による

【賞与】
年2回
※7月・12月(成果・業績による)
◎2023年度実績4.8ケ月

【手当】
・通勤手当(全額支給)
・資格手当(職能資格の手当)
・役付手当
・共働き保育所手当(条件を満たした場合に最大2万円)

勤務時間

固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

勤務時間:9:00~18:00
(休憩時間 1時間00分)

休日・休暇

休日休暇
【休日】
年間休日125日
・完全週休2日(土日)
・祝日
・年末年始
・夏期

【休暇】
・年次有給休暇
・時間制有給休暇
・チータン休暇(有給休暇付与前の休暇)
・創業記念日特別休暇
・慶弔休暇

【育児休業等】
・産前・産後休業
・育児休業
・産後パパ育休(男性に出産予定日から4週間の取得を推奨)
・介護休業

試用期間

あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・結婚、出産祝い(最大3万円相当の品物)
・資格取得奨励金制度(当社の認定する資格取得時に一時金を支給)
・創業記念日表彰
・健康保険組合契約保養施設(セラヴィリゾート泉郷)

職場環境

職場環境
喫煙所:喫煙所あり(屋内)
【受動喫煙体制】
<屋内の受動喫煙防止対策>
・喫煙場所をオフィスとは別の喫煙専用室に限定。
・喫煙後の30分間はオフィス入室を控える。

企業概要

社名

株式会社とめ研究所(ホームページ

代表者

福留 五郎

本社所在地

京都府京都市下京区中堂寺南町134 京都高度技術研究所内7F

企業代表番号

0753150074

事業内容

ソフトウェア開発

応募について

選考の流れ

選考プロセス
「応募画面へ進む」よりご応募ください。
※面接日時・入社日は相談に応じます。
※選考は面接中心です。

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します。

問題を報告する
原稿ID:cd0ae370b2cd95f5

ソフトウェア研究開発を支える人事業務

株式会社とめ研究所

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す