NEW
正社員
株式会社 エネックス
〒059-1366北海道苫小牧市
月給22万2400円
仕事内容 | 仕事内容 タンクローリー運転手として、石油製品等の運送業務をお願いします。 ※配送先:スタンド、灯油センター、需要施設など ※地域:苫小牧~日高管内、えりも、中富良野、空知地域、札幌方面及び、室蘭、八雲、岩内、倶知安、蘭越、小樽など |
---|---|
求めている人材 | 資格 <必須>大型自動車免許、危険物取扱免状(丙種または乙種4類) <あれば尚可>けん引免許、高圧ガス移動監視者、高圧ガス製造保安責任者 求める人物像 経験者優先、未経験者応募OK 対象 学歴不問 年齢 18歳以上(例外2) (例外事由2号)労働基準法等の規定により年齢制限が設けられているため 定年制 60歳定年制、65歳まで再雇用制度有 |
勤務地 | 〒059-1366北海道苫小牧市あけぼの町1丁目312 株式会社エネックス 北海道支店 苫小牧営業所 勤務先 苫小牧市あけぼの町1丁目3-12 受動喫煙防止措置 屋内禁煙 【交通手段】 最寄り駅 JR「沼ノ端駅」車で6分 |
給与 | 月給22万2400円 給与 月給222,400円〜(配送手当を含む)+各種手当 【給与例】 月収例 月収294,500〜335,500円(残業手当を含む)+通勤手当・安全加算等 入社時の想定年収 430万円〜(月給22.2万〜、賞与年2回・各種手当含む) |
勤務時間 | 変形労働時間制 時間 3:00〜16:35のうち実働7時間35分のシフト制(休憩1時間) 休憩時間 休憩60分 残業 時期により変動有 (夏場は月30時間程度、繁忙期の冬場は月60〜80時間程度) |
休日・休暇 | 休日 月6〜8日休み(日曜・祝日+月2〜3日) ※別途、有給休暇の利用可 ※月1回程度、日曜・祝日の勤務有 休暇 年末年始、メーデー(5月1日)、創立記念日(7月1日)、有給休暇 年間休日 104日 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 諸手当 交通費規定支給(片道50kmまで対象、上限なし) 家族手当(月4,000〜8,500円、人数上限なし) 住宅手当(月8,500〜13,000円) 安全加算、暖房手当、時間外手当 <遠隔地採用者住宅補助・引越補助制> ・住宅補助:家賃の1/2を2年間補助(上限月6万円) ・引越移転費補助:入社時転居に伴う引越代、移転費用の1/2を補助(上限30万円) ※2025年9月末までに入社した方が対象 福利厚生 各種社会保険完備、車通勤可(無料駐車場完備)、退職金制度有、労働組合有 昇給・賞与 昇給有、賞与年2回有 ※2024年度平均支給額:夏季47万円、冬季50万円 試用期間 試用期間3〜6カ月有(月給220,400円、契約社員) UIターンサポート 出張・web面接応相談、家賃・引越補助など |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間3〜6カ月有(月給220,400円、契約社員) |
その他 | 採用予定人数 4名 期間の定め なし 勤務開始日 入社日は相談に応じます 補足情報 ★札幌・北広島から通っているドライバーも居ます。通勤手当(ガソリン代)もしっかりと支給されますよ! 事業内容 燃料輸送業 設立 1964年4月 資本金 1億円 本社 東京都品川区大崎 従業員数 1,182名 ホームページ http://www.enex-jot.co.jp 電話 0144-55-2035 住所 苫小牧市あけぼの町1丁目3-12 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 応募方法 Webまたはお電話からご応募のうえ、写真付き履歴書をご提出ください。 書類選考の上、面接日時等を追ってご連絡いたします。 |
---|
社名 | 株式会社 エネックス(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 田長丸雅司 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11−1 |
企業代表番号 | 0357596701 |
事業内容 | 運輸・交通・物流 |
タンクローリー運転手
株式会社 エネックス