株式会社 魁力屋
仕事内容: ラーメン屋さんで正社員になることを決めたら、みんなが笑いました。でも、10年経って再会すると......。 10年前、ある若者がバイト先のラーメン屋さんで正社員になることを決めると、友人みんなが笑いました。「なぜ、飲食店で正社員になるの?しかもラーメン?」飲食店でバイトしていた友人は、店長がしんどそうだから飲食だけは絶対にやめとけ、とまで言ってきました。 でも、若者はラーメン屋さんの仕事が好きでした。なぜなら、他の飲食店と違って、お客さんの顔を見ながら仕事をすることができて、直接お客様から「ありがとう!美味しかったよ!」と言ってもらえることに、とてもやりがいを感じていました。どれだけピークタイムが忙しくて疲れてても、その一言で疲れなんか吹っ飛ぶくらいでした。 そんな若者に対して、友人たちは冷ややかに「アイツは就活から逃げた」など言ってきました。そして、友人たちはそれぞれ、大手食品メーカーや有名広告会社、さらにCMで話題のハウスメーカーに、製薬会社や銀行など、勝ち組と呼ばれる就職先から内定をもらっていきました。 それから、10年ぶりに同窓会で再会しました。 昔話に華を咲かせて、懐かしい思い出や笑い話などで大いに盛り上がりました。あの頃と何も変わっていない雰囲気はとても楽しいものでした。 ただ、一つだけ変わっていることがありました。 一流企業に就職した友人たちは、仕事の話になると顔を曇らせて、誰1人イキイキしていませんでした。みんな仕事を辞めたり、昇進していなかったり、残業が多すぎるなど共通して職場環境が最悪だと言うのです。 一方、若者は10年前に入社したラーメン屋さんを続けており、なんと本部で部長という役職についていました。しかも、そのラーメン屋さんは全国で100店舗を超えるチェーン店に成長していて、もうすぐ上場するというのです。その顔は若々しくてイキイキしていました。 一体、何がその違いを生んだのでしょうか? 皆さんは今までに、人生で何がこのような違いを生むのかということについて考えたことはありますか?その違いは、持って生まれた知性や才能、はたまた懸命な努力によって生まれるとは限りません。 その違いは、人間味が温かく・成長できる職場環境で働くかどうかという点から生まれたのです。 その若者が入社した会社こそが、私たち「ラーメン魁力屋」です。 皆さんにindeedで「ラーメン魁力屋」の求人募集を推している理由はただ一つ。 弊社へ転職することが、飲食の仕事で悩んでいる皆さんを、まるでシンデレラストーリーのように、キラキラした人生に変えることができる、それも他の飲食店とは圧倒的に違う、ということを知ってもらいたくて、indeedでこうした記事を書いています。 飲食で働くなら絶対に魁力屋がいいワケ まず、一般的な飲食店と魁力屋との大きな違いは、働き方です。 その中でも最も分かりやすいのは、「労働時間と休みがしっかりしている」ということです。 たとえば、店舗では残業は発生しても1日1時間程度のみです。また、休みについても月8日~9日で土日でもOKなのです。 飲食店の仕事には残業がつきものですが、魁力屋の場合は非常に少ないです。また、居酒屋のような夜勤もなく、閉店時間が早いので働く時間が安定しているのです。1店舗あたり社員が2~3名体制ということも、これが実現できるポイントです。 ほかとは違う飲食店、魁力屋 そんな私たちラーメン魁力屋は京都発の全国に135店舗展開している設立18年の歴史のある、ラーメン店です。 ラーメン業界で一番のホワイト企業を目指している私たちにとっては、上記の働く環境や待遇、福利厚生を良くしていくことは、通過点です。 ※詳しくは、下記の待遇・福利厚生欄でご確認してください 私たちの働き方で一番驚かれることは、「入社年数が浅くても本部の仕事をローテーションで経験することができる」というものです。 つまり、若い年齢のうちに人事リクルーターを任せられたり、店舗開発の仕事ができたりするのです! 今、このindeedで仕事探しをしている皆さんの中には 「店長として経験を積んだあとは、本部スタッフへの道もあり」 という求人のキャッチコピーを見たことはありませんか? 飲食の求人ではよく見かけますが、実は本部スタッフへのキャリアへ進めるのはほんの一握りだけということを、想像するのは難しくありません。そもそもポストが少ないからです。 そのため、一生本部の仕事の内容を知らずに引退する飲食人は少なくありません。 本部が難しいのであれば、飲食店の現場には、店長の上のポストとしてエリアマネージャーや、スーパーバイザーという複数店舗を管理するポジションがあります。 しかし、そもそもスーパーバイザーやエリアマネージャーなどのポストも空かないです。 つまり、ほとんどの飲食店で働く人の事実上最終ポストは、店長となってしまっています。 飲食店で働くと一生現場で店長で終わるのです。 もはや「飲食店の社員=店長」という構図でしかありません。 しかし、魁力屋では希望する社員には、本部勤務や現場以外の仕事をするチャンスが豊富にあるのです!この制度があるから、新卒入社の社員も毎年たくさん入社してくれます。一昔前なら、飲食=ずっと現場仕事、というイメージだったかもしれませんが、当社の社員は「飲食店経営企業で働いている」というイメージに変わっています。 ぜひ当社のスタッフたちの顔をみてください!会いに来てください!このindeedでは限られた写真しか載せれませんが、他のラーメン店とは違ったイキイキしたスタッフの姿を見てもらえれば、きっと皆さんも魁力屋が好きになってもらえると思います。 ご応募はいますぐ!indeedからのご応募はとても簡単です。今すぐにご応募いただけますと、今なら春のご入社に間に合います! 魁力屋は皆さんにとって、常に快適で、ストレスがなく、イキイキできる環境である努力をこれからもずっと続けていきます。私たちの自慢の職場環境にこれからもご期待ください!! 株式会社魁力屋 採用担当一同 追伸:最後に大事なことですが、今回の募集は限定5名枠となっております。ぜひお早めにご応募ください! * 接客業務 * ラーメンやサイドメニューの調理業務 * スタッフのマネジメント、店舗運営業務 など 提供するラーメンや焼き飯の味付けなども店内で全て行っています。基本的な仕事からスタートし、徐々に魁力屋ならではのやり方を覚えていってください。
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町25-11 京都北白川ラーメン魁力屋 市が尾店
休暇・休日: 月9日休み(2月のみ8日) * 慶弔休暇 * 有給休暇 * 育児休暇(取得実績あり) * 産前・産後休暇(取得実績あり) * 介護休暇(取得実績あり) ※土・日の休みや長期休暇取得も可能です。
掲載開始日:2024/09/20(金)
ラーメン屋さんで正社員になることを決めたら、みんなが笑いました。しかし10年経って再会すると......。
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町25-11
京都北白川ラーメン魁力屋 市が尾店
勤務地:
京都北白川ラーメン魁力屋 市が尾店
【交通手段】
アクセス:
市が尾駅より徒歩約4分
変形労働時間制
勤務時間・曜日:
8:00~25:00(実働8時間/シフト制)
<シフト例>
9:00~18:00/11:00~20:00/14:00~23:00 など
※一部店舗により異なる
※1店舗あたり正社員2~3名の体制
休暇・休日:
月9日休み(2月のみ8日)
* 慶弔休暇
* 有給休暇
* 育児休暇(取得実績あり)
* 産前・産後休暇(取得実績あり)
* 介護休暇(取得実績あり)
※土・日の休みや長期休暇取得も可能です。
あり
試用期間:2か月
試用期間中の労働条件:同条件
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生:
* 賞与/年1回(3月)※業績によって変動します。/社内規定あり
* 昇給/年1回(役職が上がれば役職手当も付きます。)
* 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
* 交通費規定(月5万円まで)
* 時間外手当(1分単位で全額支給)
* 深夜手当
* 役職手当
* 従業員持株会
* 慶弔見舞金制度
* 制服貸与
* 寮・社宅完備(社内規定あり)
* 食事補助(社内規定あり)
* 独立のれん分け制度(独立実績多数あり)
* 研修制度
その他:
<株式会社 魁力屋の募集はindeedから!応募受付の流れ>
①indeedからの応募
「応募ページへ進む」ボタンから、氏名、生年月日、メールアドレス、電話番号を入力するだけの、履歴書不要の簡単応募!
ご応募をいただきましたら、こちらより追ってお電話させていただきます。
※留守電になるなど繋がらない場合は、メールも送信します。万が一ご応募の後に、連絡がないと思われましたら、お手数ですが再度ご連絡くださいますようお願い致します。
②電話での応募
電話応募も可能です!その場合、「indeedの募集を見た」とお問い合わせください!
雇用形態: 正社員
給与・報酬: 285,000円 - 310,000円 月給
平均所定労働時間(1か月当たり): 170時間
通勤の可否:
* 神奈川県 横浜市 青葉区 市ケ尾町 (望ましい)
職歴:
* 飲食店の社員: 1年 (望ましい)
* 飲食店のアルバイト: 1年 (望ましい)
株式会社 魁力屋
藤田 宗
6048152 京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670番地 京都フクトクビル 6階
0752113338
飲食