リクナビNEXT
転職・求人トップ/東京都/東京23区/中央区/人事制度企画・組織開発担当 (東272837

正社員

人事制度企画・組織開発担当 (東272837

株式会社WEBY

東京都中央区銀座

年俸400万円~550万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: [会社名称]:株式会社WEBY [雇用形態]:正社員 [想定年収]:400万~550万円 [応募資格]:高卒以上・未経験OK 専門家(弁護士・税理士など)のデジタルマーケティングを支援し、一般の方々と専門家をつなぐプラットフォームを運営する会社です。 【私たちが解決する課題】 ▼専門家側の課題 「資格は取ったけど、集客方法がわからない」 「ホームページを作ったけど、問い合わせが来ない」 「広告を出したいけど、何から始めればいいか不明」 ▼一般の方の課題 「離婚問題で弁護士に相談したいけど、誰に頼めばいい?」 「相続税について税理士に聞きたいけど、料金が不安」 「信頼できる専門家をどう探せばいい?」 【 WEBYの2つの事業】 ▼1. コンサルティング事業(BtoB) 対象: 弁護士事務所、税理士事務所などの士業事務所様 サービス内容: デジタルマーケティング支援 具体的な施策: ・WEBサイトの制作・運用 ・インターネット広告の運用(Google、Yahoo!) ・SEO対策の実施 ・お問い合わせ獲得の仕組み構築 主な実績: ・多くの競合企業から選ばれ、専門家プラットフォームの譲受を実現 ・最も難易度が高いとされる弁護士支援で卓越した成果を創出 ・「適正価格でのサービス提供」「お客様と対等な立場でのご提案」を貫き、厚い信頼を獲得 ▼2. プラットフォーム事業(BtoC)※2025年6月買収により強化 対象: 法律や税務のお悩みを抱える一般の方々 サービス内容: 専門家との最適なマッチング 提供機能: ・Q&Aサイト(知恵袋形式) ・専門家検索・マッチングサービス ・口コミ・レビュー機能 ・一括見積もりサービス プラットフォームの強み: 日本最古の専門家プラットフォーム「ProFile」を運営 200名以上の専門家にご登録いただいております Yahoo!、AllAboutの系譜を持つ、信頼性の高いブランド 【専門家ProFileの未来】 2025年6月の専門家PF買収により、更なる成長を プラットフォームを通じた面的な展開 膨大なデータを活用した最適なマッチング AI活用による新サービス展開 AIチャットボットによる24時間相談 法人向けSaaS(専門家相談窓口) API提供(他社サービスとの連携) 【WEBYの独自性】 ▼1. AI×専門家の融合 社内でAIツールを積極活用 専門家の知見をAIで拡張 効率化により低価格でサービス提供 ▼2. データドリブンなアプローチ すべての施策を数値で管理 再現性のある成功パターンを構築 専門家ごとの最適な集客方法を分析 ▼3. Win-Win-Winの関係構築 専門家:効率的な集客の実現 一般の方:信頼できる専門家との出会い WEBY:プラットフォーム手数料とコンサル収益 私たちは、人とAIの力で「専門家への相談」をもっと身近に、もっと信頼できるものにしていきます。 ▼人事としてのキャリアパス 採用担当からスタートし、組織開発、人事制度設計、そして最終的には経営チームの一員として戦略人事を担うCHROへの道が開かれています。実際、社内ピボット制度を活用して、営業から人事へ転身し活躍しているメンバーもいるのです。 2025年6月に専門家プラットフォームがWEBYグループに参画したことで、人事の役割はさらに重要になりました。既存の文化を大切にしながら、新たに加わったメンバーとの融合を図る。まさに組織づくりの醍醐味を体験できるタイミングです。あなたの力で、次の10年の組織と文化を共に創り上げていきませんか。 <組織構成・部署の人数> +-+-+-+-+ 30代担当役員1名+30代上長1名+20代営業メンバー5名(男性6名、女性2名) ※その他大学生のインターンが20名在籍中 <面接について> +-+-+-+-+ ①書類選考→②一次選考→③WEB役員・社長面接(適性検査あり)→⑥内定 (希望者は全員条件面談を実施 オンライン、オフラインどちらも可) 性格適性検査はオンラインにて、最終面接時に実施いただける内容です(目安15分弱) ◇ 最終面接で聞かれる内容 ------------------------ ・強み、弱みを含めて自己紹介をしてください ・弱みについて深堀 ┗その弱みが露呈したエピソードは? どのように対処したか? 今後どのように改善していこうと考えているか?具体的に。 ・転職、退職理由 ・キャリアプラン、今後の方向性 ・現職で学んだこと ・面接終了後に会社説明を15分程度 ・合計1時間強 ------------------------

求めている人材

求める人材: ■転職回数は2回まで(理由とわず弊社で3社目が上限) 【あると望ましい】 ■HRに関する興味関心 ■自分で調べて周囲に共有する事ができる力

勤務地

東京都中央区銀座2-16-7株式会社WEBY 株式会社WEBY 勤務地: 屋内喫煙所あり <設立年月> 2011年 <上場区分> 未上場 <会社規模> 10 ~ 30名 <平均年齢> 28歳 <男女比率> 5:5 【交通手段】 アクセス: 東銀座駅(都営浅草線)から徒歩3分

給与

年俸400万円~550万円 給与: <賞与回数>2回 <インセンティブ> あり 年収:400万円~550万円 月給:34万円~ <月給の内訳> ・基本給:25万円+みなし残業代90,000円 ・月の定額手当:基本給に含む(みなしインセンティブ別途支給) ※固定残業時間は40時間/月、超過分については別途支給 ・賞与:年2回 【年収例】 年収450万円(26歳/入社2年) 年収520万円(30歳/入社3年)

勤務時間

シフト制 勤務時間・曜日: 09:00~18:00 ※土日祝休み ※平均残業時間35時間/月 ※20時間退社を厳守 →特に新人のうちはロープレや相談などで遅く残る方が多かったので直近は徹底して運用しております →終業後に好んで残っているメンバーもいますが、会社としては決して残ることを強制はしていません →特に金曜日は早めに業務を終わらせてプライベートを楽しんでいるメンバーが多いです

休日・休暇

休暇・休日: [年末年始休暇, 夏季休暇, GW休暇, 慶弔休暇, 産休・育休, 有給休暇] <年間休日>125日 年次有給休暇(10日〜勤続年数に応じて最大20日) ※有給はかなり取得しやすい環境です。

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 交通費支給,健康診断,役職手当,社会保険完備,社員割引制度,資格取得制度 ■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ■交通費支給(上限15,000円/月) ■健康診断 ■役職手当 ■Q達成者 達成会(毎回趣向を凝らして予約困難店などで実施) ■報奨金 ■社内分煙 ■服装自由 ■ランチ補助(社内に100円で惣菜が買えるコーナーあり) ■副業可 ■育児時短勤務制度 ■社内バー・ダーツライブ ■入社時研修 ■マネジメント研修 ■OJT ■オンライン研修手当 ※福利厚生は誰でも案を提出できるようになっております。

試用期間

試用期間なし

その他

その他: <選考フロー> 【step.1】 応募ボタンをクリック。ご連絡先など簡単な情報をお寄せください。 【step.2】 責任者よりお電話を失礼いたします(050-3354-9870)。 内容をあらためてご確認いただいた後、面接のお手続きに移行します。 まずはお電話でご不明点や応募者様のご状況などお伺いできればと思います。 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 4,000,000円 - 5,500,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image【未経験OK】人事部立ち上げメンバー|日本最古級のSaaSで課題解決を加速するImage
アピールポイント: <PRポイント> +-+-+-+-+ 『課題解決企業』としてのブランドを磨く――この目標を掲げてWEBYが設立されてから、10年が経ちました。 私たちは創業以来、お客様一人ひとりと真摯に向き合い、信頼を積み重ねてきました。最初は小さなホームページ制作から始まった事業も、今では士業マーケティングの専門企業として認知されるまでに成長しました。しかし、これは通過点に過ぎません。 コンサルティング事業では、One to Oneの丁寧な対応を大切にしています。専門家の皆様と対等な立場で議論を重ね、本質的な課題解決を追求することで、深い信頼関係を築いてきました。一方、2025年6月に買収したプラットフォーム事業は、One to マスのアプローチで社会により大きなインパクトを与える可能性を秘めています。 この二つの事業の融合こそが、WEBYの次なる挑戦なのです。個別最適化されたコンサルティングの知見を、プラットフォーム上で標準化・自動化することで、より多くの専門家に価値を届けられます。同時に、過去数千名を超える専門家の集合知をAI技術で拡張し、24時間365日、誰もが信頼できる専門知識にアクセスできる社会インフラを創造していきます。 私たちが目指すのは、単なる事業の成功ではありません。「専門家への相談」という行為自体を、もっと身近で、もっと信頼できるものに変革すること。それが、日本の社会課題解決につながると信じているからです。 あなたも私たちと共に、この壮大なミッションに挑戦してみませんか。

仕事の特徴

  • 交通費支給

応募について

募集人数

常時募集

紹介企業情報

社名

アイ・メディカ株式会社

代表者

佐野 裕子

本社所在地

1500002 東京都渋谷区渋谷3-7-1

企業代表番号

0366618324

事業内容

教育支援サービス

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : ba070973f7aff44f

掲載開始日: 2025/07/24(木)

人事制度企画・組織開発担当 (東272837

株式会社WEBY