株式会社レールテック
仕事内容 JR西日本の車両の安全走行を支える 技術職としての仕事をお任せします! 【具体的な仕事内容】 ◇コンクリート構造物、橋梁、トンネル、 斜面、盛土等、土木構造物の検査・調査 ◇トンネル覆工表面撮像・分析 ◇列車走行による振動・騒音・ トンネル微気圧波の 測定・分析による環境調査 毎日多くの方が利用する鉄道。 その鉄道が安全に走行しているのは わたしたちが日々、 線路の検査調査をしているからといっても 過言ではないほどやりがいのある仕事です! 難しそうと思われがちですが、 業界も職種も未経験で中途入社した 先輩が多数活躍中! 充実した研修とOJTがありますので、 着実に技術を身につけていただけます。 【入社後の流れ】 ▼ 入社後研修 基本的な知識、技能を取得するため 特に安全研修(線路内への立入り教育・ 列車防護訓練)を実施していきます。 ▼ 入社2年目~4年目フォローアップ研修 安全作業意識及び、勤務等に関する知識と、 保線の基本的な知識等の振返りを行います。 ◎ 現場作業の際は、 先輩のマンツーマン体制。 入社から4年目になるまでは 業務の基本知識・技能を 着実に取得していただきます。 ▼ 将来的に 各部門の専門能力養成研修や スペシャリスト養成研修を経て、 より専門的な知識・技能を 身につけていただきます。 【とある1日の流れ】 ▼ 9:00~ 計画書等作成 担当する現場の計画書等を 事務所で作成します。 入力するシステムが整っているので 簡単な入力ができれば問題ありません。 ▼ 11:00~ 報告書チェック 検査結果を整理した報告書をチェック。 あわせて翌日の現場準備等を行います。 ▼ 13:00~ 現場作業 事務所から社用車で5~6名チームで 現場へ行き検査等を行います。 ▼ 16:00~ 現場跡作業 事務所帰着後道具等の後片付け、 現場結果を上司、JR西日本に報告します。 【先輩社員インタビュー】 Q. 転職の理由と 入社してみての印象を教えてください A. これからは維持管理の時代だと感じ、 この会社に転職しました。 JR西日本全線の安全運行を 支える仕事ですから、仕事は決して 無くならないと思えたことも大きいです。 入社してから驚いたのは、 休日が予定通りに確実に取れること。 仕事と生活の両立も実現しましたね。 Q. チームワークが 大切な仕事と伺いましたが 日頃どのような工夫をされていますか? A. 定期的に会議を開き、 全員が発言できる場を設けています。 また、昼休みには外食をし、 仕事の話だけでなく プライベートの話もしています! 入社して間もない頃、 自分から話しかけるのは 緊張すると思います。 ですが、当社の先輩は積極的に 話しかけてくれる方ばかりなので すぐに溶け込んでいただけるはずです! Q. 後輩社員に 大切にしてほしいことはありますか? A. 仕事を進める上で、何事にも「何のために この仕事をしているのか?」といった 目的をもって取り組んでほしいです。 また仕事に慣れてきたら、 どんな仕事に対しても自分の考えをもって 取り組み、もし答えが出ないときは先輩社員に 相談する等のコミュニケーションを 大切にしてほしいです!
大阪府大阪市阿倍野区JR西日本 近畿統括本部 阪奈支社ビル2F 株式会社レールテック 大阪調査監理センター
給与例 【収入例①】構造物部門 入社1年目 年収4,063,916円(賞与782,588円含) 月収273,444円 (内訳) 基本給218,600円 寮費50,750円 残業代4,094円(2時間20分) 【収入例②】構造物部門 入社5年目 年収5,334,276円(賞与1,272,240円含) 月収338,503円 (内訳) 基本給235,600円 寮費50,750円 手当16,688円 残業代35,465円(18時間30分)
休日休暇 \年間休日124日・4週8休制/ 有給休暇取得義務5日により実質129日 その他慶事休暇等 ◎連休の取得も可能です
掲載開始日:2024/07/11(木)
40歳以下限定!未経験大歓迎◆JR西日本グループで働く
大阪府大阪市阿倍野区JR西日本 近畿統括本部 阪奈支社ビル2F
株式会社レールテック 大阪調査監理センター
【交通手段】
交通・アクセス
天王寺駅から徒歩1分
フレックスタイム制度
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間45分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日
清算期間1か月間
始業時間帯 0:00~14:00
終業時間帯11:00~24:00
◎コアタイムなしのため、仕事を終えたら、その時点で終業できます
※夜勤がある場合、フレックスタイム制の適用は除外されます
日勤の基本的な勤務時間 9:00~17:45
夜勤の基本的な勤務時間 22:00~6:45
◎夜勤は月10日程度。
体に負担がかからないように、
勤務スケジュールを組んでいきます。
「しっかり休める会社」と
社員からも声が上がっておりますので
夜勤初挑戦という方もご安心ください!
休日休暇
\年間休日124日・4週8休制/
有給休暇取得義務5日により実質129日
その他慶事休暇等
◎連休の取得も可能です
あり
試用・研修期間:3か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
\充実の福利厚生/
・資格取得支援制度
(指定された資格を取得した際にかかる資格試験の費用を全額補助)
・旅行補助制度
(個人での旅行の際に年に1回上限30,000円まで補助)
・ふるさと帰省旅費制度
(年3回、独身者限定。往復分交通費全額補助)
・人間ドック費用補助
・インフルエンザ予防接種費用補助
・病院入院費補助
・JR WEST倶楽部への加入
(RELO CLUBが運営する 福利厚生代行アウトソーシングサービス」に法人加入しています)
・その他、JR西日本グループ社員として受けられるサービス多数
★働き方をより良くしていくために、
役員による『寄り添いミーティング』実施中★
現場の社員からの声を吸い上げ、
手当、福利厚生を変えております。
職場環境
喫煙所:喫煙所あり(屋外)