リクナビNEXT

NEW

正社員

保育士

社会福祉法人宝安寺社会事業部

神奈川県小田原市浜町

月給22万7650円~25万7650円

仕事概要

仕事内容

小田原愛児園 求人概要 小田原愛児園:保育士/正職員 2歳から6歳までの園児の保育♪賞与4.4ヶ月実績◇日祝休み☆扶養手当&住宅手当あり◎【小田原市、小田原駅、保育園、保育士、正職員】 職種 保育士 所在地 〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-3-8 給与 月給22万7650円~25万7650円 ※月給に処遇改善費4万7650円を含む ※経験・能力により異なる 求人詳細 2歳から6歳までの園児の保育♪賞与4.4ヶ月実績◇日祝休み☆扶養手当&住宅手当あり◎【小田原市、小田原駅、保育園、保育士、正職員】 JR「小田原駅」徒歩圏内の好立地◎ご希望の方は職場体験や見学ができますので、お気軽にお問い合わせください!ライフステージに合わせたサポートがあるので、安心して働けます☆ 職種 保育士 仕事内容・PR ■□■ 正職員・保育士募集 ■□■ ★小田原愛児園について 「小田原愛児園」の特徴は(A)異年齢児グループによる「縦割り保育」と、(B)同年齢児グループによる個々の子どもに寄り添った「クラス保育」です。毎日の保育はそれら2つの異なった保育内容の活動が交差しあいながら展開されてい きます。子どもたちが様々な豊かな体験の中で成長していけるように、地域のゲストティーチャーや家族を招いての活動・行事に注力しています。 ★仕事内容 2歳から6歳までの園児の保育です。 ・音楽、絵画指導 ・食事(昼食)の介助、指導 ・季節の行事 ・日誌・ケース記録(手書きとパソコン入力) ・車使用雑務(普通自動車運転免許のある方のみ)※社用車:軽自動車 などをお任せします。 ※詳細は面接時に説明いたします。 ★スケジュール例 9:00 出勤 早番からの申し送り、遊びながら順次来園する子どもの受け入れと視診、iPadで保護者からの連絡や出欠の確認 9:30 サークルタイム 朝の会(サークルタイム)で子どもと一緒に、その日の活動や流れを確認 10:00 クラスでの主活動 園庭で遊んだり、季節の制作を楽しんだり、お散歩に出掛けたり、時には同学年や地域の方々との触れ合いもあります。 子どもの活動の様子をiPadで写真撮影し、記録に残します。 11:45 給食 配膳したのち、子ども達と一緒に給食をいただきます。 12:30 片付けとお昼寝準備 給食の片付けをし、掃除や布団を並べます。 13:00 お昼寝 子どもが安心して眠れるように傍で介助したり、iPadで午睡チェックなどを行います。 ※お昼寝の間に休憩室で休憩します。休憩中はソファで寝ても、お菓子を食べても自由です。 休憩後は午前中に撮った写真をもとにiPadで日誌や連絡帳を打ち込み、上司に見てもらい、承認してもらいます。 15:00 起床とおやつ、遊び 子どもを起こして布団の片付けとおやつの準備。おやつ後はクラスでの遊びの続きを行います。 ★一人ひとりのライフステージに合わせたサポートがあります! 育児・介護休業制度があり、「子育てをしながら」「家族の介護をしながら」など、ライフスタイルに合わせて柔軟な働き方が可能です。 ★充実した研修制度 新入職員研修や人権研修、支援力研修など、スキルアップを支援する法人研修が充実しています。配属先の施設で必要とされる知識や技術を身につけるとともに、情報収集や新制度を学ぶ場として活用されています。 ★資格取得者を表彰 職員のスキルアップ促進を目的とし、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、保育士、社会福祉主事任用資格など、奨励する資格を入職後に取得した常勤職員に表彰とお祝い金の授与を行っています。 ★自己啓発援助制度(SDS) 職員の自己啓発を応援する制度です。専門的な知識・技術を習得するための費用の一部(年間上限2万円)を常勤職員に補助します。図書の購入や講習会への参加、通信教育の受講などに幅広く活用されています。また研修・学会・全国大会などにも法人枠で派遣を行っています。 ★ご希望の方は職場体験できます! ・時給1162円 ※その他の詳細はお問い合わせください。 見学できますので、お気軽にお問い合わせください♪ 雇い入れ後の業務内容の変更の範囲および就業場所の変更範囲の詳細は面談時にお伝えします。 雇用形態 正職員 雇用期間 雇用期間の定めなし

求めている人材

必要資格 保育士もしくは幼稚園教諭二種免許状以上、保育士経験(経験年数不問)

職場環境

受動喫煙対策 屋内禁煙

勤務地

〒250-0004神奈川県小田原市浜町1-3-8 小田原愛児園 勤務先情報 施設名 小田原愛児園 所在地 〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-3-8 【交通手段】 最寄駅 JR「小田原駅」東口より徒歩12分

給与

月給22万7650円~25万7650円 給与 月給22万7650円~25万7650円 ※月給に処遇改善費4万7650円を含む ※経験・能力により異なる

勤務時間

変形労働時間制 勤務時間 ①7:00~15:30 ②8:30~17:00 ③9:00~17:30 ④9:30~18:00 ⑤10:00~19:00 ※休憩いずれも45分(⑤のみ60分) ※詳細は面接時に説明いたします。

休日・休暇

休日・休暇 日曜・祝日、他シフト制 年末年始(12/29~1/3) 有給休暇(法定通り)

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 福利厚生 昇給あり 賞与年2回(前年度実績4.4ヶ月※業績・個人評価などによる) 社会保険完備 退職金制度(勤続1年以上) 住宅手当(5000円~1万6000円/月) 扶養手当(配偶者(配偶者がいない場合は18歳未満の第1子)は1万5000円、60歳以上の父母及び祖父母は5000円、22歳未満の子(但し18歳以上22歳未満の子は学生で無収入の者に限る)は幼児5000円・小学生6000円・中学生7000円・高校生以上8000円) 通勤手当(実費支給、上限4万円/月) 車通勤可(駐車場は自己借用※駐車場代は半額補助あり) 借り上げ宿舎あり ※上記いずれも規定による、詳細は面接時に説明 試用期間6ヶ月(期間内同条件)

試用期間

試用期間あり 試用期間6ヶ月(期間内同条件)

その他

当社HP https://houan1900.jp/

仕事に関するPR

Image2歳から6歳までの園児の保育♪賞与4.4ヶ月実績◇日祝休み☆扶養手当&住宅手当あり◎【小田原市、小田原駅、保育園、保育士、正職員】Image
小田原愛児園 2歳から5歳児が対象の保育園です。 現在は2歳児47人(4クラス)、3歳児62人(4クラス)、4歳児51人(2クラス)、5歳児60人(2クラス)の合計220人です。 2歳児は6人に担任1人、3歳から5歳児は複数担任となっております。職員は元気な方が多く、年齢は20代から60代と様々です。 ■ポイント ・毎日ノンコンタクトタイムがあります。 ・サービス残業はありません。 ■休暇について ・有給休暇は1時間から取得できます。 ・バースデー有給、リフレッシュ有給として休めます。 スタッフに訊きました!(保育士) ■入職のきっかけ 決め手は? ・見学に行った時、季節に応じた様々な活動を取り入れていて、子どもがとても楽しそうだったことです。 ・子どもの主体性を尊重した保育を取り入れていることや、園内研修が充実していて学べる環境が整っていたことです。 ・新人には、チューターというお姉さん的な存在の先生がつき、分からないことをサポートしてくれるシステムがあります。 ・見学の際に、園や先生方の雰囲気が良かったためです。 ・ここで成長して、自分の憧れの先生のようになれる!と感じたからです。 ・土曜出勤は月1回くらいで、週末はしっかり休めるためです。 ■職場のおすすめポイントは? ・見学に行った時と同様、子どもがとても楽しそうで、園内が賑やかな雰囲気です。 ・先生方も明るく、人当たりもよく、雰囲気も良いです。 ・人間関係も良いせいか、勤続が長い60代から新卒の20代まで幅広い世代が勤めています。 ・新人にはチューターがつき、分からないことをサポートしてくれるシステムがあり、心強いです。 ・シフトは早番から遅番までのローテーションです。土曜出勤は月1回ありますが、日にちを希望を出せます。 ・100年を超える歴史ある園ですが、新しいことを取り入れようとする前向きな姿勢があり、保育士の仕事量を減らそうと、書類はiPadやPCで行っています。 ・1人1台iPadが与えられます。連絡帳を手書きしたり、記録や写真を撮って、書類に活かしています。 ・実家が県外など遠方で、一人暮らしをする場合は、家賃の助成金が出ます。 ・採用時、エプロン2枚プレゼントがありました。 ■仕事で印象に残っていることは? ・初めて歩いた!初めてお友達ができた!初めて見た!など、子どもの「初めて」に立ち会える喜びと感動があります。 ・「○○先生じゃないと…。」と、誰かの何かの「特別な存在」になれます。 ・園生活での経験を通し、「大きくなったら、○○になりたい!」と子どもに夢や希望を与えられます。人生の始まりを一緒に共有できる仕事です。 ・子どもたちの可愛さはもちろん、助け合える人間関係はどこにも代えがたいです。

仕事の特徴

  • 車通勤OK
  • 賞与あり

応募について

選考の流れ

お問い合わせはお電話でも受付しております 0465-22-3523 「採用ホームページを見た」とおっしゃっていただくとスムーズです。 担当者名: 高橋(たかはし) 対応可能時間 平日 9:00~17:00 ※上記以外のお時間やお電話をいただいた際に不在の場合は各求人よりエントリーをお願い致します。 見学やご質問などもお気軽にお問い合わせ下さい。

企業情報

社名

社会福祉法人宝安寺社会事業部ホームページ

代表者

理事長 大水 健晴

本社所在地

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-38

企業代表番号

0465227667

事業内容

保育・幼児教育

問題を報告する

原稿ID : b5d8d95bb96bf4e6

掲載開始日: 2025/06/30(月)

保育士

社会福祉法人宝安寺社会事業部