転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

こころの耳 電話・SNS相談対応 厚生労働省事業

こころの耳 電話・SNS相談対応 厚生労働省事業

  • 契約社員

株式会社ソシオヘルス

仕事の内容

仕事内容 □■このような方におすすめです■□ *Wワークのお仕事を探している方 *経験やスキルを活かしたい方 *より自身のスキルアップを目指す方 *現在カウンセラーやメンタルクリニック  などで働いていらっしゃる方  ◆ここがポイント!◆ ―――――――――― ◎週1日~勤務OK ◎Wワーク・副業OK ◎服装やネイル・ピアス自由 ◎先輩スタッフや管理者に  相談しながら進められるため、  不安なことはすぐに聞ける環境です。  厚生労働省より事業を委託され、 働く人を対象としたメンタルヘルス・ポータルサイト 「こころの耳」に寄せられた相談への対応を行っています。  <働く人の「こころの耳相談」> https://kokoro.mhlw.go.jp/soudan/  働く方々の仕事や人間関係についてのお悩みを、電話やSNSにて相談対応し、気持ちに寄り添うメンタルヘルスケアの仕事です。  ◆業務内容◆ ―――――― <電話相談> ・電話での相談対応(1件20分まで) ・相談記録の簡単な入力 ・必要時に管理者への報告 ・必要な研修への参加  <SNS相談> ・SNSでの相談対応(1件60分まで) ・相談記録の簡単な入力 ・必要時に管理者への報告 ・必要な研修への参加  ※SNS相談の経験がない方は、必要な研修を受けてから従事していただきます。  研修の実施タイミングによってはすぐにSNS相談に従事いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。  ◆教育・研修体制◆ ――――――――― *常に管理者がサポートできる体制 →安心して業務に臨んでいただける環境 *相談業務時間外に定期的に研修も開催 *年1回は管理者による個別フィードバック  を受けていただいています  70人以上の相談員がシフト体制で活躍しており、相談員間の関係も良好で、お互いを尊重した意見交換ができる土壌が育っています。  全国から寄せられる様々なご相談への対応を通して相談対応力を向上していきたい方におすすめできる職場です。  ・個人情報保護研修 ・各事業の相談の特徴や留意点 ・接遇マナー ・システム操作 ・報告書入力のポイント ・ロールプレイ研修 ・リスク管理・セルフケア研修 ・個別フィードバック  ◆入社後の流れ ―――――――― 入社後はまず導入研修を実施しており、 当社の事業概要や使用するシステムについて理解を深めていただいた後、 OJTなどを通じて仕事を少しずつ覚えてもらいます。  仕事でわからないことや困ったことがあっても、気軽に先輩スタッフや管理者に相談することができるので安心して業務に取り組めます!  <どんな会社?> 弊社は、銀座で78年続く電話健康相談のパイオニア企業であり、 官公庁や健康保険組合から委託された窓口でこころの相談などのSNS相談事業を展開しています。

勤務地

東京都中央区銀座1-13-1法研本社ビル別館 株式会社法研

休日・休暇

休日休暇 【休日】 シフト制 祝日 年末年始(12/29~1/3)  【休暇】 シフト制 年次有給休暇 慶弔休暇 夏季休暇(0~5日) ※社内規定による

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2024/04/16(火)

WワークOK!月4日~勤務OK!

  • 臨床心理士
  • 産業医/産業カウンセラー
  • 心理カウンセラー
  • データ/文字入力
  • 2級キャリアコンサルティング技能士
  • シニア産業カウンセラー
  • 保健師
  • 公認心理師
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 産業カウンセラー
  • 社会保険労務士
  • 精神保健福祉士
  • 臨床心理士
  • 1級キャリアコンサルティング技能士
  • 臨床心理面接

募集要項

仕事内容

仕事内容
□■このような方におすすめです■□
*Wワークのお仕事を探している方
*経験やスキルを活かしたい方
*より自身のスキルアップを目指す方
*現在カウンセラーやメンタルクリニック
 などで働いていらっしゃる方

◆ここがポイント!◆
――――――――――
◎週1日~勤務OK
◎Wワーク・副業OK
◎服装やネイル・ピアス自由
◎先輩スタッフや管理者に
 相談しながら進められるため、
 不安なことはすぐに聞ける環境です。

厚生労働省より事業を委託され、
働く人を対象としたメンタルヘルス・ポータルサイト 「こころの耳」に寄せられた相談への対応を行っています。

<働く人の「こころの耳相談」>
https://kokoro.mhlw.go.jp/soudan/

働く方々の仕事や人間関係についてのお悩みを、電話やSNSにて相談対応し、気持ちに寄り添うメンタルヘルスケアの仕事です。

◆業務内容◆
――――――
<電話相談>
・電話での相談対応(1件20分まで)
・相談記録の簡単な入力
・必要時に管理者への報告
・必要な研修への参加

<SNS相談>
・SNSでの相談対応(1件60分まで)
・相談記録の簡単な入力
・必要時に管理者への報告
・必要な研修への参加

※SNS相談の経験がない方は、必要な研修を受けてから従事していただきます。

研修の実施タイミングによってはすぐにSNS相談に従事いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

◆教育・研修体制◆
―――――――――
*常に管理者がサポートできる体制
→安心して業務に臨んでいただける環境
*相談業務時間外に定期的に研修も開催
*年1回は管理者による個別フィードバック
 を受けていただいています

70人以上の相談員がシフト体制で活躍しており、相談員間の関係も良好で、お互いを尊重した意見交換ができる土壌が育っています。

全国から寄せられる様々なご相談への対応を通して相談対応力を向上していきたい方におすすめできる職場です。

・個人情報保護研修
・各事業の相談の特徴や留意点
・接遇マナー
・システム操作
・報告書入力のポイント
・ロールプレイ研修
・リスク管理・セルフケア研修
・個別フィードバック

◆入社後の流れ
――――――――
入社後はまず導入研修を実施しており、
当社の事業概要や使用するシステムについて理解を深めていただいた後、
OJTなどを通じて仕事を少しずつ覚えてもらいます。

仕事でわからないことや困ったことがあっても、気軽に先輩スタッフや管理者に相談することができるので安心して業務に取り組めます!

<どんな会社?>
弊社は、銀座で78年続く電話健康相談のパイオニア企業であり、
官公庁や健康保険組合から委託された窓口でこころの相談などのSNS相談事業を展開しています。

求めている人材

求めている人材
<必須条件>
次の3つの要件を満たす方。

1.以下いずれかの資格をお持ちの方
・臨床心理士
・公認心理師
・産業カウンセラー
・精神保健福祉士
・保健師
・社会保険労務士
・キャリアコンサルタント

2.相談業務の経験がある方
3.月4日以上平日勤務が可能な方

勤務地

東京都中央区銀座1-13-1法研本社ビル別館
株式会社法研
勤務地
※出向があります
出向先企業名:株式会社法研
出向理由:㈱ソシオヘルスに入社後、グループ会社の㈱法研へ出向となります。
労働条件等については募集要項のとおりです。
【交通手段】
交通・アクセス
東京メトロ有楽町線 「銀座一丁目駅」徒歩2分 東京メトロ銀座線 「京橋駅」徒歩3分 都営浅草線 「宝町駅」徒歩3分 東京メトロ日比谷線・都営浅草線 「東銀座駅」徒歩6分 JR各線・東京メトロ有楽町線 「有楽町駅」徒歩8分 JR各線・東京メトロ丸の内線「東京駅」

給与

時給:1700円 ~ 1800円
給与詳細
基本給:時給 1700円 〜 1800円

※ご経験・スキルを考慮のうえ決定します。
・通勤交通費支給(特急は除く)

勤務時間

シフト制
勤務時間詳細
月・火・水・木・金 16:50~22:00
土・日 9:50~16:00
※平日の遅刻(早退は不可)、土・日の遅刻早退についてはシフトの相談可能です!
・祝日・年末年始 (12/29~1/3)はお休みです。

契約更新期間:契約更新の可能性:あり 事業活動の状況による

休日・休暇

休日休暇
【休日】
シフト制
祝日
年末年始(12/29~1/3)

【休暇】
シフト制
年次有給休暇
慶弔休暇
夏季休暇(0~5日)
※社内規定による

試用期間

あり
試用・研修期間:3か月
試用・研修期間の条件:給与条件が異なる

【給与】
本採用と異なる
基本給 : 時給 1600円 〜

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・服装、髪型自由
・ネイル、ピアスOK
・社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
※加入要件は法定どおり

・雇用期間:~2026年3月31日
・契約更新の可能性:あり
(事業活動の状況による)

※業務委託契約は行っておりません。雇用契約のみとなります。

職場環境

職場環境
常に管理者がサポートできる体制を整えており、
安心して業務に臨んでいただける環境です。
70人以上の相談員が活躍しており、
関係も良好でお互いを尊重した意見交換ができます。
相談対応力を向上していきたい方におすすめできる職場です。
※自転車・車通勤不可

喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

企業概要

社名

株式会社ソシオヘルス

代表者

東島 俊一

本社所在地

東京都中央区銀座銀座1丁目13番1号

企業代表番号

0335627645

事業内容

看護・介護

応募について

選考の流れ

選考プロセス
1.応募受付

2.書類選考
履歴書、職務経歴書、資格証明書のコピー、タイピングテストの結果(※)
※SNS窓口希望者は下記URLよりタイピングテストを実施し、
結果をスクリーンショットで取って応募書類とともにご提出ください。
https://www.e-typing.ne.jp/roma/check/ (レベルC-以上の方応募可)

3.審査課題
応募書類確認後、審査課題(SNS用・電話用)をお送りいたします。

4.面接(書類選考を通過した方)
弊社にお越しいただき、対面での面接になります。
問題を報告する
原稿ID:b565b42c7b2e9d9c

こころの耳 電話・SNS相談対応 厚生労働省事業

株式会社ソシオヘルス

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す