社会福祉法人鶯園
仕事内容 ≪事務作業の居残り・持ち帰りなし≫ ≪給与補助充実!宿舎借り上げ制度も≫ ≪大掛かりな行事なし!普段の遊びを重視≫ 子どもたちの想いを尊重した、 ひだまりのようにあたたかい保育を目指している、COCORO保育園。 先生が子どもたち1人ひとりに寄り添えるよう、 ゆとりをもって働ける環境を整備してきました。 【その1】 配置している職員の数は、基準以上。 クラスはペアで担当し、フリーのサポートができる先生も勤務しています。 一部の子に時間をかけてあげたい時も安心して他の先生を頼れますし、 1人の子について複数の先生で意見を交わすことができます。 【その2】 長時間の残業や、仕事の持ち帰りはありません。 事務作業は簡素化されていて、子どもたちがお昼寝している間に終了。 忙しい時は他の先生やスタッフが手助けしてくれます。 季節ごとの壁面装飾の作成などもありません。 【その3】 子どもたちに「やらせる」ような、大がかりな行事はありません。 運動会や発表会は普段の遊びの延長で、 子どもたちのやりたいことをベースに内容を決めています。 そのため先生が行事のために、たくさんの時間をかける必要もありません。 \遊びの一例をご紹介/ ・自分で好きな遊びを選ぶ「コーナーあそび」 ・めりはりを持って落ち着いた生活を送る「目的別のお部屋」 ・自然に親しみ、食べる喜びと作る楽しさを学ぶ「食育」「園庭菜園」 ・四季を肌で感じる「園外保育」 ・地域の中学生、高齢者との「地域交流」 ・専門講師と一緒にからだを動かす楽しさを感じる「体育あそび」 など 日々のさまざまな遊びで子どもたちの豊かな成長を支えています。 こうした遊びの企画に携わることもできますよ! ★-☆-★-☆-★ 現役保育士からのメッセージ ★-☆-★-☆-★ 「以前は中規模の保育園で働いていましたが、人手不足のせいで園内の雰囲気がぎすぎすしていて…。 思うような保育ができないのが嫌で、この園に転職してきました。 今はたくさんの先生がいるので、子どもたち1人ひとりとしっかり向き合えています。 私のクラスの子たちはイヤイヤ期真っ只中なのですが、 「イヤ!」と言われてもその気持ちを受け止めて、落ち着くまで待ってあげることができます。 そうして子どもたちを見ていると、大人が思っている以上に自分で考えて気持ちを切り替えられているのだということに気づきました。 子どもなりの考え、想いを大切にしてあげられることが、先生としてとても嬉しいです。 ゆとりある環境のおかげか、先生同士の雰囲気も和やかです。 最初はこんなに優しい人たちと一緒に働けるんだ!って、感動したくらいですから(笑)」 ―1年目・T 「この前の生活発表会は、お話遊びをしました。 これはいわゆるごっこ遊びの延長線で、セリフも決められたものではなく、子どもたちが役として楽しく発言します。 他にも子どもたちの好きな鬼ごっこや歌を取り入れて、ひとつの出しものにまとめました。 作る過程も私が押し付けるのではなく、子どもたちのしたいことが最優先。 みんなで一緒に話しながら、楽しいことを見つけていくような感じです。 以前働いていた保育園はしっかり準備してやる発表会をしていましたが、 それだと我慢している子もいるのが心苦しかったです。 今は子どもの発想ややりたいことを伸ばしていける保育に、やりがいを感じています!」 ―3年目・O
兵庫県明石市桜町10-6 桜町COCORO保育園
給与例 <1年目月収例> 24万4900円/月給18万4900円+市からの給与補助6万円
休日休暇 日曜、祝日ほかシフトによる 【有給休暇】 10日 有給取得率100%を目指しています(2023年度平均取得90%) 【休暇制度】 ・年末年始休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 ★産休&育休の取得実績多数! 2012年度以降の新卒採用者148名のうち、19名が産休・育休を取得しています。
掲載開始日:2024/12/12(木)
残業少なめ&事務仕事の持ち帰りなし!有給消化率90%以上
兵庫県明石市桜町10-6
桜町COCORO保育園
【交通手段】
交通・アクセス
JR「明石駅」から徒歩6分、「山陽明石駅」から徒歩5分
シフト制
勤務時間詳細
総労働時間:1週あたり40時間
<シフト制による週40時間勤務>
早出…7:00~16:00
B勤… 7:30~16:30
C勤… 8:00~17:00
D勤… 8:30~17:30
E勤… 9:00~18:00
遅出…9:30~18:30
休日休暇
日曜、祝日ほかシフトによる
【有給休暇】
10日
有給取得率100%を目指しています(2023年度平均取得90%)
【休暇制度】
・年末年始休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
★産休&育休の取得実績多数!
2012年度以降の新卒採用者148名のうち、19名が産休・育休を取得しています。
なし
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・昇給あり
・賞与あり
・退職金制度
・時短勤務制度
・宿舎借り上げ制度(月額5万7000円まで住宅補助)
職場環境
職員同士仲が良く、頼れる人が周囲にたくさんいる職場です。
誰かが困った様子でいると「大丈夫?」「何か手伝おうか?」と周囲の人たちが声をかけてくれます。
休憩時間や仕事終わりになると、職員室から先生たちの笑い声が聞こえてきます。
喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)