リクナビNEXT

正社員

ヘルプデスク/M-1274

合同会社未来共創

神奈川県厚木市

年俸420万円~450万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 【仕事内容】 まずは社内ヘルプデスクとして、社員のPC周りやIT関係のサポートをしていただきます。 日々様々な問合せや社員からの「困った」がたくさん寄せられます。 とはいえ、正直に申し上げて、 まだまだITなどのリテラシーが高くない当社ですので、まずは簡単な業務からご対応いただきたいと思います。 慣れてくれば、簡単なアプリやプログラミング等で解決することも可能です。 当社はまだまだベンチャー気質のある企業です。 社員のやりたいことやスモールなことから始めるチャレンジはどんどんできます。 入社後はスキルに応じて業務を担当し、少しずつSEとしての業務領域を広げていきます! まずは…(PG経験を活かした業務) 社内ITヘルプデスクとして社内業務に慣れていただきます。

求めている人材

求める人材: 学歴不問 職種未経験OK 業種未経験OK 【応募条件】 ・Windowsの詳しい知識 ※アドミニストレーター取得資格相当の知識や経験をお持ちの方 ・簡単なコーディングスキル ※EXCELマクロ、VBAなど、2~3行程度のコードが書ける方 ※プログラミング言語は不問です ・普通自動車免許(AT限定可) ※数ヶ月に1度、他営業所への出張があります 【歓迎条件】 ■システム管理、開発のご経験をお持ちの方 ■コンピューターネットワーク・OS・アプリケーションの知識が豊富な方 【こんな方に向いています】 ■社員とのコミュニケーションを大切にできる方 ■顕在的・潜在的な課題を見つけ出し、システムで解決する思考をお持ちの方 ■自ら仕事を作り出せる積極性のある方 ■効率重視で働ける方 ■緊急対応が必要な際に柔軟に対応できる方(年2~3回程度) 会社の方向性や展望を理解し、社員の困りごとをヒアリングしながら、 システムの力で解決していく、やりがいのあるお仕事です!

勤務地

神奈川県厚木市上依知1260-1 株式会社エスアール 勤務地: 勤務地 神奈川県厚木市上依知1260-1 【交通・アクセス】 <最寄駅> ・海老名駅からバス30分  小田急線/JR相模線/相鉄線 ・本厚木駅からス30分  小田急線 <最寄バス停> ・東一丁目 下車徒歩5分 転勤の可能性 可能性はあるが、最大限考慮 勤務時間 08:30~17:30 【勤務時間詳細】 総労働時間:1ヶ月あたり170時間 【フレックスタイム制】※試用期間3ヶ月終了後から適用予定 ・標準的な勤務時間帯 8:30~17:30(標準労働時間8時間/休憩1時間) ・コアタイム 10:00~15:00 ・フレキシブルタイム 6:00~10:00/15:00~19:00

給与

年俸420万円~450万円 給与: 想定年収 420万円~450万円 年収例: 【給与例】 想定年収:4,200,000円~(残業20時間/月、賞与3.5ヶ月で試算) 月給 26.9万円~28.9万円 賞与回数 2回 昨年度賞与実績 5ヶ月分 【給与詳細】 基本給:月給 26万9000円 〜 固定残業代:なし ◆スキル・経験・能力等を考慮 ◆残業代:別途全額支給 ◆専門事務(当社職種規定)としてご入社いただきます。 賞与:年2回(6月/11月)○昨年実績:4.2ヶ月 昇給:年1回(12月)○平均昇給率:2% 【試用期間】 3ヶ月(本採用と同条件)

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間 08:30~17:30

休日・休暇

休暇・休日: 休日 土日祝休み 年間休日 124日 休暇制度 有給休暇、特別休暇、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休 その他の休日休暇 ◆年間休日124日(公休日123日) ◆週休二日制(土日祝休み) ◆GW・夏季・冬季休暇(※特休扱い/有給消化しません) ◆計画有給休暇消化(5日) ◆特別休暇(誕生日・結婚・出産・永年勤続) ◆時間有給休暇制度

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 社会保険完備、交通費支給、家族手当、住宅手当、退職金制度、資格取得制度、健康診断、資格手当 その他の福利厚生・諸手当 ◆交通費規定支給(最大25,000円/月) ◆技能手当 ◆職務手当 ◆車・バイク・自転車通勤可(無料駐車場完備) ◆残業手当 ◆定年65歳 ◆制服貸与 ◆資格取得費用の全額補助制度 ◆表彰制度(無事故者表彰、売上目標達成表彰、特別表彰) ◆親の介護・子供の看護時等条件付で変則時間制度 ◆有給休暇積立制度 ◆変則時間勤務制度 ◆提案制度 ◆人材育成制度 ◆選択制確定給付企業年金制度 ◆インフルエンザ予防接種の全額補助制度 ◆労災上乗せ保険 ◆団体長期障害所得補償保険(GLTD) ◆社内サークル ◆レクリエーション(新年会、社内イベント) ◆保養所(リゾートトラスト) 【教育制度・資格補助補足】 ◆OJT教育 ◆現場研修

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 4,200,000円 - 4,500,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image【ヘルプデスク】神奈川県厚木市|成長企業で学びながらスキルアップ|フレックス制度・資格取得支援あり◎Image
アピールポイント: PG経験を活かし、SEとしてキャリアアップできる環境! 学びながら成長したい20代・30代が活躍中! 【やりがい】 ■成長企業だからこそのチャンス! 好調な業績を支えるIT基盤の整備に 携われるやりがいのある環境です。 ■情報セキュリティの要として活躍! 産業廃棄物には企業の機密情報が含まれており、 情報管理の重要性が高い仕事です。 ■チームで連携! 情報システム部マネージャーと協力しながら、全社のITインフラ改善に取り組めます。 【社内SEとして社員の力を最大限に】 好調な業績や社員数の増加に伴い、いくつかの課題も浮上しています。 特にITリテラシーやその活用度に関してはまだまだ改善の余地があり、 言い換えれば大きな成長の可能性があります。 営業や日々の業務にITの力を加えることで、効率と効果を最大限に引き出すことができます。 それを実現するのが社内SEの使命だと考えています。 理念 ・ビジョン 【ごあいさつ】 地球の誕生はいまから46億年前といわれています。 そして、人間の誕生は270万年ともいわれ、地球は人間の1700倍も長く自然との付き合いをしてきています。 人間が誕生して270万年のうち、ライフスタイルが大きく変わった約100年、特にエネルギーの大量消費、 廃棄物の多量廃棄は約50年、この50年で著しい自然破壊が行われています。 これ以上壊してはならない地球、美しい状態で次代に引き継ぐために、 私たち人類が全力で取り組まなければいけないテーマ、それが環境管理です。 私たちエスアールは、発足時より環境保全を最優先に考え、効率的な処理技術、リサイクル技術、方法を研究・提案をし、さまざまなニーズにお応えしてまいりましたが、今後もこの実績と不変の情熱を活かし、 幅広く社会に貢献していきたいと考えております。 仕事・事業 【事業概要】 『社員の幸せを通し、会社を永続させ、環境事業において社会に貢献します』という経営理念の元、 産業廃棄物処理業・リサイクル業を主に関東、北陸、東海、中部地方で展開している企業です。 製造業者から排出される不要物を弊社独自の技術や提案力で処理を行う、今話題の静脈産業の企業です。 特に他社では処理が難しいものの取り扱いを得意としています。 近年では企業様が処理に困ることの多い「乾電池」などの取り扱いを得意としており、 本社工場にてアルカリ電池、マンガン電池、ニッケル電池等の選別や処理を行っております。 また、全国の処分場とネットワークを構築しているため、どんなものでも処理提案が可能であることも強みです。 給与・待遇 【福利厚生】 充実した福利厚生制度で、働くあなたをバックアップいたします。 皆様がしっかりと働ける環境づくりに取り組んでいます。 <休暇制度> ◆有給休暇の時間取得制度 有給休暇を1時間単位で使用することができる制度です。 半日休むほどではない私用がある場合などに取得することができ、ワーク・ライフ・バランスをはかることができます。 ◆特別休暇(誕生日・結婚・出産・永年勤続) ライフイベントに合わせた特別休暇です。 毎年の誕生日休暇を1日、結婚休暇を5日、配偶者の出産休暇を2日使用できます。 また、10年以上勤続された方に対して数日の特別休暇を支給しています。 <柔軟な働き方を実現する制度> ◆積立有給制度 2年で消滅する有給休暇を最大40日まで積み立てできる制度です。 保険のように本人や家族のケガ・病気・介護など、不測の事態が起きた場合に有効活用することができます。 ◆変則時間勤務制度 本人や家族のケガ・病気・育児・介護などで通常の勤務時間では仕事が難しくなった場合、 任意の時間で勤務が可能になる制度です。 状況に合わせて個別に勤務時間を会社と相談することができ、 無理なく働き続けることができます。 <社内制度> ◆提案制度 従業員が会社に提案できる制度で、提案内容に制約はありません。 現在までに、安全に関することや作業効率に関すること、お客様へのサービス向上につながることなど、 さまざまな提案が実現しています。また、優秀な提案に対しては報奨金が支給されます。 ◆表彰制度 営業売上達成表彰、無事故者表彰、永年勤続表彰、改善提案表彰、安全衛生標語表彰などがあります。 毎年行われる新年全体会議にて、報奨金とともに表彰されます。 ◆人材育成制度 基礎研修やOJT、個人目標の管理制度など、人材育成に力を入れています。 また、資格取得や社内での勉強会、外部セミナーなどへ参加を求める人に対し、推奨する制度です。 ◆資格取得費用の全額補助制度 中型免許から大型免許、フォークリフト運転技能講習など、業務上必要な資格は全額会社負担で資格取得ができ、 個人のスキルアップに役立てることができます。 ◆定年退職 定年退職は60歳~65歳の間で自由に選択できるようになっております。 もちろん希望する方は全員65歳まで勤務できます。 ◆選択制確定給付企業年金制度 所得税などを低く抑えながら有利に貯めていける制度です。 給与や賞与の一部について、従業員が給与で受け取るか、退職金として受け取るかを選択できる仕組みです。 所得税や住民税などの税負担を軽減しつつ、有利に資産形成できる制度です。 <安心して働ける環境を整備> ◆インフルエンザ予防接種の全額補助制度 従業員の体調管理、業務への影響を考慮し、全社員に全額会社負担で予防接種を推奨しています。 ◆労災上乗せ保険 従業員が業務上ケガや病気になってしまった際に、治療費等を政府労災に上乗せする保険に加入しております。 ◆団体長期障害所得補償保険(GLTD) 病気やケガで長期間働けなくなった従業員に対し、 有給制度や健康保険だけでは補えない所得の喪失を最長で5年間保証する保険に加入しております。 <社内サークル> 改善提案から誕生した活動のひとつです。現在はテニス部、登山部、ゴルフ部、野球部、釣り部が活動しており、 拠点や部門を超えて社内間のコミュニケーションに役立っています。今後も新しいサークルを増設予定です。 <レクリエーション> ◆新年会 毎年1月に全社員が集まるキックオフミーティングを開催しています。 ここで各種表彰や親睦会、くじ引き大会などを実施し、通常業務で会うことのない他拠点の方とも 交流を深める事ができます。 ◆社内イベント 社員やその家族、または退職した方なども集まって定期的にバーベキューなどの社内イベントを開催しています。

応募について

募集人数

1人

企業情報

社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

本社所在地

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

企業代表番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : afadd02ce3018607

掲載開始日: 2025/04/28(月)

ヘルプデスク/M-1274

合同会社未来共創