正社員
株式会社エイジレス
東京都渋谷区東
年俸700万円~1500万円
仕事内容 | 仕事内容: ◆概要 新しい技術を積極的に取り入れ、同社のDXソリューション基盤の開発を担う「クリエイティブエンジニア」を募集 ◆募集背景 トランスコスモスの強みは、Webインテグレーション、コンタクトセンター双方の領域において、長年にわたり蓄積してきた実績と、さまざまな業界のノウハウを保有していることです。 コンタクトセンターやSNSに蓄積された顧客の声(VOC)やWebサイト上での行動データをひとつなぎにして管理し、これまで提供してきたさまざまなサービスを組み合わせて顧客体験価値(CX)の向上を目指しています。 今期より、そのサービス価値を最大化するために、新たな組織を立ち上げ、基盤強化に向けて採用開始することとなりました。 ◆業務内容 トランスコスモスCX事業統括は(マーケティング・セールス・サポート領域での)売上拡大・コスト最適化、DX推進を支援しており、それらを実現する新たなシステム開発を担っていただきます。 求められる課題、要求に対して、必要な機能を検討し、技術的にどう実現できるかを考える上流部分から、設計、技術検証、それを形にするまで一貫して携わっていきます。 技術革新とともに、お客様ニーズの多様化・高度化もしており、新たな技術を取り入れ、素早く開発・検証・フィードバックを繰り返し、開発していくことが求められます。 新たなサービスを具現化していく仕事であり、また弊社事業の中核を支えるシステムとなるので、事業を作り拡大させる非常にやりがいある役割です。 社内にある蓄積されたデータ、技術を組み合わせるだけでなく、全く新しいテクノロジーを取り入れることも可能です。 ただシステムを作るという視点だけではなく、どう課題解決につなげるかというビジネス視点も求められ、広い視野を身につけることができます。 <具体的な業務内容> ・事業戦略に基づく当社サービスの仕様の検討 ・システムの要件定義、概要設計のリード ・新しい技術・デバイスの検討 ・技術検証、プロトタイプ開発 ・プロジェクトマネジメントの実施 <開発するシステム、サービスについて> 同社の持つシステム、サービス、データをつなぐことで、新たな価値を創造し、世の中に価値を提供する仕組みとなります。 企業と消費者のコミュニケーションの最適化、顧客体験価値(CX)の向上を目的に、顧客の声や行動データを統合的に活用し、複合的なモデルを創出しようと挑戦しています。 同社にとっても、案件の統合化、オペレーションの高度化を実現する、非常な大きな役割が期待されています。 デジタルマーケティング、EC、コンタクトセンターの全方位での実績・データがあることが同社の強みであり、競合他社にできない新たな価値・サービスを世の中に対して生み出すことができるます。 同社のサービスは、大手お客様企業、プライム案件がほとんどで、手がけたシステムを導入することで、社会をよりよくする影響力を直接実感することができます。 ※従事すべき職務内容の変更範囲:会社が定める業務 |
---|---|
求めている人材 | 求める人材: ◆求めるスキル/経験 -必須要件 下記のうち1つ以上の経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・可用性の高いシステムのアーキテクチャ設計の経験 ・アプリケーション及び、インフラの開発・構築経験 ・Linuxサーバ/WebやDBのミドルウェア運用経験 ・AWSなどパブリッククラウドでの開発経験 ※ジュニアクラスでも、技術を覚えていくことに積極的な人も歓迎。新しい技術・ビジネスにチャレンジしたい人 -歓迎要件 ・AWSなどパブリッククラウドを用いた開発経験 ・フロントエンド開発JSフレームワーク利用経験(React、Vue) -求める人物像 ・新しいWebサービスなどに対して、その仕組みを知ろうという姿勢がある人 ・モノづくりを楽しめる人 ・何が重要か、必要なことは何かを考えられる人 ・新しい知識、技術、ビジネスに興味を持って業務に取り組める人 |
勤務地 | 東京都渋谷区東1-2-20住友不動産渋谷ファーストタワー トランス・コスモス株式会社 勤務地: 東京本店(渋谷) ※在宅勤務中心です 東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー ※変更の範囲:会社が定める事業所(転居を伴う配置転換を含む) 【交通手段】 アクセス: JR線・銀座線・半蔵門線・井の頭線・東横線・田園都市線「渋谷駅」東口より徒歩8分 銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」B1出口より徒歩10分 |
給与 | 年俸700万円~1500万円 給与: 想定年収:700万~1500万円 給与形態 月給 想定給与 583,000 ~ 1,250,000 円 (基本給: 583,000 円 ~) 固定残業 なし 給与備考 想定年収:700万~1500万円 ※経験、能力を考慮の上、決定致します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月)※給与体系年俸者を除く ※時間外手当は別途、1分単位で全額支給しています。 ※管理監督者の場合は時間外手当支給対象外となります。 ※待遇条件の詳細については、面接などでご相談ください。 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間・曜日: 9:00~17:50 ※担当する案件により、多少前後する場合があります。 |
休日・休暇 | 休暇・休日: 完全週休2日制(土・日曜)、祝日、年末年始、有給、特別、慶弔 年間休日 121日 ※2024年度 年間有給休暇 初年度10日~最大20日 備考 有給日数:初年度10日(入社3ヶ月経過後5日間付与、入社6ヶ月経過後5日間付与)以降、勤続年数に応じて最大20日/年付与 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 交通費支給(上限月5万円)、社会保険完備、退職金制度(確定拠出年金)、社員持株会制度、財形貯蓄制度、積立貯蓄制度、慶弔見舞金制度、保養所、他 確定拠出年金 (正社員のみ) |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件 |
その他 | その他: 選考フロー:書類選考→1次面接→2次面接→内定 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 7,000,000円 - 15,000,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間 |
仕事に関するPR | アピールポイント:
◆このポジションの魅力
・プロダクト、サービス開発において、技術的な制約無く要件に最適なアーキテクチャ検討、技術選定をイチから行うことができる。
・新しい技術を当社サービスに組み込むための提案を歓迎する組織であり、それを実現する機会もある
・新しいデバイスや技術なども、活用できそうであればどんどん取り組む風土(過去にはVRゴーグルの取り扱いや、エンジニア競技大会に出たなど実績あり)。最先端の技術に触れることができる。
・エンジニアとして幅広い視点を身に着け成長できる(技術面ではフロントエンド・サーバサイド、アーキテクト、インフラ、DBなど、知見面ではマーケティング、分析なども)
・エンジニアファーストという風土に変わりつつあり、エンジニアが働きやすい環境づくりを行うことができる
・チャレンジを認めてくれる会社で、結果だけでなくその過程も評価する仕組みがある
・手をあげてやりたいという人にはどんどんチャンスが与えられる
・モノづくりを楽しめるひとにとって、それをとことん追求できる
・技術力を生かし自社の注力サービス開発のコアメンバーとして携わる。ゼロから形にする仕事。
・海外にも拠点があり、海外のエンジニアと働く、自らが海外へ行くなど、グローバルな舞台で仕事ができる
・日本国内最大級のコンタクトセンターとWebサイト構築・運用の実績のある当社において、新たなDXサービスが提供できる。
・在宅勤務体系を導入。リモートワークを前提にした各種コミュニケーションツールが用意されている。
◆入社後のキャリア
インフラの調達からアプリケーション開発までを自身で、あるいは周りのエンジニアとともに開発をすすめるので、幅広い経験を積むことができ成長ができます。
将来は、モノづくりを極めエンジニア知識欲を追求することもでき、さらにはテックリードを目指すこともできます。
モノづくりだけでなく、開発したプロダクトのプロダクトオーナー、マネージャー、事業責任者になることも可能です。
やりたいこと、目指したいキャリアに向けて自ら手を挙げ、チャンスを広げていくことができます。
◆利用する開発環境・ツール一覧
-開発環境
開発言語:Java C# PHP Ruby Python2 Python3 Objective-C HTML5+CSS3 SQL Go言語 Swift TypeScript JavaScript
フレームワーク:Spring Ruby on Rails Unity jQuery prototype.js Android SDK iOS SDK Node.js Laravel Angular
React Vue.js React Native Flutter Next.js Nuxt.js"
データベース:MySQL、PostgreSQL、Oracle、Microsoft SQL Server、DynamoDB
インフラ:Amazon Web Service、Microsoft Azure、Google Cloud Platform、Salesforce、Firebase
-利用ツール
・プロジェクト管理: Backlog、Redmine
・コミュニケーションツール: Slack、Google meet/chat
・ソースコード管理: Git、Subversion
・ソースレビューツール GitHub、GitLab
◆所属組織(CX事業統括エンジニアリング本部)について
-CX事業統括
CX事業統括では、消費者と企業の間の多様なコミュニケーションを、デジタル・リアルを融合させ、提供しています。スマホ時代の顧客体験価値向上を実現し、お客様企業の売上拡大に寄与するとともに、最先端テクノロジーや、AIを活用した最適化を実施しています。
ーエンジニアリング本部
・CX事業統括の開発をリードする組織として、2022年に新設された部門です。技術主導で、新規・既存にとらわれずサービスの開発を行っています。
現在、様々な部門に蓄積された技術・データ・プロダクトを連携させ、競合他社にできない同社独自のサービス開発を進めています。
・統括責任者である当社役員自らが本組織責任者となり、同社の開発力強化を推進しております。そこでは、エンジニアが最大限にスキルを発揮できる環境を整備にも注力。
・日本最大級の人材と取引実績があり、その豊富な実績とノウハウをもとに、お客様のビジネス要件に最適なシステム、サービスの開発提供をとしてお客様企業と消費者とのコミュニケーションの最適化、顧客体験価値の最適化を実現を目指しています。 |
仕事の特徴 |
|
募集人数 | 2人 |
---|
社名 | 株式会社エイジレス |
---|---|
代表者 | 小出 孝雄 |
本社所在地 | 1530063 東京都 目黒区目黒1丁目6番17号Daiwa目黒スクエア14F |
企業代表番号 | 0364592595 |
事業内容 | 人材派遣・職業紹介 |
クリエイティブエンジニア【INCREW】
株式会社エイジレス