三洋工業株式会社
仕事内容 【正社員募集 求人のポイント】 〇年間休日126日(2024年度予定) 〇土日祝休み 〇賞与年2回 (6月・12月/4ヶ月分*業績による) 〇平均残業月20時間程度 〇直行直帰OK 〇既存顧客9割 (長く信頼をいただいております) 〇東証スタンダード上場企業で 安定して働ける 〇福利厚生充実!旅行の補助金制度も! 働きやすい環境◎平均勤続年数17年 〇業務内容 ・お客様との関係性構築 ・職人の手配 ・見積作成、金額交渉 ・事務処理 ・職人、材料手配 ・現場打ち合わせ ・現場確認(1案件2~3回程度※常駐する必要はありません) ・アフターフォロー 等 〇取扱商品 超高層ビル、マンション、 戸建住宅等に使われる、 鋼製下地材(天井・壁・床)や、 各種フロアシステム、アルミ建材など。 耐震関連製品や時代のニーズに適応した 省エネ関連製品も取り扱っています。 〇営業先のお客様 施工会社や建設会社など、 1人あたり50~100社を担当。 9割が既存のお客様です。 新規の場合も、紹介や問い合わせ 経由がほとんど。基本的に飛び込みや テレアポはありません。 〇営業の流れ 担当のお客様に連絡したり、 訪問したりしながらニーズをヒアリング。 見積もりや金額の交渉などを経て、 受注となります。 工事も含めて受注した場合は、 職人さんや材料の手配、 現場の訪問(1案件2、3回) といった業務も担当。 工事後は、アフターフォローも行ないます。 *現場監督はいるので、 現場に張り付く必要は無いです。 ○入社後 OJTが基本となり、同行して 案件の見積書作成などを 1連の流れを一緒に進めながら 慣れて行っていただきます。 在籍社員:所長1名(50代)、営業1名(60代男性)、事務1名(40代女性) 〇仕事の面白さ・やりがい ◆自分が提案した製品が 建築物の一部として形になり 地域社会や人々の生活に 直接貢献できる点が大きなやりがいです。 例えば、学校の体育館の床や ショッピングモールの天井 有名な建物のデッキなど 長期間にわたって使われ続ける ランドマークに携われます。 ◆単に製品を販売するだけでなく プロジェクト全体に関与できるので プロジェクトの完成を見届ける 達成感があります。 仕事が形となって残り 「自分が手掛けた」という実感を 得られるのはこの仕事ならではの やりがいです。
沖縄県豊見城市1134−1 三洋工業株式会社/沖縄営業所
休日休暇 【年間休日:126日(2024年度予定)】 〇完全週休2日制(土・日) 〇祝日 〇夏季休日 〇年末年始休日 〇年次有給休暇 〇産前産後休暇 〇育児休暇 〇介護休暇 〇慶弔休暇 〇リフレッシュ休暇 〇子の看護休暇 〇出産休暇(配偶者の出産時) 他 【有給休暇 補足】 ・入社直後に1~10日付与 (入社月による/4月~9月は10日、 10~12月は5日、1~3月は1日付与) ・2回目以降は、4月1日に一斉付与 (法定通り)
掲載開始日:2024/08/09(金)
スキルをいかし地元で活躍✨業種経験不問!転勤無のメーカー営業
沖縄県豊見城市1134−1
三洋工業株式会社/沖縄営業所
【交通手段】
交通・アクセス
沖縄都市モノレール駅線「奥武山公園駅」から車で11分 ※車通勤可
固定時間制
勤務時間詳細
総労働時間:1ヶ月あたり155時間
8:30~17:15
休憩時間 1時間
所定労働時間 7時間45分
〇一日の流れ(一例)
8:00 出社
8:30 始業 メールの確認、
見積作成、事務処理
9:30 営業へ
10:00 得意先A社 訪問
12:00 昼食 移動
13:30 作業着に着替えて、
現場打合せ・現場確認 など
14:30 得意先B社、C社、D社 訪問
17:30 帰社
伝票整理・見積作成・材料手配
19:00 退社
〇月の平均残業時間は20時間程度です。
残業時間に応じ別途残業代支給
休日休暇
【年間休日:126日(2024年度予定)】
〇完全週休2日制(土・日)
〇祝日
〇夏季休日
〇年末年始休日
〇年次有給休暇
〇産前産後休暇
〇育児休暇
〇介護休暇
〇慶弔休暇
〇リフレッシュ休暇
〇子の看護休暇
〇出産休暇(配偶者の出産時) 他
【有給休暇 補足】
・入社直後に1~10日付与
(入社月による/4月~9月は10日、
10~12月は5日、1~3月は1日付与)
・2回目以降は、4月1日に一斉付与
(法定通り)
あり
試用・研修期間:6か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
<入社後のサポート体制>
■OJTで実践的に学ぶ
先輩社員との同行や見積作成を
経験しながら業務の流れや
顧客対応を学び短期間で習得!
■年1回の営業研修
西日本の営業所が集まり
スキルUPを図ります。
他エリアの社員と情報交換でき
視野を広げる機会になります。
■豊富な商品情報を活用
社内ポータルには何万種類もの
商品情報が掲載されており
必要な情報をスムーズに取得!
■多部門の連携で安心
営業統括部や開発部門等
工場や開発の専門家から
直接アドバイスを受け
自信を持って提案できます。
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
〇昇給年1回(7月)
〇賞与年2回
(6月・12月/賞与実績4.0ヶ月分※業績による)
〇社会保険完備
(雇用・健康・労災・厚生年金)
〇通勤交通費(全額支給)
〇財形貯蓄制度
〇社員持株制度
〇退職金制度
〇マイカー通勤OK
〇制服貸与(作業着)
〇保養所
(熱川、湯之谷、軽井沢、熱海)
〇旅行宿泊所補助金制度
〇インフルエンザ補助金 他
【福利厚生が充実しているのも
当社の魅力のひとつ!】
旅行宿泊所補助金制度や
保養所を利用して旅行に行くことも。
週末の遠出したり、
長期休みに旅行に行く際に
利用できるのが嬉しいです。
旅行好き必見の制度です!
プライベートの時間が
充実していると、「また来週からも
仕事頑張ろう」って思えます(笑)
【入社後のキャリアプラン】
■実力に基づく評価制度により
年次や社歴に関係なく
昇給・昇格のチャンスがあり
若手でも成果次第で早期に
主任クラスへ昇格できます。
昇格時には役職に応じた
研修が用意されており
リーダーシップやマネジメントスキル
を体系的に身につけられます。
■年に一度、成果を出した社員や
各拠点から推薦があった社員を称える
「社長賞」があり、本社での表彰式や
賞品の授与などを行っています。
この機会をモチベーションに
営業活動に励んでいる社員もいます。
■沖縄営業所は小規模な組織のため
長期的には管理職や営業所の所長
などを目指せるキャリアパスが
整っています。
職場環境
〇当社について
建物の天井や床、壁などに使用される下地材。
その製造から販売、施工までを行なっているのが私たち三洋工業です。
東証スタンダード上場企業で、創業77年目になります。
喫煙所:喫煙所あり(屋外)