株式会社グッドマン
仕事内容 【 ニプロ (NIPRO) グループで正社員募集 】 心臓循環器や脳外科の治療に欠かせない医療機器 「カテーテル (体内用の極細チューブ)」のメーカーで働く 品質管理スタッフ正社員募集。 東証プライム上場企業である 『ニプロ (NIPRO)』グループの一員として、 “命を支えるものづくり” に携わっていただきます。 【 具体的な仕事内容 】 ・人員配置の調整 日々の目標数を考慮し、オペレーターさん (パートの製造スタッフさん) のシフト作成や、配置調整をおこないます ・業務水準の確認 検品・検査といった品質管理の実務はオペレーターさん (パートスタッフさん) がおこないますが、「この製品はOKか・NGか」を迷った場合には、あなたに声が掛かりますので、都度判断をお願いします ・オペレーターさんへの指導・教育 新人オペレーターさんが入社された際に、仕事の進め方を教えます。最初のうちは部署の先輩社員の指導を見て学びながら、自分で教えられるよう、少しずつ真似していきます ・工程改善の検討 発見率の改善や前工程との調整など、生産の効率化にまつわるアイデアを練ります。医薬関連品の製造には規制も多いため、簡単に変えられる部分ばかりではありませんが、限られた中でいかに工夫するかが腕の見せ所です 【 入社後のイメージ 】 ・まずは導入教育として、自社製品と、それらが活用される心臓手術・脳外科手術の基礎を座学で学びます。理系でなかった方や、生物の授業はあまり得意ではなかった…という方にも、基礎から一つずつお教えします ・並行して、最初に担当する製品の、検品工程に足を運びます。どんな手順で不適合品を洗い出しているか、どんな製品だとNGになるかを、実際に目で見て知っていきましょう ・基礎知識がついたら、部門の先輩とペアを組む形で、現場での管理業務 (「具体的な仕事内容」にあるもの) を少しずつ始めていきます。まずは比較的簡単な「受入れ部材の検品管理」からスタートし、仕事の感覚が身に付いたら、メイン業務である「最終検品 (完成品の検品) 管理」に挑戦します ・最初に担当する製品の「最終検品」がひと通り覚わるまでは、2 ~ 3ヶ月くらい。その後は別製品の工程にもチャレンジ可能です ・将来的には複数製品の工程をまとめる、リーダー職への就任も目指せます。「役職を目指したい」「社内の重要なポジションを担ってみたい」といった、意欲あふれる方のご応募も大歓迎です 【 工場長からのメッセージ 】 ・これまで多くの方のご入社に携わってきましたが、志望動機として「ワークライフバランスを整えたい」という方も多くいますが、そういった理由でのご応募も、もちろん大歓迎。会社としても社員を好んで残業させたいとは思っていませんし、現場の負荷の改善は永遠のテーマだと考えています。 ・私が管轄する工場でも少し前に、大規模な 【 業務仕分け 】 をおこないました。慣例的・形式的に行っていた作業を徹底的に見直し、「この仕事は品質に関わらないから、取りやめよう!」と決めたものもあります。受注量による波はどうしても生じる仕事ですが、それでもピーク時にみんなが苦しまないように…という意識は、私以外の管理職も全員持っていると思いますよ。 ・医薬関連品は製造業の中でも、品質が厳しく求められる分野ですから、グッドマンでの業務が、ものづくりに関わる者としての技術や知見の向上に繋がることは間違いありません。そして私たちの仕事は、日本全国、そして世界中で病気と闘う方の命を繋ぐものでもあります。“稼ぎ口” 以上の意義がある仕事に携わる経験は、必ずあなたの生き方を豊かにするはず。ここで一緒に、人生を変えてみませんか。 【 先輩が語る、グッドマンの社風 】 ・うちの会社の一番の自慢は、組織内での横の繋がり・風通しのよさだと思います。部門間の壁も、男女間の壁も、役職間の壁も一切ありません。これは人命に直接関わる製品を作っているからかもしれませんね。医薬関連品は、厳密な管理が求められる製品。ちょっとした異変であっても共有しやすい組織でないと、作り続けられないんです (部門長・Fさん) ・上層部の人たちにもガンガン意見できるところが気に入っています。僕自身も社長に自分の意見を伝えたたことがありますが、嫌な顔せず真摯に聞いてくれましたし、その後、仕事に来づらいと感じることもありませんでした。ボトムアップ (現場から) の意見や提案は、すごく尊重してもらえます。極端な話、「アメリカの関連工場で働いてみたい」と申請すれば、半年後には荷造りを始めることになるかもしれませんよ (部門長・Iさん) ・社員への無理強いがなく、歩み寄ってくれるところがいいなと感じています。私は元々、別拠点で働いていて、今の工場を立ち上げるにあたり引っ越して来ているんです。その際も「ご家族は同居と別居、どうする?家庭環境に差し触りそうなら断ってくれて全然構わない、ご家族を優先してほしい!」と、ずっと気遣ってくれました。最終的には腰を据えて挑戦しよう!と、家族帯同での赴任を選びましたが、本当に寄り添ってくれる会社なんだなと、改めて感じた経験でした (部門長・Iさん)
山梨県中央市中楯801 (株) グッドマン 山梨工場 ※ニプログループ
給与例 【 収入例 】 1年目・独身者の場合 月収例 28万6,940円/月給 20万1,000円 + 残業代20h分 ほか諸手当
休日休暇 完全週休2日制/毎週 土日祝休み (一般的なカレンダー通りの勤務となります) 大型連休/GW・年末年始に長期休暇あり 有給休暇/入社3か月後に10日、法定に則り年5日以上有休消化 特別休暇/慶弔休ほか ・有休は、1h・半日・1日 いずれかの単位で取得可。家庭事情や体調不良等による突発的なお休みにも、極力対応します ・年間休日124日+有給取得5日を含めると実質、年休129日以上 ・産前・産後休暇、育児休業・看護休暇・介護休業制度あり/すべて取得実績あり
掲載開始日:2024/04/25(木)
検品・品質管理等の経験者募集。家族手当あり◎人の優しさも自慢
山梨県中央市中楯801
(株) グッドマン 山梨工場 ※ニプログループ
【交通手段】
交通・アクセス
常永駅より東へ車で5分 (車通勤可)
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日
9:00 ~ 17:45/実働 8h・休憩 0.75h
・残業月平均 20h 程度。受注・生産状況により、10 ~ 30hくらいの間で波があります
・日勤のみの時間帯固定勤務。夜勤なし・交替勤務なし
休日休暇
完全週休2日制/毎週 土日祝休み
(一般的なカレンダー通りの勤務となります)
大型連休/GW・年末年始に長期休暇あり
有給休暇/入社3か月後に10日、法定に則り年5日以上有休消化
特別休暇/慶弔休ほか
・有休は、1h・半日・1日 いずれかの単位で取得可。家庭事情や体調不良等による突発的なお休みにも、極力対応します
・年間休日124日+有給取得5日を含めると実質、年休129日以上
・産前・産後休暇、育児休業・看護休暇・介護休業制度あり/すべて取得実績あり
あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・昇給年1回/4月
・賞与年3回/5・6・12月。計6ヶ月分を目安にボーナス支給 (前年度実績)
・決算賞与/3月 (業績による)
・社会保険完備
・法定健康診断
・インフルエンザ予防接種
・制服貸与/会社指定作業服等を支給 (規定)
・食堂あり/無料の給茶機・コーヒーサーバー完備。各種自販機も設置
・食事補助/提携先の配食サービス (お昼のお弁当) 利用時に、一部費用を会社負担
・ニプログループ共済会/介護共済 ほか
・労働組合/ニプログループ労働組合連合会
・従業員持株制度
・財形貯蓄制度
・退職金制度/勤続3年以上
・企業型確定拠出年金 (DC)
※給料日:給与は毎月15日締、当月25日支払い
・昇給年1回/4月
・賞与年3回/5・6・12月。計6ヶ月分を目安にボーナス支給 (前年度実績)
・決算賞与/3月 (業績による)
・社会保険完備
・法定健康診断
・インフルエンザ予防接種
・制服貸与/会社指定作業服等を支給 (規定)
・食堂あり/無料の給茶機・コーヒーサーバー完備。各種自販機も設置
・食事補助/提携先の配食サービス (お昼のお弁当) 利用時に、一部費用を会社負担
・ニプログループ共済会/介護共済 ほか
・労働組合/ニプログループ労働組合連合会
・従業員持株制度
・財形貯蓄制度
・退職金制度/勤続3年以上
・企業型確定拠出年金 (DC)
※給料日:給与は毎月15日締、当月25日支払い
【 その他 従業員向け特典多数 】
・資格取得支援制度あり/受講費用を(半額)当社負担
・スキルアップ支援あり/通信講座費用
・提携保養所利用可
職場環境
自家用車通勤可/マイカー通勤者向け無料駐車場あり
・国母工業団地 内。本人意向に沿わない形での転勤なし
・バイク通勤・自転車通勤も可 (自転車通勤手当あり)
※甲府市・昭和町・南アルプス市・市川三郷町といった山梨県内隣接治体からも通勤便利です
喫煙所:喫煙所あり(屋外)