転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2024/6/21UP! 毎週水・金曜更新

ランドローバー専門店の自動車整備士・サービスメカニック

ランドローバー専門店の自動車整備士・サービスメカニック

  • 正社員
  • 募集人数:2人

株式会社レイブリック

仕事の内容

仕事内容 レイブリック三郷店にて自動車整備士の求人募集を始めました。 英国ランドローバーの専門店として1996年に愛知県長久手市で創業した当社。 その初めての支店として2020年に開業したばかりの三郷店は、関東の東部、埼玉県三郷市に店舗を構え 東京都、埼玉県、千葉県、茨城県からのアクセス良好な場所にあります。  現在は営業、サービスフロント、整備士2名、事務員の5名体制となっています。 三郷店は認証整備工場として登録をしており、整備作業ベイが3台あります。  店舗にほぼ併設された車両展示場には常時10台前後の良質なランドローバー中古車を展示。 当社オリジナルのランドローバー用アルミホイールを始めとした専門店ならではのパーツも展示販売をしています。  ランドローバー好き、興味がある方や英国が好きな方にぴったりの職場です。  明るい笑顔の絶えないアットホームな職場です。 お客様は富裕層の方が多く、価格やスピードよりも、品質重視の姿勢でじっくりと作業に取り掛かる事ができます。 せかせか、ギスギスとした働き方ではなく、心にゆとりを持ちながら、プロフェッショナルな技術を提供して心地よく働ける会社作りをモットーとしている当社。  レイブリック三郷店を一緒に素晴らしい店舗として維持・発展させて頂ける仲間を募集しています。  ■求人内容 埼玉県三郷市にあるランドローバー専門店で整備業務や、お客様対応。整備歴25年のベテランが指導します。 具体的には ランドローバーとの時間と空間を、お客様が心地よく過ごしていただくために、当社の整備士は『かかりつけの医者』のような気持ちで、整備に励んでいます。  【具体的な仕事内容】 ◆一般整備(修理・故障診断) ◆車検・定期点検 ◆納車整備・メンテナンス ◆修理依頼の対応・スケジュール調整 など  熟練の技を継承。ベテランに学び専門性を高めていく。 入社後はオイル交換などクイックサービスから慣れてもらい、スキルの幅を広げます。 指導するのは、長年に渡りランドローバーを整備してきた工場長。 この道25年以上というベテランから直接学べます。  2級整備士・検査員等の資格取得に向けても会社がサポート。講習会参加の費用も支援します。  ■レイブリックとは 社名のLAYBRICKとは「レンガ(BRICK)」を「積む(LAY)」を語源にした造語です。 これはランドローバーの故郷でもある英国で、現在でもスタンダードな建築方法である「煉瓦造り」をイメージして、職人マインドを大切にひとつひとつ丹念に積み重ねていく意味から由来しています。 整備、サービス、車両販売すべてにおいてこの目標を常に意識して、スタッフ一同全力で業務に取り組んでいます。  ■LAND COMFORT LAYBRICK ランドローバーを運転すること。ランドローバーのある生活。ランドローバーと過ごす時間。 それらは全てとても心地良いことです。 「LAND COMFORT」とは、そんなことを考えながら出来上がった言葉です。 そんな心地良い時間と空間を、ここレイブリックで皆様と積み重ねていきたいと思っています。  ■LAND ROVERと共に 1948年、初のランドローバー車が世に送り出されました。 60年以上が経過した今でも、その3分の2が未だ現役という驚くべき事実が、そのクルマの卓越した能力と無類の強靭さ、耐久性を証明しています。 そして1970年、レンジローバーの登場は、その後のランドローバーを象徴するものでした。レンジローバーにはランドローバーの能力の全てが備わり、さらにオンロード車の快適性と性能が加えられており、数多くの賞賛とともに世に受け入れられていきました。 時は流れ、ランドローバーに似たクルマは多く存在するものの、世界最高峰のオフロード車/SUV専門メーカーが世に送り出す作品の数々は、世界中の人々を、そして私たちを魅了してやみません。 ランドローバー社に比べれば、私たちの歴史はほんの一瞬の出来事に過ぎないのかもしれませんが、その思想、文化を皆様にお伝えする橋渡しができれば、こんなに嬉しいことはありません。 レイブリックはこれからも皆様と共に、そしてLAND ROVERと共にあります。  ■レイブリックのポリシー スペシャル・ショップと名乗る以上、備えていなければならないもの、お届けしなければならないものがあります。 それはお客様へのサービス以前に、自分たちへの約束なのです。  >サービス工場・設備 お客様のご要望に対して速やかに対応するためのショールーム併設・ご来店優先型ピットと、クラッチオーバーホールやミッション脱着などの重整備対応ピットを完備しております。 また、ランドローバーの整備に必要不可欠な専用SST(特殊工具)や専用テスター2機を完備。そして純正消耗部品をはじめとした豊富なパーツストックで、迅速な対応を心掛けています。これらの設備をもとに車検、整備、修理から社外パーツ取り付けまで、幅広く対応いたします。  >プロフェッショナルの技術・知識 設備があるだけでは質の良いサービスを提供することはできません。通常のクルマの知識はもちろんのこと、ランドローバーの車種、グレード、年式ごとに異なる様々な対応力こそレイブリックの最大の財産です。 エアーサスペンション構造の理解、独特の電子制御のクセ、他社製品にはない消耗部品、ゴム系部品のウィークポイント等々、ランドローバー独特の整備ノウハウを数え上げればきりがありません。長年にわたり、数多くの車両、症例に相対してきた私たちの技術の蓄積は、 きっとあなたの大切な1台にも活かされることと確信しております。そして過去の経験のみならず、新型車の技術情報収集にも意欲的に取り組むことにより日々技術の向上を目指しております。  >クオリティの追求 お客様の要望を満たすことは最低限の基準値であり、それを超える品質をお届けすることができてこそプロフェッショナルと呼ばれる資格があると考えます。販売する中古車は電球1個に至るまでの全パーツを3ヶ月間保証するだけでなく、ご納車後1年/10,000km以内に交換が見込まれる消耗品類、そして全油脂類を交換しています。 純正部品を凌ぐ品質、機能を目指すオリジナルパーツ開発。単なる修理ではなく、その先数年間の使用を前提とした整備。自らプロフェッショナルと名乗るに恥じないクオリティを日々追求し、皆様にお届けいたします。  >誠実であること 中古車の販売、整備のどちらにおいても、お客様とのお付き合いはその一時で終わるものではなく、その後末永くお付き合いいただいてこそ本当に価値あるものとなります。その場を取り繕うための嘘や誤魔化しでは、本当の人と人との繋がりを生むことはできません。より多くのオーナー様からの信頼を得るために、常に真摯な姿勢で臨むことこそが第一であると考えます。 しかしながら、いかに知識や経験を積み重ねても、100%オーナー様のご意向に添えない場合もございます。そんな場合にも自らの力量不足を素直に認める謙虚な姿勢と、それを克服するための努力こそが次への信頼に繋がるものだと思います。 誠実であることを忘れて、私たちのビジネスは成立しないのです。  ■代表あいさつ ランドローバーに乗ることは、私にとっての喜びです。 朝から、早くランドローバーに乗りたい。と胸が高鳴る程です。 ランドローバーは不思議な魅力に溢れている車で、乗る人のライフスタイルを変えてくれる存在だと思います。  古き良き英国の伝統を感じさせる気品あるデザインと素材。車内にいるとそこは落ち着いた空気が流れる自分だけの空間です。 四輪駆動メーカーとして、見た目だけではなく、高い走行性能を持ち合わせたランドローバーは唯一無二の存在です。  ランドローバーの母国イギリスは、伝統と格式を大事にする国です。 古き良き伝統を大切に守っていく精神は、アンティークな物を大事に維持管理していく事に繋がっています。 ランドローバーも1948年にシリーズⅠを販売してから70年以上が経過していますが、そのうち7割程のランドローバーが廃車される事なく現存し、今でも世界中で走り続けられています。それだけ基本設計がしっかりとしており、長くオーナーに愛され続けているブランドは多くありません。  私はそんなランドローバーの魅力を広めていきたいと思っています。 また私達レイブリックも長くお客様から愛され続けて頂けるよう、無理な規模拡大をせず、一人ひとりのお客様に丁寧に向き合っていける姿勢を大事にしていきます。  株式会社レイブリック 代表取締役 平野真矢  ■会社概要 社名:株式会社レイブリック 創業:1996年9月 法人設立:1996年9月 代表者:平野 真矢 本店所在地:愛知県長久手市蟹原2110番地 店舗所在地:レイブリック長久手本店 愛知県長久手市蟹原2110番地  レイブリック三郷店 埼玉県三郷市高州二丁目335番地 事業内容:ランドローバーの中古車販売・買取  ランドローバーの車検・修理・板金塗装・カスタマイズ・部品販売  自動車保険代理店業(東京海上日動火災保険・損保ジャパン日本興亜) 免許番号:中部運輸局 認証整備工場 認証番号 愛第9967号  関東運輸局 認証整備工場 認証番号 第4-6725号  愛知県公安委員会 古物商許可 第542529702300号 加盟団体:愛知県自動車整備振興会、埼玉県自動車整備振興会

勤務地

埼玉県三郷市高州二丁目335番地 レイブリック三郷

給与例

給与例 ・721万円/52歳/整備工場長 ・533万円/37歳/整備士  年収例 273万円~1078万円

休日・休暇

休日休暇 【休日】 毎週水曜日・祝日+2日(月により3日)好きな日程を指定  【休暇】 GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇(半休取得可能) 年間休日112日(2024年度) ※2030年度に向けて年間休日を120日へ増加予定

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2024/04/20(土)

年収700万円以上の整備士在職!ノルマ無!年間休日112日!

  • 整備士(道路交通/陸運)
  • 1級自動車整備士
  • 2級自動車整備士
  • 3級自動車整備士
  • 自動車整備士
  • 自動車車体整備士
  • 自動車電気装置整備士
  • 分解整備
  • 普通自動車
  • 点検

募集要項

仕事内容

仕事内容
レイブリック三郷店にて自動車整備士の求人募集を始めました。
英国ランドローバーの専門店として1996年に愛知県長久手市で創業した当社。
その初めての支店として2020年に開業したばかりの三郷店は、関東の東部、埼玉県三郷市に店舗を構え
東京都、埼玉県、千葉県、茨城県からのアクセス良好な場所にあります。

現在は営業、サービスフロント、整備士2名、事務員の5名体制となっています。
三郷店は認証整備工場として登録をしており、整備作業ベイが3台あります。

店舗にほぼ併設された車両展示場には常時10台前後の良質なランドローバー中古車を展示。
当社オリジナルのランドローバー用アルミホイールを始めとした専門店ならではのパーツも展示販売をしています。

ランドローバー好き、興味がある方や英国が好きな方にぴったりの職場です。

明るい笑顔の絶えないアットホームな職場です。
お客様は富裕層の方が多く、価格やスピードよりも、品質重視の姿勢でじっくりと作業に取り掛かる事ができます。
せかせか、ギスギスとした働き方ではなく、心にゆとりを持ちながら、プロフェッショナルな技術を提供して心地よく働ける会社作りをモットーとしている当社。

レイブリック三郷店を一緒に素晴らしい店舗として維持・発展させて頂ける仲間を募集しています。

■求人内容
埼玉県三郷市にあるランドローバー専門店で整備業務や、お客様対応。整備歴25年のベテランが指導します。
具体的には
ランドローバーとの時間と空間を、お客様が心地よく過ごしていただくために、当社の整備士は『かかりつけの医者』のような気持ちで、整備に励んでいます。

【具体的な仕事内容】
◆一般整備(修理・故障診断)
◆車検・定期点検
◆納車整備・メンテナンス
◆修理依頼の対応・スケジュール調整 など

熟練の技を継承。ベテランに学び専門性を高めていく。
入社後はオイル交換などクイックサービスから慣れてもらい、スキルの幅を広げます。
指導するのは、長年に渡りランドローバーを整備してきた工場長。
この道25年以上というベテランから直接学べます。

2級整備士・検査員等の資格取得に向けても会社がサポート。講習会参加の費用も支援します。

■レイブリックとは
社名のLAYBRICKとは「レンガ(BRICK)」を「積む(LAY)」を語源にした造語です。
これはランドローバーの故郷でもある英国で、現在でもスタンダードな建築方法である「煉瓦造り」をイメージして、職人マインドを大切にひとつひとつ丹念に積み重ねていく意味から由来しています。
整備、サービス、車両販売すべてにおいてこの目標を常に意識して、スタッフ一同全力で業務に取り組んでいます。

■LAND COMFORT LAYBRICK
ランドローバーを運転すること。ランドローバーのある生活。ランドローバーと過ごす時間。
それらは全てとても心地良いことです。
「LAND COMFORT」とは、そんなことを考えながら出来上がった言葉です。
そんな心地良い時間と空間を、ここレイブリックで皆様と積み重ねていきたいと思っています。

■LAND ROVERと共に
1948年、初のランドローバー車が世に送り出されました。 60年以上が経過した今でも、その3分の2が未だ現役という驚くべき事実が、そのクルマの卓越した能力と無類の強靭さ、耐久性を証明しています。
そして1970年、レンジローバーの登場は、その後のランドローバーを象徴するものでした。レンジローバーにはランドローバーの能力の全てが備わり、さらにオンロード車の快適性と性能が加えられており、数多くの賞賛とともに世に受け入れられていきました。
時は流れ、ランドローバーに似たクルマは多く存在するものの、世界最高峰のオフロード車/SUV専門メーカーが世に送り出す作品の数々は、世界中の人々を、そして私たちを魅了してやみません。 ランドローバー社に比べれば、私たちの歴史はほんの一瞬の出来事に過ぎないのかもしれませんが、その思想、文化を皆様にお伝えする橋渡しができれば、こんなに嬉しいことはありません。
レイブリックはこれからも皆様と共に、そしてLAND ROVERと共にあります。

■レイブリックのポリシー
スペシャル・ショップと名乗る以上、備えていなければならないもの、お届けしなければならないものがあります。
それはお客様へのサービス以前に、自分たちへの約束なのです。

>サービス工場・設備
お客様のご要望に対して速やかに対応するためのショールーム併設・ご来店優先型ピットと、クラッチオーバーホールやミッション脱着などの重整備対応ピットを完備しております。
また、ランドローバーの整備に必要不可欠な専用SST(特殊工具)や専用テスター2機を完備。そして純正消耗部品をはじめとした豊富なパーツストックで、迅速な対応を心掛けています。これらの設備をもとに車検、整備、修理から社外パーツ取り付けまで、幅広く対応いたします。

>プロフェッショナルの技術・知識
設備があるだけでは質の良いサービスを提供することはできません。通常のクルマの知識はもちろんのこと、ランドローバーの車種、グレード、年式ごとに異なる様々な対応力こそレイブリックの最大の財産です。
エアーサスペンション構造の理解、独特の電子制御のクセ、他社製品にはない消耗部品、ゴム系部品のウィークポイント等々、ランドローバー独特の整備ノウハウを数え上げればきりがありません。長年にわたり、数多くの車両、症例に相対してきた私たちの技術の蓄積は、 きっとあなたの大切な1台にも活かされることと確信しております。そして過去の経験のみならず、新型車の技術情報収集にも意欲的に取り組むことにより日々技術の向上を目指しております。

>クオリティの追求
お客様の要望を満たすことは最低限の基準値であり、それを超える品質をお届けすることができてこそプロフェッショナルと呼ばれる資格があると考えます。販売する中古車は電球1個に至るまでの全パーツを3ヶ月間保証するだけでなく、ご納車後1年/10,000km以内に交換が見込まれる消耗品類、そして全油脂類を交換しています。
純正部品を凌ぐ品質、機能を目指すオリジナルパーツ開発。単なる修理ではなく、その先数年間の使用を前提とした整備。自らプロフェッショナルと名乗るに恥じないクオリティを日々追求し、皆様にお届けいたします。

>誠実であること
中古車の販売、整備のどちらにおいても、お客様とのお付き合いはその一時で終わるものではなく、その後末永くお付き合いいただいてこそ本当に価値あるものとなります。その場を取り繕うための嘘や誤魔化しでは、本当の人と人との繋がりを生むことはできません。より多くのオーナー様からの信頼を得るために、常に真摯な姿勢で臨むことこそが第一であると考えます。
しかしながら、いかに知識や経験を積み重ねても、100%オーナー様のご意向に添えない場合もございます。そんな場合にも自らの力量不足を素直に認める謙虚な姿勢と、それを克服するための努力こそが次への信頼に繋がるものだと思います。 誠実であることを忘れて、私たちのビジネスは成立しないのです。

■代表あいさつ
ランドローバーに乗ることは、私にとっての喜びです。
朝から、早くランドローバーに乗りたい。と胸が高鳴る程です。
ランドローバーは不思議な魅力に溢れている車で、乗る人のライフスタイルを変えてくれる存在だと思います。

古き良き英国の伝統を感じさせる気品あるデザインと素材。車内にいるとそこは落ち着いた空気が流れる自分だけの空間です。
四輪駆動メーカーとして、見た目だけではなく、高い走行性能を持ち合わせたランドローバーは唯一無二の存在です。

ランドローバーの母国イギリスは、伝統と格式を大事にする国です。
古き良き伝統を大切に守っていく精神は、アンティークな物を大事に維持管理していく事に繋がっています。
ランドローバーも1948年にシリーズⅠを販売してから70年以上が経過していますが、そのうち7割程のランドローバーが廃車される事なく現存し、今でも世界中で走り続けられています。それだけ基本設計がしっかりとしており、長くオーナーに愛され続けているブランドは多くありません。

私はそんなランドローバーの魅力を広めていきたいと思っています。
また私達レイブリックも長くお客様から愛され続けて頂けるよう、無理な規模拡大をせず、一人ひとりのお客様に丁寧に向き合っていける姿勢を大事にしていきます。

株式会社レイブリック 代表取締役 平野真矢

■会社概要
社名:株式会社レイブリック
創業:1996年9月
法人設立:1996年9月
代表者:平野 真矢
本店所在地:愛知県長久手市蟹原2110番地
店舗所在地:レイブリック長久手本店 愛知県長久手市蟹原2110番地
 レイブリック三郷店 埼玉県三郷市高州二丁目335番地
事業内容:ランドローバーの中古車販売・買取
 ランドローバーの車検・修理・板金塗装・カスタマイズ・部品販売
 自動車保険代理店業(東京海上日動火災保険・損保ジャパン日本興亜)
免許番号:中部運輸局 認証整備工場 認証番号 愛第9967号
 関東運輸局 認証整備工場 認証番号 第4-6725号
 愛知県公安委員会 古物商許可 第542529702300号
加盟団体:愛知県自動車整備振興会、埼玉県自動車整備振興会

求めている人材

求めている人材
<お客様を想い、仕事に誠実に向き合える方>
◆確かな技術やセンスを磨きたい方 ◆経験や資格は不問 ◆学歴不問 ◆輸入車に興味がある方

★スペシャリストとして、レベルアップしたい方
★整備に打ち込める環境で、人としての成長も得たい方
★時間をかけて技術習得に取り組み、専門性や独自性を磨きたい方
★将来設計が描ける職場で、腰をすえて働きたい方

勤務地

埼玉県三郷市高州二丁目335番地
レイブリック三郷
【交通手段】
交通・アクセス
つくばエクスプレス三郷中央駅からバスと徒歩で約20分程度

給与

月給:18万2000円 ~ 59万9200円
給与詳細
基本給:月給 18万2000円 〜 59万9200円

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

【給与例】
給与例
・721万円/52歳/整備工場長
・533万円/37歳/整備士

年収例 273万円~1078万円

勤務時間

シフト制
勤務時間詳細
総労働時間:1週あたり40時間

9:00~18:00(実働8時間)

休日・休暇

休日休暇
【休日】
毎週水曜日・祝日+2日(月により3日)好きな日程を指定

【休暇】
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇(半休取得可能)
年間休日112日(2024年度)
※2030年度に向けて年間休日を120日へ増加予定

試用期間

あり
試用・研修期間:3か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
家族手当(配偶者1万円、子供一人につき5,000円)
役職手当
残業手当
交通費全額支給(当社規程による)

職場環境

職場環境
【職種未経験でも採用します】
お客様のことを考え、技術をコツコツと吸収する意欲がある方なら前職経験は特に問いません。
未経験者も一から育てる体制を整えています。

喫煙所:喫煙所あり(屋外)

企業概要

社名

株式会社レイブリック(ホームページ

代表者

平野真矢

本社所在地

愛知県長久手市蟹原2110

企業代表番号

0561613930

事業内容

自動車販売

応募について

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します。

問題を報告する
原稿ID:a9e53c2d3f10be22

ランドローバー専門店の自動車整備士・サービスメカニック

株式会社レイブリック

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す