リクナビNEXT

正社員

介護福祉/M-1986

合同会社未来共創

神奈川県川崎市川崎区

月給21万4000円~24万3000円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: ▼仕事の内容は…?▼ 食事、入浴、トイレなど、利用者様の 「生活」に寄り添い、そばで支える介護スタッフです。 ですが、単に何でもしてあげる、ということではなく 利用者様のお身体の状態や希望を良く知り、 ご自身では「できないこと」をご本人のペースに合わせて「できること」に変えていく、という感覚です。 介護スタッフは利用者様の「生活の中」で働く立場だからこそ、 どういう風にお過ごしになりたいか?という気持ちに寄り添える方を歓迎いたします。 ●「生活スタイル」は、一人ひとり違います● 「一人の時間が多い方が落ち着く」 「寂しいのは嫌だから、にぎやかな方がいい」 など、全く同じ生活を送る方は、ほとんどいらっしゃいません。 新施設の特別養護老人ホームでは 個室の「ユニット型」と多床室の「従来型」の両方を併設。 さらに、川崎市内の特別養護老人ホームでは初となる 「聴覚に障害を持った方」に対応したスペースを整備しており、 利用者様の希望や特性に寄り添った、細やかな支援ができるのが魅力のひとつです。 また運営元である三篠会は、全国初の聴覚障害者専用老人ホーム 「あすらや荘」の運営など、これまでの実績を基盤にしながら新しい試みにチャレンジしています。

求めている人材

求める人材: 学歴不問 職種未経験OK 業種未経験OK 介護・福祉の経験がなくてもOK! 人の生活に寄り添って支えるのが私達の仕事ですので、 経験よりも人柄を大切にした採用を行います。 ★もちろん、経験のある方はぜひそのスキルを活かして欲しいと思います! ▼下記をお持ちの方を優遇します▼ ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・介護支援専門員 他にも、介護や福祉に関する資格をお持ちであれば それらを活かしてご活躍いただけます◎ ▼こんな方を歓迎します▼ ○人を笑顔にするのが好き ○利用者様にしっかり寄り添いたい ○人の役に立つ仕事がしたい ○新しい施設のスタートに関わりたい

勤務地

神奈川県川崎市川崎区 社会福祉法人三篠会 勤務地: 勤務地 社会福祉法人三篠会 川崎ラシクル 神奈川県川崎市川崎区日進町5-1 川崎市複合福祉センターふくふく 勤務時間 10:00~10:00 夜間勤務 あり 下記の時間帯を、シフト制で勤務します。 【早出】7:00~16:00 【日勤】9:30~18:30 【遅出】12:00~21:00 【夜勤】17:00~翌10:00 ☆利用者様の生活は、24時間つづきます。 勤務時間はばらつきがありますが、その分フロアのスタッフ全員で協力して、 ムダな残業が発生しない体制づくりをするつもりです。

給与

月給21万4000円~24万3000円 給与: 想定年収 250万円~350万円 月給 21.4万円~24.3万円 賞与回数 2回 ■試用期間:3ヶ月(本採用時と同条件) ■昇給:入社後5年目から年1回(満57歳まで) ■賞与:年2回(勤務年数に応じて年間1.9~4ヶ月) ※試用期間3ヵ月経過後にコース選択し、再格付けを行う

勤務時間

シフト制 勤務時間・曜日: 勤務時間 10:00~10:00 夜間勤務 あり

休日・休暇

休暇・休日: 休日 シフト制 年間休日 110日 休暇制度 有給休暇、特別休暇、産休・育休、介護休暇、リフレッシュ休暇 4週8休(年間休日:110日) ※フレッシュアップ休暇3日間含む(2年目から) ※1日10時間勤務の場合、年間休日数158日 ■有給休暇:初年度3ヶ月後に10日付与

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 社会保険完備、退職金制度、交通費支給、住宅手当、資格手当 その他の福利厚生・諸手当 ■制服・靴・エプロンの貸与 ◆資格取得奨励制度  職員の資格取得を奨励するため、勤務上の便宜を図るとともに必要な経費の助成を行っています。  助成例(受験料、登録申請料等)  資格例(介護福祉士、介護支援専門員社会福祉士等) ◆資格取得報奨金制度 資格取得に対して努力を評価し、報奨金を支給する。 ・夜勤手当(7,000円/回)※看多機は6,500円 ・交通費支給(月額上限48,000円) ・住居手当支給(施設から2km圏内:上限48,000円/月施設から2km 圏外:上限10,000円または30,000/月) ・介護キャリア手当(0~3,000円) ・介護福祉士処遇改善手当(資格取得から段階的に0%~7%×基本給) ・資格手当(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士介護支援専門員、各6,000円/月) ・早出・遅出手当(250円/回)、日曜祝日手当(500円/回) ・障害支援手当(5,000円/月)など ・引越費用負担(原則50km以上の転居)100,000円 ※上記内容は法人規程により支給される。

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 214,000円 - 243,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image【特別養護老人ホームの介護職員】利用者の生活に寄り添う介護/各種研修制度充実◎Image
アピールポイント: 新しいのは、建物だけではありません。 今回の新施設を運営する【社会福祉法人 三篠会】では “介護のイメージを新しくしたい”という想いのもと、様々な取り組みを行っています。 ●みんなに優しい「ノーリフティング」の導入● 法人で推進している「ノーリフティングケア」とは、「抱えない」「持ち上げない」をキーワードに、 利用者様の介助を24時間のトータルサポートとして捉え、お身体の拘縮や緊張といった二次障害を予防する介護スタイル。 目的を理解し専門職としての知識と技術を身に付けることで、 利用者様の生活改善にも直結するクオリティの高いサービス提供が可能となります。 また、スタッフを腰痛などの健康被害から守り、業務改善も図ることができるため、 利用者様とスタッフ双方にメリットがあります。 三篠会では、ノーリフティング推進のために独自のマイスター制度を導入しており、 スペシャリストの育成とノーリフティングケアの現場への普及を目指しています。 ノーリフティング推進協会とも全面的に連携しており、正しい知識を学べる環境でもあります。 ●動きやすく、お洒落な制服● 介護業界って、ジャージやポロシャツのイメージが根強いですよね。 もちろん動きやすさは大切ですが、お洒落な服で働けたならスタッフの気分ももっと上がるのでは? そんな思いで『DJCOBO(脱・ジャージ工房)』と題して、 各施設からメンバーを招集。機能性も兼ね備えた、お洒落な制服が考案・選定されました。 仕事・事業 【社会福祉法人三條会の取り組み】 “福祉のイメージ”を変えたい。 福祉の仕事は、「きつい」・「汚い」などの、マイナス的なイメージが先行しがちだと思います。 人の生活をサポートする仕事なので、他の業種のような成績が出るような仕事ではありません。 ですが他の業種と比べて、本当に“特別”な仕事なのでしょうか。 そんな疑問を抱きつつ、一般的に思われがちな印象をどうにか変えていきたいと考えるようになりました。 そこで、法人全体の取組みとして“福祉のイメージチェンジ”を掲げています。 【川崎ラシクルの取り組み】 ○ノーリフティングケアの推奨と定着 ノーリフトポリシー(持ち上げない介助)を法人全体として推奨し、 押す・引く・持ち上げる・ねじる・運ぶを(過度な負担を伴う状態で)絶対に人力で行わないこととする。 利用者の残存機能等の活用・福祉用具(機器・道具)の積極的活用・作業姿勢や動作の見直しを行い、 身体のみを駆使するケアの不安定性を改善し、業務負担による体調不良(腰痛等)を防止する。 世の中の介護ワークに対するイメージを変えていく。  ○働くスタイル・・・・・・働く姿、見た目、制服へのこだわり(脱ジャージ化) ○介護記録等の電子化・・・「ケアカルテ(ちょうじゅ・くれよん)」を導入し、iPhoneやパソコンで記録をする ○福祉用具、機器等の評価や促進、普及啓発・・・川崎市の事業「Kawasaki Welfare Technology Lab(ウェルテック)」と連携 ○官民複合施設  川崎市と三篠会、関係機関等と連携し、介護・リハビリテーションニーズへの取り組みを行い、 「高齢者」「障害者」「子ども」「子育て中の親」だけではなく、 「現時点でケアの必要がない方」など、川崎の町と暮らしが一体となり、 医療・介護・福祉・予防・住まい・生活支援等が切れ目なく一体的に提供することを目指す。 働く人・社風 ▼三篠会の既存施設では、こんな方が活躍しています▼ 未経験の方はもちろん、デイサービス介護職員をしていた方、訪問介護をしていた方、 グループホームや特別養護老人ホーム(特養)、有料老人ホーム、 サービス型高齢者住宅(サ高住)などの介護施設で働いていた方など、スタッフの経歴は様々。 介護スタッフ、介護支援専門員、主任介護支援専門員、介護助手、看護師、ケアマネージャー、 相談支援専門員、介護福祉士実務者研修、社会福祉主事任用資格者、介護職員初任者研修修了者…、 自分の強みを活かしながら働けます。

応募について

募集人数

2人

企業情報

社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

本社所在地

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

企業代表番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : a8a9ee68befae131

掲載開始日: 2025/02/26(水)

介護福祉/M-1986

合同会社未来共創