リクナビNEXT
転職・求人トップ/埼玉県/さいたま市/北区/農業を支えるサービスエンジニア

正社員

農業を支えるサービスエンジニア

ネポン株式会社

埼玉県さいたま市北区宮原町

年俸300万円~550万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 「機械メンテナンスや整備の経験者」 経験のない方でも 「ボイラー技士、または管工事施工管理技士の資格保持者」 歓迎します。 「1年中トマトが食べられる」という イノベーションを起こした 農業機器メーカーでのエンジニア募集! 実務経験は不問! 上場企業のサービスエンジニアとして活躍できます! 自分の仕事が 未来の農家の発展や イノベーションに繋がる やりがいのあるお仕事です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 少しでも興味を持っていただいた方、 当社がどういう会社か説明させていただきますので 読んでいただき、是非面接に参加下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <ネポンについて> 「夏野菜であるトマトが1年中スーパーに並んでいる」 今では普通の光景ですが、 50年前迄は当たり前ではありませんでした。 50年前に生産者の皆さまと共に トマトが1年中食べられる世の中をつくったのがネポンです。 創業76年目と歴史の長い当社。 創業者はハウスカオンキという温風暖房機を開発し 冬場でも夏野菜が食べられるなど ハウス栽培に技術革新を起こしました。 日本の農業を変えた当社は、 その後も生産者の方々と共に歩みながら 今では機器製品だけでなくICTクラウドにより 農業の自動化や管理を遠隔操作で行う システムの導入も提案しています。 お客様は地域の生産者の方々です。 一次産業の未来を支える サービスエンジニアとして活躍しませんか! ◆求人のポイント ✅日本の一次産業を変えたイノベーション企業で働ける ✅東証スタンダード上場企業 ✅農業機器製品トップクラスシェア ✅代理店とも協業 ◆勤務時間・休み ✅残業は1日平均1時間程度 ✅年間休日127日 ◆福利厚生 ✅賞与年2回 ✅食事手当あり ✅退職金制度 ✅男女共に育休取得実績あり(94%が復帰) ✅旅行補助金制度 <仕事内容> 担当エリアで当社の農業機器を ご利用いただいている生産者に対して 修理や点検をメインとしたアフターサービスを提案するお仕事です。 納品した当社の製品を永くつかっていただくことを目的として 点検や修理、機器の入れ替えなどの提案を行います。 (具体的には) ・機器のメンテナンス・保守・修理 ・工事計画の立案、人員の手配、工程管理 ・現場監督などの施工管理業務 ※修理や点検の実務を行うこともありますが、 修理・点検業務のほとんどは外部に任せます。 実施の段取りを立てる迄が主な業務です。 週に3~4日程度、生産者や代理店を訪問します。 営業担当もいますので、 協業して生産者や代理店に伴走しながら 要望に応えていきます。 農業機器の専門的な知識は 入社後に丁寧に研修しますので安心して下さい。 働きながら、協力会社への指導ができるレベルの メンテナンススキルが身に付きます。 (研修あり) 入社時の研修は、業界研修から製品の研修まで丁寧に行います。 基本的な製品知識からビジネスマナーまで学べますので 未経験の方でも安心して下さい。 実務を任されたあとも、定期的な製品研修を実施します。 (顧客について) 生産者やJAなどの関連組織が主なお客様です。 営業所の担当エリアに多くのお客様がいらっしゃいます。 地域の代理店と協業しながら 農業を盛り上げていくお仕事です。 (ある1日の流れ) ◆9:00 社内業務 (メール確認、当日の作業確認、訪問準備) ◆10:00 1つ目の訪問先での修理作業 ◆12:00 昼食 ◆13:30 協力企業が行う点検への立ち合い ◆16:30 帰社後社内業務 (メールチェック、伝票処理、点検報告書作成、機器入替提案作成) ◆17:30 翌日以降の作業段取り (工程、外注協力店手配) ◆18:30 退社 (主力製品について) ・ハウスカオンキ 1964年に販売開始をしてから累計販売台数は 30万台以上の温風暖房機です。 50年以上改良を重ねながら販売を続け 農家の方で知らない人はいないというほど認知度は抜群です。 ハウス栽培に技術革新を起こし 今尚必要とされる当社の主力商品です。 ・アグリネット 農業ICTクラウドサービスです。 ITを使い農業の一部業務の自動化や遠隔操作、データの蓄積などができます。 業務の効率化や感覚で行っていた業務の可視化を可能にすることができるサービスです。 現在3000件以上の生産者の方々に導入していただき 農業の世界にまた新たな価値と可能性を提供しています。

求めている人材

求める人材: 要普通自動車免許 機械メンテナンスや整備経験者の方、 実務未経験でも、 ボイラー技士、または管工事施工管理技士の資格保持者 歓迎します。 ・20代スタッフ活躍中

勤務地

埼玉県さいたま市北区宮原町四丁目12番地13 ネポン株式会社 勤務地: さいたま営業所 住所:埼玉県さいたま市北区宮原町 四丁目12番地13 ※車通勤OK ※バイク通勤OK ※U・Iターン歓迎 <転勤> 基本的に転勤無し ※将来的に事前相談のうえ両者同意のもと転勤の場合があります 【交通手段】 アクセス: JR「宮原駅」より徒歩7分

給与

年俸300万円~550万円 給与: 年収例300万円~550万円 ◆経験・能力を考慮のうえ決定 ※別途記載の年棒は年収例として認識のうえご検討下さい。 <年収例の内訳> 月給22万円~35万円+地域手当+賞与 ※地域手当の金額は地域によって異なります

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 9:00~17:30(休憩時間45分間 12時から12時45分) ※残業は1日平均1時間程度です ※残業月20時間以内(時期により例外あり)

休日・休暇

休暇・休日: 年間休日127日 ・完全週休2日制 ※基本的に土日祝休みですが、 業務の都合により休日出勤もあります。 ・長期休暇あり(年末年始休暇、夏季休暇) ・創立記念日休暇(6/9) ・リフレッシュ休暇 ・特別有給休暇(慶弔休暇、配偶者出産休暇など) ・年間有給休暇10日 (入社半年3ヶ月後より付与)

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: <待遇・福利厚生> ■賞与あり(年2回/6月・12月) ■昇給あり ■交通費支給(全額支給) ■資格取得一時金制度 ■退職金(確定給付企業年金/確定拠出年金)制度 ■財形貯蓄制度 ■社員持株会 ■マイカー通勤可 ■食事補助あり ■旅行補助金制度 ■産休・育休取得実績あり

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: <HPはこちら> https://www.nepon.co.jp/ ここまでお読みいただきありがとうございました。 求人に書ききれないことは面接でお話させていただきます。 <応募画面へ進む>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。 ※応募時に履歴書が必須となりますので、ご準備をお願い致します。 ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。 ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。 <選考の流れ> ■ご応募いただいた情報を元に書類選考を行います (選考に必要な情報が不足している場合は、追加の提出をお願いする場合がありますので予めご了承ください。) ■面接(2回を予定しています) 書類選考通過者には1次面接のご案内をさせていただきます。 (1次は対面、2次はWEB面接の予定です。) ※適性検査もあります。 ※応募から内定までは、3週間~1ヶ月程度を想定しています。 ■内定 (入社可能時期など面接で相談下さい) <その他> フィールドエンジニア、機械製品の保守・メンテナンスなどの経験や 基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、電気工事施工管理技士、家電製品エンジニア、家電製品アドバイザーなどの資格保持者も歓迎します 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 3,000,000円 - 5,500,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image20代活躍!東証スタンダード上場企業。メンテナンスや整備経験者、未経験者でも資格のある方募集Image
アピールポイント: ■弊社サービスの導入事例について お仕事のイメージが湧くように 実際にどのように生産者と関わっているか一例ではありますが紹介します。 「ビニールハウス栽培における光熱費削減を実現したい」 という要望に対して、 当社ではビニールハウス内の暖房機について高効率な製品の導入を提案しました。 高効率な製品の1つとして、暖房機を動かす動力が重油だけでなく 重油と電気のハイブリッドが可能なものがあり、 その製品を導入することにより、光熱費を削減出来ます。 光熱費を削減することで生産者の利益向上を実現しています。 その他にも 「生産物のブランド力を強化したい」 「生産にかかる手間を削減したい」など 幅広いご要望を叶えるため、営業所一丸となって伴走しています。

仕事の特徴

  • 交通費支給

応募について

募集人数

2人

企業情報

社名

ネポン株式会社

代表者

福田 晴久

本社所在地

1500002 東京都渋谷区渋谷一丁目4番2号

企業代表番号

0334093131

事業内容

機械・医療機器メーカー

問題を報告する

原稿ID : a58d3a17a50bc231

掲載開始日: 2025/05/01(木)

農業を支えるサービスエンジニア

ネポン株式会社