正社員
社会福祉法人下総会
千葉県山武郡横芝光町横芝
月給26万2000円~32万4000円
仕事内容 | 仕事内容 ⭐働きながら資格取得可能! ⭐人員配置基準を大幅に超えた配置状況 ⭐しっかりしたサポート体制で安心◎ ❖━━━━━━━━━━━━━━━━❖ 具体的な仕事内容 ❖━━━━━━━━━━━━━━━━❖ 『特別養護老人ホーム 横芝光』内での介護・生活支援業務をお願します。 ◎各種身体介助(食事・入浴・移乗など) ◎介護記録の記入 ◎レクリエーションの実施 ◎ミーティングや委員会への参加 など ▼入職後は 先輩スタッフが付いて、当ホームでの仕事の手順や流れ、注意点などをマンツーマンでお教えしていきます。 ホームの定員は80名。まずはじっくり、ご利用者様の顔と名前を覚えていくことから始めていきましょう。 ▼先輩スタッフより 介護系の仕事は、あまりITとは縁がないので、ICTの導入時はちょっと戸惑いの声も上がりました。 でも使ってみたら、みんなそのスムーズさ、正確さに感服(笑)。スタッフの負担もミスも大幅に減り、もう以前の状態には戻れませんね。 まさにホームの理念に書いてあった通り、働く人のことを考えてくれていると思います。 ❖━━━━━━━━━━━━━━━━❖ 入職後に国家試験を取得可能! ❖━━━━━━━━━━━━━━━━❖ 横芝光では様々な介護資格取得を奨励しています。 働きながら国家資格である介護福祉士の資格取得も目指せる環境です。 まずは初任者研修の修了を目指して実務の中で経験を積んでいきましょう。 現在、介護職員の4割弱のスタッフが無資格で活躍中。 資格に必要な業務を優先的に行っていただいたり、資格取得対策も先輩から受けることができます。 1人で頑張るではなく、施設のメンバーみんなで応援・サポートする環境が整っていることも自慢のひとつです。 ❖━━━━━━━━━━━━━━━━❖ 「ほぼ残業なし」を実現! 職員の方の働きやすさを最優先! ❖━━━━━━━━━━━━━━━━❖ ICTの導入や介護業務のみに集中できる職場作りなど職員の方の働きがいを重視。 環境整備の徹底で「ほぼ残業なし」の職場を実現! 休みもしっかり取ることができ、プライベートの時間も充実させられる環境を生み出しました。 それら取り組みの一部をご紹介します。 ✅人員配置基準を大幅に超えた配置状況 国が定める人員配置基準「3:1」の要件で計算すると、当施設で配置しなくてはならない最低の職員数は26.6人ですが、現在の配置状況は44.8人です。 ✅全職員にスマートフォン貸与 「ITやデジタルが苦手」という方でも簡単に扱える情報通信技術(ICT)の導入で、その場でかなりの事務作業を完結。 よりスムーズに、負荷なく、ミスなくご利用者様と向き合えます。 ✅記帳の手間が不要 検温・体温測定をすると自動的にデータが記録されるシステムを導入。 日に何十回分も行っていた記帳業務がゼロになりました。 ✅離れた仲間とも連携 耳に付ける無線機器があるので、その場にいながら同僚たちと連絡することができます。 何かあったときの相談や報告もその場でできます。 ✅夜間の業務負担が激減 大手ベッドメーカーとの共同開発でご利用者様の寝具から睡眠状態を検知して、データ連携するアプリを導入。 お部屋に行かなくても状況を把握でき、日々の睡眠記録も見ることができます。 夜中にわざわざ起こしての排泄処理やバイタルチェックの業務がなくなりました。 これはご利用者様の快適な睡眠へつながり、満足度アップにも結び付いています。 ✅介護以外の業務は別のスタッフが担当 ベッドカバーの交換やお茶の用意などは介護職員以外が担当するため、介護業務に専念し、ご利用者様としっかり向き合うことができます。 ❖━━━━━━━━━━━━━━━━❖ 特別養護老人ホーム 横芝光について ❖━━━━━━━━━━━━━━━━❖ 2019年、旧横芝中学校の跡地に開設しました。 施設全体での職員数は79名となっており、介護職員数は44人です。 広々とした共有スペースと個室・2人部屋・4人部屋を配備し、木のぬくもりを感じられる、温かみのあるホームです。 現在の施設長は、とても従業員想いで、積極的な業務改善や加算分の収入への反映といった環境整備を進め、離職者もほぼゼロになりました。 現場を支える職員の育成にも力を入れており、スキルの習得や向上を目指しています。 体感型の研修も適宜実施しており、職員のモチベーションアップにもつながっています。 ・感染症対策 ・身体拘束廃止/虐待防止研修 ・施設理念研修 など多彩。 ❖━━━━━━━━━━━━━━━━❖ スタッフに聞きました! ❖━━━━━━━━━━━━━━━━❖ Q:「横芝光」を職場に選んだ理由は? 第1位:家から近いから 第2位:職場環境の良さ 第3位:新しい施設だから Q:「横芝光」の働きやすいポイントは? 最も多かったのが《職種を超えたチームワーク力》「声を掛け合い、助け合う風土が出来上がっているので一人に負担がのしかかることなく業務が進められています。」などの声をいただきました。 また、スマホやインカムなどの支給で「日々の入力業務が簡略化された」「何かあればすぐ誰かに連絡できるので心強い」などIT化に利便性を感じているスタッフも多数いらっしゃいます。 その他、「上司が意見を聞いてくれる、相談に乗ってくれる」「年功序列ではなく、職員一人ひとりを見てくれる施設長がいる」など、人間関係に魅力を感じている方も多いです。 ***-***-***-***-*** 《横芝光》では、スタッフ一人ひとりの意見を大切にし、働きやすい環境づくりに力を入れています! 職場の雰囲気や働き方が気になる方は、見学や相談だけでもOK! 実際の現場を見てから決めてもらっても大丈夫です♪ また、未経験の方やブランクがある方も大歓迎! しっかりとした研修&サポート体制があるので、安心してスタートできます◎ 『ちょっと話を聞いてみたい』という方も、お気軽にお電話ください! あなたと一緒に働けるのを、スタッフ一同楽しみにしています♪ ***-***-***-***-*** ┏━━✨このような方にぜひ!✨━━┓ ・ご利用者様にしっかり寄り添いたい ・介護職として仕事の幅を広げたい ・仲間と連携する職場がいい ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ お電話でのご応募もOKです! ☎ 0479-75-4165 お気軽にご連絡ください♪ |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 以下いずれかのような方からのご応募をお待ちしています ⭐無資格の方 ┗現在、介護職員の36.1%の方が無資格で活躍されています。 ⭐介護・福祉業界未経験の方 ⭐介護・福祉業界での実務経験をお持ちの方で高齢者介護を検討されている方 経験例/支援員、児童発達支援管理責任者、生活相談員、機能訓練指導員、訪問介護員など ※上記以外でも歓迎しておりますのでお気軽にご応募ください。 ※これまであなたが身につけたスキル・経験をしっかりと評価! ※あなたのレベルに合った業務からお任せしますのでご安心ください。 ✅ブランクがある方もOK! ✅お近くの方歓迎! ✅「アルバイトやパートからスタートしたい」という方からのご応募も対応可能ですので、まずはご応募ください。 ❖━━━━━━━━━━━━━━━━❖ 「横芝光」で働くスタッフについて ❖━━━━━━━━━━━━━━━━❖ 《年代割合》 20代:22.2% 30代:22.2% 40代:19.4% 50代:25% 60代:11.1% ★20代・30代~60代まで幅広く活躍中! 《お住まいの地域》 山武市:30.6% 横芝光町:25% 匝瑳市:19.4% 旭市:11.1% 他 成田市・多古町・印西市・八街市など ★車・自転車で通勤される方がほとんどです。 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・65歳未満(定年のため)) |
職場環境 | 職場環境 20代・30代~60代まで幅広く在籍。 職務の垣根なく協力することを 大切に、インカム抜きでも スタッフ同士の声かけは盛んです。 ご利用者様に喜んでいただくため、 そしてみんなにとって働きやすい 環境を作っていくため、 一緒に連携していきましょう! 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) |
勤務地 | 千葉県山武郡横芝光町横芝422-41(旧横芝中学校跡地)※ふれあい坂田池公園近く 特別養護老人ホーム 横芝光 【交通手段】 交通・アクセス 横芝駅より車で7分◆車・バイク通勤OK ◆自転車通勤の方も多数! |
給与 | 月給26万2000円~32万4000円 給与詳細 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 23万8000円 〜 29万2000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり2万4000円 〜 3万2000円 ▼給与に含む一律手当の内訳 一律夜勤手当 1回6000円~8000円×月4回分含む ※超過分は別途支給いたします。 ◎給与は経験・能力等を十分考慮の上 決定します。 【別途支給の手当】 ⭐住宅手当★家賃半額を補助(上限2万5000円) ・交通費(上限2万1500円) ・扶養手当 【昇給】 年1回 【賞与】 年2回(前年度実績約3.5ヶ月) 【給与例】 給与例 【年収例】 ⭐397万7000円 ※月給26万2000円+賞与年2回の場合 |
勤務時間 | シフト制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 ・早番:7:00~16:00(実働8時間) ・日勤:8:30~17:30(実働8時間) ・遅番:13:00~22:00(実働8時間) ・夜勤1:21:45~翌7:15 (実働8時間) ┗19:30くらいに就寝される利用者様 が多いので、主に見守り業務です。 ※夜間は利用者様20人に対して 職員1人で対応。 ・夜勤2:16:00~翌9:30 (実働16時間) ┗夕食の介助や就寝迄のナイトケア など、翌日が始まるまでの業務。 休憩は、まとまって1時間半という より、スタッフ各自のタイミングで こまめに休んで合計1時間半。 +食事休憩が30分あるので 全2時間の休憩がしっかり取れます。 ※部署により異なります。 ▼食事休憩の過ごし方は人それぞれ 施設内で買ってきたものを食べたり、 施設で注文してる1食350円の食事を 頼んだり、息抜きに車で出て外食を したり。各々自由に楽しんでいます。 |
休日・休暇 | 休日休暇 ・月9~10日休み(シフト制) ・リフレッシュ休暇 ∟初年度1日、2年目以降2日/年 ・有給休暇(消化率:約80%) ・特別休暇 ・産休・育休 ∟男女問わず、育休の取得を推奨 ・子の看護休暇 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・更衣室/ロッカー/休憩室あり ・退職金制度(中小企業退職金共済) |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス まずはお気軽にエントリー下さい。 追って担当者よりご連絡いたします。 ※「気になったので相談だけ」や 職場見学もOKです! |
---|
社名 | 社会福祉法人下総会 |
---|---|
代表者 | 富澤誠 |
本社所在地 | 千葉県成田市名木192 |
企業代表番号 | 0476964165 |
事業内容 | 福祉・独立行政法人・NGO・NPO |
特別養護老人ホームの介護職員
社会福祉法人下総会