リクナビNEXT
転職・求人トップ/東京都/町田市/生活支援員(日勤・土日祝休・年間休120日以上)

NEW

正社員

生活支援員(日勤・土日祝休・年間休120日以上)

社会福祉法人ボワ・すみれ福祉会

東京都町田市下小山田町

月給22万1846円~23万6406円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 平日のみ残業ほぼ無し、年間休日120日以上 無資格・未経験・異業種出身の方も活躍中 町田エリアで複数種の支援を実施中の安定法人 お問い合わせ TEL 042-797-6004(平日9:00~17:00) 採用係までお電話ください。 ₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊₊ 支援(サポート)のお仕事 利用者の方が作業しやすいよう準備をしたり、 生活全般の支援、トイレやベッドへのトランスファーなど 仕事内容は多々ありますが、 技術や資格が必要なお仕事ではありません。 人と接することが好きな方でしたら大丈夫です。 キャリアUPに応じて収入もUP 運営法人(ボワ・すみれ福祉会)は 町田エリアで歴史ある社会福祉法人のため、 休暇、各種制度、待遇、給与水準も整備しています。 福祉学科卒ではないスタッフも多数活躍中、 資格取得、経験を積みながら部門長など 管理者へのキャリアアップも可能です。 取得資格やキャリアに応じ給与もUP、 長期で安定的に就業できる環境です。

求めている人材

求める人材: 無資格・未経験者もエントリー歓迎 ※40才位迄の方(例外事由3号イ) ※要普通免許

勤務地

東京都町田市下小山田町3267番地2 ニーズセンター花の家 ボワ・すみれ福祉会 勤務地: ニーズセンター花の家 【交通手段】 アクセス: 町田駅~バス「室内プール」徒歩2分 淵野辺駅~バス「桜美林学園前」徒歩10分 ※マイカー通勤OK(駐車場完備)

給与

月給22万1846円~23万6406円 給与: 月給221,846円~236,406円 (処遇改善手当、東京都居住支援特別手当含む) ※賞与(4.2ヶ月分/23年度実績) ※残業が発⽣した場合、別途全額⽀給いたします。 ※介護福祉士の方+5000円/月 ※試用期間3カ月、待遇に変更なし 【初年度年収】 300万~400万円 【年収例】 年収360万円 経験5年/⽉給:21万円+⼿当 年収400万円 経験8年/⽉給:23万円+⼿当

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 8:30~17:15(休憩45分)

休日・休暇

休暇・休日: 完全週休2日制(土日祝) ※年休122日 ・夏季休暇(6⽇程) ・年末年始休暇 ・有給休暇

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: ・社会保険完備 ・賞与(4.2ヶ月分/23年度実績) ・交通費(定期代)⽀給 ・交通費(⾞・バイク通勤)⽀給 (⽉2000~2万900円) ・健康診断料補償 ・インフルエンザ予防接種代補助 ・コロナワクチン接種代補助 ・腰痛予防ベルト購⼊費補助 ・試⽤期間3ヶ⽉(条件同⼀) ・介護福祉士の方+5000円/月 ・住宅⼿当 (⽉7800~8300円) ・扶養⼿当1 (配偶家族を有する世帯主/⽉1万5000円) ・扶養⼿当2 (18歳未満を扶養する者/⽉5000円) ・資格手当(社会福祉士・介護福祉士) ・配属事業所特別加算 ・東京都居住支援特別手当

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: 電話での応募: TEL 042-797-6004 までお電話ください。 (平日10:00~17:00) Indeedから応募: 青いボタンをクリック→入力→送信→完了! 応募後にメッセージにて面接日時の設定をしましょう。 選考の流れ: ・面接1~2回(見学可) ・面接から入社まで2~4週間です ※勤務開始日ご相談ください 掲載画像 . 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 221,846円 - 236,406円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image無資格・未経験から資格取得やキャリアが描ける正規職員採用・土日祝休み&夏冬長期休み・待遇完備!Image
アピールポイント: ニーズセンター花の家 障がいのある10~50代の方が通う生活介護施設です。 花の家では、90名のご利用者が少人数のグループに分かれ、 園芸作業、陶芸、音楽、調理、レク、地域交流などの 様々な活動を通し、ご利用者の自立を支援しています。 運営法人(社福)ボワ・すみれ福祉会 町田エリアで歴史ある社会福祉法人で組合もあり、 成果や労働時間に見合う正等評価を実施しています。 休暇や各種制度もしっかり整えており、 産休育休取得は100%、復職後も続けやすいよう 親身になって相談できる環境を作っています。 有給は計画的に取得OK、 1時間から取得できるため、急な通院、 参観日など少しの時間での学校行事になど 家事・育児と上手に両立できます。 . 法人理念 誰にも優しい地域社会をつくります あなたはどんな時に優しさを感じますか。 優しさを感じた時には、 今までの不安が一気に消えたりします。 下ばかり向いていた気持ちが、 前を向いて一歩踏み出すことができたりします。 自分も同じように、 他の人に優しくしようと思うことができたりします。 優しさには、相手を想う気持ちや、 成長を願う想いが入っています。 私たちは、優しさに溢れた法人を目指していきます。 2023年4月 理事長 田部井 眞 .

仕事の特徴

  • 交通費支給

応募について

募集人数

1人

企業情報

社名

社会福祉法人ボワ・すみれ福祉会

代表者

田部井 眞

本社所在地

1940202 東京都町田市下小山田町3267番地2

企業代表番号

0427976004

事業内容

市民・ソーシャルサービス

問題を報告する

原稿ID : 9678c45051e0784b

掲載開始日: 2025/08/14(木)

生活支援員(日勤・土日祝休・年間休120日以上)

社会福祉法人ボワ・すみれ福祉会