アクセンチュア株式会社
仕事内容 テクノロジー コンサルティング本部は、 お客様が最高のパフォーマンスを発揮するために必要な変革を、 最新テクノロジーを活用してもらたします。 変革に必要なテクノロジーの導入計画策定から構築、運用までを担う アクセンチュアのテクノロジー事業の継続的な成長と成功に責任を持っています。 その中でクロスプラットフォーム コンサルティングは、 各業務領域毎に業務コンサルティングの深い知見に基づき様々なテクノロジーを組み合わせたデジタル変革を設計・推進する役割を担います。 ◆業務内容 SCM(Supply Chain Management)業務領域において、 最新テクノロジーを組合せEnd to End の業務及びシステム機能設計・実装から稼働支援、定着化~効果創出までの実行を推進。 業務・システム刷新プロジェクトなどの企画・計画フェーズから参画し、 SCM業務領域をEnd to End で俯瞰しつつ業務変革・デジタル変革案から具体的なシステム適用ソリューションの検討・定義を推進します。 また、実行フェーズにおいても業務及びシステム機能設計・実装から稼働支援、定着化~効果創出まで一気通貫で携わり、 もしくはPMOとして全体推進役を担い、プロジェクトを成功へと導きます。 ◆担っていただく役割 ※領域についてはご希望とスキルによって決定致します。担当領域のご希望がある場合は応募時にお知らせください。 ●SCP(Supply Chain & Planning)領域 多くの企業で属人化・個別最適が課題となっているサプライチェーン。 それを全体最適化するために、組織に散らばっている情報を一元管理し、 業務ルールを取り決め、最適解を算出する/最適解の算出を支援する仕組みを構築します。 またサプライチェーン全体での現状・今後の展望を可視化し、 意思決定の早期化・精度向上を進めグローバルレベルでの業務最適化を実現します。 そのため、組織横断での新業務・ルールの定義を始め、 システムソリューションの導入、データ整理などをアクセンチュアのグローバルメンバーと協業して進めます。 「最適とは何か?そのために超えるべき制約は何か?」をお客様と共に検討するため、 ソフトスキル・業務知識が必要となるチャレンジングな領域でもあります。 ●SC&O(Supply Chain & Operations)領域 受注・購買・在庫管理・製造などの企業の基幹業務の見直しを進め、 組織横断・グローバルでの業務標準化・最適化を推進します。 また、デジタル技術を活かしお客様のさらなる成長を支援するために、 標準化されたデータの一元化を推し進めます。 そのため、お客様と新業務を定義し、ルールを具体化し、 課題の対応方針を定めるなどのコンサルティングワークを行います。 また、その内容をERPやデジタルソリューションに落とし込み、新業務がお客様の業務として定着化するまでを支援します。 ◆プロジェクト事例 · お客様のリクエストの要件や整理 · 提案に必要となる情報収集と、これに基づく提案戦略インプットの作成 ※例えば、製品やサービスの機能比較、方法論等の比較、TCOの整理など · 要件に応じた最適なソリューション選定と提案
愛知県名古屋市東区葵ガーデンビル 4階 アクセンチュア株式会社 アドバンスト・テクノロジーセンター名古屋
休日休暇 完全週休2日(土日) 祝日 年末年始 年次有給休暇 傷病・結婚・出産・忌引休暇・母体保護休暇・配偶者・ライフパートナー出産休暇・子の看護休暇・介護休業・育児休業 他
掲載開始日:2024/10/28(月)
SCM領域における業務及びシステム機能の設計〜効果創出まで
愛知県名古屋市東区葵ガーデンビル 4階
アクセンチュア株式会社 アドバンスト・テクノロジーセンター名古屋
【交通手段】
交通・アクセス
新栄町駅から徒歩3分
フレックスタイム制度
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日
フレックスタイム制
1日の標準労働時間 8時間00分
フレキシブルタイム/9:00~18:00
休日休暇
完全週休2日(土日)
祝日
年末年始
年次有給休暇
傷病・結婚・出産・忌引休暇・母体保護休暇・配偶者・ライフパートナー出産休暇・子の看護休暇・介護休業・育児休業
他
あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
給与改定年1回
交通費全額支給
時間外勤務・出張・住宅手当
退職金制度
育児休業、短日短時間勤務制度、ベビーシッター補助制度
各種法人会員および契約施設・ホテル
他
職場環境
「Think Straight, Talk Straight」これは私たちの社風を表現する、世界共通の言葉です。
アクセンチュアでは、1年目の新人も10年目のマネジャーも、上下の隔たりなく自由に意見を言い合います。
アクセンチュア株式会社(ホームページ)
江川 昌史
東京都東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR
0335883000
経営コンサルティング