転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

《ITエンジニア》SE(Web・オープン系)・ その他

  • 正社員
  • NEW

株式会社千代田教育図書

仕事の内容

仕事内容 『企業名称』 匠技研工業株式会社 (応募窓口 株式会社千代田教育図書)  【この求人のポイント!】 ・正社員採用! ・想定年収 840万円~1440万円  【企業概要】 「フェアで持続可能な、誇れるモノづくりを。」をミッションに掲げ、 製造サプライヤー企業向けに、工場経営DXシステム「匠フォース」を提供するスタートアップです。 2024年12月にシリーズAラウンドで総額5億円の資金調達しています。 主力製品・サービス 匠フォース( https //takumi-force.jp/ ) 業務の入口である「見積」を起点に、図面管理から原価計算までオールインワンで完結する特許所有のクラウドシステム。 各社固有の業務プロセスに合わせて、独自の計算ロジック・マスタを作成可能。 人手不足に悩むサプライヤー企業の生産性向上に加えて、技術承継や適正取引にも貢献しています。  <特徴> ・AI活用により、図面情報入力・見積計算・帳票出力等を自動化 ・専任スタッフが現地訪問を交えて伴走。原価計算のコンサルティングにも対応 ・過去案件・類似案件を基にした適正価格での見積支援 ・ユーザー会を定期開催し、知見の共有や新たな取引機会を創出 主要顧客 全国各地の中小サプライヤー企業から大手製造業まで、幅広い業種業態での導入実績  【仕事内容】 匠技研工業はこれまで、工場経営の根幹である「見積業務」に特化したDXソリューション「匠フォース」の開発に注力してきました。  「見積リードタイムが50%減少」「技術承継として70代から30代へ」といった成功事例が 各ユーザー企業様で創出されるようになり、導入企業数も順調に推移しています。  各社の日常業務に不可欠な業務システムとして活用されている「匠フォース」の最大の特徴は、各社特有の見積データが蓄積されることです。  シリーズAラウンドで調達した資金を活用し、製造業特化システム(Vertical SaaS)を起点とした、製造業特化AI(Vertical AI)へと更なる発展を遂げるべく、「匠フォースAI」の開発に本格着手します。 また、事業、製品、コーポレートの各部門におけるマネージャー・メンバーの採用を強化し、 より一層の事業拡大に向けて、組織体制を強化していきます。  ■■ 業務内容 ■■ 立ち上げ中プロダクトの1→10を実現、または新規プロダクトの立ち上げに携わっていただきます。  - 顧客と対話し、課題を深く理解し、課題解決を提供する新機能を開発する - プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用 - 製品の今後の成長を見据えた、技術選定やアーキテクチャ設計 - 開発チームにおける技術的な意思決定のリードおよび相談役(特にバックエンドやインフラなど得意領域を中心に) - データモデリング、パフォーマンス、スケーラビリティなどバックエンド領域で抱える技術的な課題への取り組み  バックエンドを得意領域としつつフロントエンドも含めてフルスタックに関わることも歓迎いたしますし、バックエンドに特化してお力を発揮する関わり方も歓迎いたします!  ■■ 開発環境 ■■ TypeScript×サーバレスを活用し、高速な仮説検証にこだわった開発環境です。  フロントエンド TypeScript(React.js, Next.js), Apollo Client, Jotai, MUI バックエンド TypeScript(Node.js) 機械学習 Python, PyTorch API GraphQL, REST QA Playwright, Jest クラウド AWS (Lambda, AppSync, Fargate, StepFunctions, …) 認証 Cognito データベース PostgreSQL, Amazon DynamoDB, OpenSearch, Redis CI/CD GitHub Actions, AWS CodeBuild IaC Serverless Framework, AWS CloudFormation, AWS CDK 利用ツール Docker, GitHub, Figma, Slack, Notion, LogRocket, MixPanel, Sentry  ==========  ■ 匠フォース( https //takumi-force.jp/ )とは 業務の入口である「見積」を起点に、図面管理から原価計算までオールインワンで完結する特許所有のクラウドシステム。  <特徴> ・AI活用により、図面情報入力・見積計算・帳票出力等を自動化 ・専任スタッフが現地訪問を交えて伴走。原価計算のコンサルティングにも対応 ・過去案件・類似案件を基にした適正価格での見積支援 ・ユーザー会を定期開催し、知見の共有や新たな取引機会を創出  <プロダクトにかける想い> 日本の基幹産業である製造業は、人手不足や技術承継困難など、解決すべき根深い課題が山積しています。 解決の糸口として、ソフトウェアやAIの活用が期待されていますが、市場の大半を占める中小サプライヤー企業においては、 テクノロジーが広く普及しておらず、現場の方々の努力が正当に報われているとは言い難い現実があります。  匠技研工業は、「フェアで持続可能な、誇れるモノづくりを。」をミッションに掲げ、 次世代の工場経営DXを推進する「匠フォース」を提供しています。 業務の入口である「見積」を起点に、図面管理から原価計算までオールインワンで完結する「匠フォース」は、 人手不足に悩むサプライヤー企業の生産性向上に加えて、技術承継や適正取引にも貢献しています。 現在、全国各地の中小サプライヤー企業を中心に、幅広い業種業態での導入実績があります。  今後も、「全ての企業に、テクノロジーの恩恵を。」というビジョン実現に向けて、 産業の裾野を支えるあらゆる企業へ、「匠の力を拡張する」ソリューションを、提供し続けていきます。  ■参考URL https //recruit.takumi-giken.co.jp/ https //note.com/takumigiken/n/n29934dffa295 https //youtu.be/R8V18MLiiW0?si=EovvwcVjnwGjtVz4  <<<応募後の選考について>>> ※本求人へのエントリーは、職業職業紹介事業者【株式会社千代田教育図書】が応募窓口となります。 ①応募ボタンをクリック。ご連絡先など簡単な情報をお寄せください。 ②担当よりお電話(080-5938-8267)をさせていただきます。内容をあらためてご確認いただいた後、弊社推薦状とともに応募企業のお手続きに移行します。 【選考内容】 書類選考→面接2-3回(リファレンスチェックを含む場合あり)→内定 ※回数・内容は変更可能性あり

勤務地

東京都文京区本郷三丁目駅東京都文京区本郷三丁目 匠技研工業株式会社

休日・休暇

休日休暇 年末年始・有給休暇・産休・育休

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2025/05/17(土)

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。

シニアWebアプリケーションエンジニア(バックエンド/フルスタック/テックリード候補)

募集要項

仕事内容

仕事内容
『企業名称』
匠技研工業株式会社
(応募窓口 株式会社千代田教育図書)

【この求人のポイント!】
・正社員採用!
・想定年収 840万円~1440万円

【企業概要】
「フェアで持続可能な、誇れるモノづくりを。」をミッションに掲げ、
製造サプライヤー企業向けに、工場経営DXシステム「匠フォース」を提供するスタートアップです。
2024年12月にシリーズAラウンドで総額5億円の資金調達しています。
主力製品・サービス 匠フォース( https //takumi-force.jp/ )
業務の入口である「見積」を起点に、図面管理から原価計算までオールインワンで完結する特許所有のクラウドシステム。
各社固有の業務プロセスに合わせて、独自の計算ロジック・マスタを作成可能。
人手不足に悩むサプライヤー企業の生産性向上に加えて、技術承継や適正取引にも貢献しています。

<特徴>
・AI活用により、図面情報入力・見積計算・帳票出力等を自動化
・専任スタッフが現地訪問を交えて伴走。原価計算のコンサルティングにも対応
・過去案件・類似案件を基にした適正価格での見積支援
・ユーザー会を定期開催し、知見の共有や新たな取引機会を創出
主要顧客 全国各地の中小サプライヤー企業から大手製造業まで、幅広い業種業態での導入実績

【仕事内容】
匠技研工業はこれまで、工場経営の根幹である「見積業務」に特化したDXソリューション「匠フォース」の開発に注力してきました。

「見積リードタイムが50%減少」「技術承継として70代から30代へ」といった成功事例が
各ユーザー企業様で創出されるようになり、導入企業数も順調に推移しています。

各社の日常業務に不可欠な業務システムとして活用されている「匠フォース」の最大の特徴は、各社特有の見積データが蓄積されることです。

シリーズAラウンドで調達した資金を活用し、製造業特化システム(Vertical SaaS)を起点とした、製造業特化AI(Vertical AI)へと更なる発展を遂げるべく、「匠フォースAI」の開発に本格着手します。
また、事業、製品、コーポレートの各部門におけるマネージャー・メンバーの採用を強化し、
より一層の事業拡大に向けて、組織体制を強化していきます。

■■ 業務内容 ■■
立ち上げ中プロダクトの1→10を実現、または新規プロダクトの立ち上げに携わっていただきます。

- 顧客と対話し、課題を深く理解し、課題解決を提供する新機能を開発する
- プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用
- 製品の今後の成長を見据えた、技術選定やアーキテクチャ設計
- 開発チームにおける技術的な意思決定のリードおよび相談役(特にバックエンドやインフラなど得意領域を中心に)
- データモデリング、パフォーマンス、スケーラビリティなどバックエンド領域で抱える技術的な課題への取り組み

バックエンドを得意領域としつつフロントエンドも含めてフルスタックに関わることも歓迎いたしますし、バックエンドに特化してお力を発揮する関わり方も歓迎いたします!

■■ 開発環境 ■■
TypeScript×サーバレスを活用し、高速な仮説検証にこだわった開発環境です。

フロントエンド TypeScript(React.js, Next.js), Apollo Client, Jotai, MUI
バックエンド TypeScript(Node.js)
機械学習 Python, PyTorch
API GraphQL, REST
QA Playwright, Jest
クラウド AWS (Lambda, AppSync, Fargate, StepFunctions, …)
認証 Cognito
データベース PostgreSQL, Amazon DynamoDB, OpenSearch, Redis
CI/CD GitHub Actions, AWS CodeBuild
IaC Serverless Framework, AWS CloudFormation, AWS CDK
利用ツール Docker, GitHub, Figma, Slack, Notion, LogRocket, MixPanel, Sentry

==========

■ 匠フォース( https //takumi-force.jp/ )とは
業務の入口である「見積」を起点に、図面管理から原価計算までオールインワンで完結する特許所有のクラウドシステム。

<特徴>
・AI活用により、図面情報入力・見積計算・帳票出力等を自動化
・専任スタッフが現地訪問を交えて伴走。原価計算のコンサルティングにも対応
・過去案件・類似案件を基にした適正価格での見積支援
・ユーザー会を定期開催し、知見の共有や新たな取引機会を創出

<プロダクトにかける想い>
日本の基幹産業である製造業は、人手不足や技術承継困難など、解決すべき根深い課題が山積しています。
解決の糸口として、ソフトウェアやAIの活用が期待されていますが、市場の大半を占める中小サプライヤー企業においては、
テクノロジーが広く普及しておらず、現場の方々の努力が正当に報われているとは言い難い現実があります。

匠技研工業は、「フェアで持続可能な、誇れるモノづくりを。」をミッションに掲げ、
次世代の工場経営DXを推進する「匠フォース」を提供しています。
業務の入口である「見積」を起点に、図面管理から原価計算までオールインワンで完結する「匠フォース」は、
人手不足に悩むサプライヤー企業の生産性向上に加えて、技術承継や適正取引にも貢献しています。
現在、全国各地の中小サプライヤー企業を中心に、幅広い業種業態での導入実績があります。

今後も、「全ての企業に、テクノロジーの恩恵を。」というビジョン実現に向けて、
産業の裾野を支えるあらゆる企業へ、「匠の力を拡張する」ソリューションを、提供し続けていきます。

■参考URL
https //recruit.takumi-giken.co.jp/
https //note.com/takumigiken/n/n29934dffa295
https //youtu.be/R8V18MLiiW0?si=EovvwcVjnwGjtVz4

<<<応募後の選考について>>>
※本求人へのエントリーは、職業職業紹介事業者【株式会社千代田教育図書】が応募窓口となります。
①応募ボタンをクリック。ご連絡先など簡単な情報をお寄せください。
②担当よりお電話(080-5938-8267)をさせていただきます。内容をあらためてご確認いただいた後、弊社推薦状とともに応募企業のお手続きに移行します。
【選考内容】
書類選考→面接2-3回(リファレンスチェックを含む場合あり)→内定
※回数・内容は変更可能性あり

求めている人材

応募資格
【必須要件】
- Webアプリケーションの開発・運用経験
- サービス全体の技術選定や要件定義、アーキテクチャ設計の経験
- AWS, GCP, Azure等のパブリッククラウドを利用した開発経験(実務経験は問わない)
- 技術、プロダクト、開発プロセスに関する課題解決をリードした経験
- 日本語での流暢なビジネスコミュニケーションが可能な方(目安として日本語能力N1以上)
【歓迎/尚可】
- TypeScript, Node.js, React.jsの経験
- 新規プロダクト立ち上げ経験
- インフラ構築・運用の経験
- スクラムやアジャイル開発に基づく開発プロセスの改善をリードした経験
- 製造業界に関する知見や経験を持つ
- 0→1サービスを1→10へとスケールさせた経験

勤務地

東京都文京区本郷三丁目駅東京都文京区本郷三丁目
匠技研工業株式会社
勤務地
匠技研工業株式会社
【交通手段】
交通アクセス
最寄駅:後楽園駅

後楽園駅(東京メトロ丸ノ内線/東京メトロ南北線)から0分

給与

月給:70万円 ~ 120万円
給与
月給700,000円〜1,200,000円

・昇給あり
・賞与は会社・個人の業績に応じてあり

勤務時間

固定時間制
勤務時間
固定時間制

09:00~18:00

実働時間: 1月あたり 172.0時間

平均所定労働時間: 1月あたり 172.0時間

休日・休暇

休日休暇
年末年始・有給休暇・産休・育休

試用期間

あり
期間: 3ヵ月※試用期間中の待遇については下記詳細をご確認ください。
試用期間中の給与:本採用時と同じ
試用期間中の勤務時間:本採用時と同じ
試用期間中の待遇変動なし

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇
・社会保険完備
・有休取得推奨
・人間ドック受診補助
・希望スペックのPC・ディスプレイ・周辺機器支給
・書籍購入補助
・子育て支援制度

職場環境

職場環境
屋外喫煙所あり

その他

キャッチコピー
シニアWebアプリケーションエンジニア(バックエンド/フルスタック/テックリード候補)

雇用形態
正社員(人材紹介)

掲載企業名
匠技研工業株式会社

企業情報(備考)
企業名:株式会社千代田教育図書 採用窓口

事業内容:派遣:厚生労働大臣許可(派13-300997 紹介:13-ユ-300713)

企業名: 株式会社千代田教育図書
職業紹介事業許可番号:13-ユ-300713
URL:https://teacherbank.blog.jp/
千代田教育図書の創設は1964年東京オリンピックと同い年。
教育専門の紹介・派遣会社では業界最古を誇ります。
現在まで脈々と受け継がれるネットワークを活かして、他で見かけない独占求人もご案内しています。
求人ID:ク-139966

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。

企業概要

社名

株式会社千代田教育図書

本社所在地

東京都千代田区五番町2-10 さくら五番町ビル

企業代表番号

0332621847

事業内容

人事・人材サービス

応募について

選考の流れ

選考フロー
ここまで読み進めていただきましてありがとうございます。
①応募ボタンをクリック。ご連絡先など簡単な情報をお寄せください。
②担当よりメールもしくはお電話にてご連絡をさせていただきます。
応募内容をあらためてご確認いただいた後、面談のお手続きに移行します。

※本求人へのエントリーは、職業職業紹介事業者【株式会社千代田教育図書】が応募窓口となります。
採用支援も行っておりますので本求人があなたのキャリアに最適かどうか、一緒に確認いたしましょう。
お話を伺う中で私たち専門家があなたのスキルや希望をもとに最適なマッチングをサポートいたします。
なんでもお気軽にご相談ください。

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。

問題を報告する
原稿ID:8c69d6a1aa7067e5

《ITエンジニア》SE(Web・オープン系)・ その他

株式会社千代田教育図書

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す