リクナビNEXT
転職・求人トップ/京都府/京都市/下京区/和装着物の染色に関わる工場作業(機械染色、調液など)

NEW

正社員

和装着物の染色に関わる工場作業(機械染色、調液など)

栗田捺染

京都府京都市下京区石井筒町

月給18万円~25万円

仕事概要

仕事内容

募集要項 職種 和装着物の染色に関わる工場作業(機械染色、調液など) 雇用形態 正社員 仕事内容 [1]機械を使っての染色・プリント作業 専用の捺印機を手順通りに動かして、 着物テキスタイルに染色プリントする作業です。 捺印機はバイクや自転車のギアに通じるものがあり、 未経験からでも始められます。 [2]染色の調液作業 レシピ通りに染色プリント用染料を配合する作業です。

求めている人材

資格・経験 40歳以下(省令3号のイ、長期勤続によるキャリア形成を図る為) 職務経験不問(社会人経験のある方) アルバイトからのスタートもOK

勤務地

京都府京都市下京区油小路通四条下ル石井筒町537 栗田捺染 勤務地 京都府京都市下京区油小路通四条下ル石井筒町537 【交通手段】 交通アクセス 阪急「大宮」駅・嵐電「四条大宮」駅より徒歩7分 地下鉄「四条」駅・阪急「烏丸」駅より徒歩9分

給与

月給18万円~25万円 給与 月給180,000円~250,000円 (経験・能力による)

勤務時間

固定時間制 勤務曜日・時間 8:00~17:00(休憩あり) ※残業なし

休日・休暇

休日・休暇 日曜、祝日 年末年始 GW 夏期 祇園祭休暇(4~5日)

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇 昇給 賞与(年2回) 各種社会保険完備 交通費全額支給 家族手当 有給休暇 自転車通勤可

試用期間

試用期間なし

その他

備考 京都の伝統ある着物の染色加工を紡いで80年。 昔ながらの伝統的な技術・技法を伝承しながらも 機械による迅速かつ低コストの染色加工を実現し、 現在、社員15名の少数精鋭部隊で安定しながら 成長を続けています。 仕事は定時内で集中して仕上げることを目標に 残業のない勤務を実現。自分の時間も確保する ことができ、オン・オフがはっきりした生活で 笑顔の毎日を送ることができますよ。 未経験から覚えていくことができますので 和柄に興味ある方はぜひご応募くださいね。 ・駅チカでラクラク通勤可! ・応募前の職場見学OK。

仕事に関するPR

Image和装着物の染色に関わる工場作業/男性が活躍しているお仕事です♪未経験から技術を身に付けませんか!Image
和装着物の染色に関わる工場作業/男性が活躍しているお仕事です♪未経験から技術を身に付けませんか! 京都で伝統的な和装染色のお仕事をしませんか! [1]機械を用いた着物への染色、プリント作業 [2]調液作業(染色、プリント用染料の配合) 仕事内容は上記の2つからお選びいただけます。 “染色”と聞くと「熟練した職人の手仕事」 「何年もかけてやっと身に付く技法」 そんなイメージをお持ちの方が多いかもしれません。 専用の染色機があるので、基本的な手順を覚えればOK! 当社商品はテレビや雑誌等にも 幅広く使用されている製品が多いのも特徴です。 休日は日曜・祝日の他、年末年始やGW、 夏期の長期休暇がありプライベートも楽しめますよ♪ 京都ならではの祇園祭休暇(4~5日)もあり! また「未経験で少し不安」という方は アルバイトからのスタートもOKです。 時給は1,100円~、時間や曜日は応相談。

仕事の特徴

  • 業界未経験歓迎
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 経験不問
  • 未経験者歓迎

応募について

選考の流れ

応募方法 応募方法 「応募する」ボタンをご利用ください。 こちらより折り返しご連絡いたします。 電話でのご応募もお待ちしております。 面接時には履歴書(写真貼付)をお持ちください。 ※職場見学も可能です 連絡先住所 京都府京都市下京区油小路通四条下ル石井筒町537 連絡先TEL 075-351-3007 採用担当 栗田

企業情報

社名

栗田捺染

代表者

栗田 照慶

本社所在地

京都府 京都市下京区 石井筒町 537

お問い合わせ先

0753513007

事業内容

アパレル・繊維・スポーツメーカー

問題を報告する

原稿ID : 8c0e894c5f1d520a

掲載開始日: 2025/06/27(金)

和装着物の染色に関わる工場作業(機械染色、調液など)

栗田捺染