株式会社シンシアパートナーズ
仕事内容 ✨ ―――――――――――――――――― 保育士資格を眠らせていませんか? ブランクある方も歓迎です! ―――――――――――――――――― ✨ <アピールポイント> ✅働きながら学童の資格取得が可能! ✅支援員の資格保有者は優遇します! ✅20~30代の職員がメインで活躍中! ✅スタッフ全員が未経験スタート ✅賞与年3回支給! ✅新年に向けての増員募集です <仕事内容> ■学童児童の育成支援業務 学童児童(小学1~3年生:30~40名)の 放課後の送迎や宿題の補助、イベント運営の 補助等などをお願いします。 ■漢字検定サポート 当学童クラブの取り組みとして、 子どもたちが何か長所を持てるように、 学びの支援の一つとして、 漢字検定合格のサポートをしています。 ■保護者対応 保護者に児童の日々の様子や学習状態を 積極的に伝えることで、 児童の育成支援を行っています。 ★入社後は、OJTにて1ヶ月半~3ヶ月、 先輩の指導を受けながら、 仕事を覚えていきましょう。 ※人員状況等により、他施設に 応援勤務の場合もあります。 ・第一教室(沖縄市宮里) ・第二教室(沖縄市古謝津嘉山町) ・未来キッズ(嘉手納町水釜) <1日の流れ> ▼11:00…勤務開始 └掃除、漢字検定進捗・教材・イベント確認 └施設の維持管理と受け入れ態勢など └おやつ準備、業務日誌・出勤簿記入 ▼12:00…お昼休憩 学校休業日には昼食の準備 および受け入れの準備をし、 子どもを出迎えるため、 休憩の時間が変更になります。 ▼14:00…お迎え出発(車・徒歩) ▼14:30~15:00…児童あつまり ▼16:00~…おやつの提供 ▼16:30…学習時間 ▼17:30~19:00…お迎え └保護者の出迎えがある場合は、 保護者に子どもの一日の様子を伝えます。 <仕事の魅力> 子どもが喧嘩をしたり、もめ事を起こすのは その子に”目的がなくやるべきことがない” からだと考えています。 当施設は単なる放課後を過ごす場所ではなく 子どもたち一人一人が目標をもって生活し、 「目的があるからここにいたい」と 思える取り組みを行っています。 その一つが「漢字検定」です。 子どもたちの意識を漢字検定に向けることで ・ちょっかいをかける興味を持たせない ・軸を他人に向かせない ・学童に来たらこれをやる など、 目的を持ち、目標に向かって 頑張れる環境を作っています。 保護者からの評価も高く、小学3年生で 小学校で習う漢字をほぼ習得しています。 また、子どもたちだけではなく、 学童支援員も一人一人が目標を持ち 業務に取り組んでいます。 スタッフの全員が未経験からのスタートですが 子どもたちの支援を通じて 自分の成長を実感しています。 <学童では珍しい取り組みを実施> 漢字検定受検のほかにも、早口掛け算、 10分間読書、都道府県暗唱、保護者参観の ような「学童参観」、社会見学などの イベントも多数。保護者のみなさんが 「ここの学童を利用したい」と思える 様々な取り組みを行っています。 <ここは覚悟してほしい> 叱ることや褒めることに慣れていないと 難しい仕事です。 「もっといい声掛けができたのかも」と 反省することも。 例えば、”漢検に合格したからすごい!” だから褒める、ではありません。 結果ではなく、合格までのプロセスを 褒めることを大切にしています。 褒めるポイントはみんなで共有しますので 安心してくださいね。 <学童の資格取得が可能> 一定期間の実務経験を積んだ後、 学童の資格取得が可能です。 (2年かつ2000時間勤務+事業所推薦) 当スタッフはみんな資格取得済です。 <Wワーク推奨> Wワークとして、終業後に週3日、 自分で教室をやっているスタッフも。 社内プレゼンがあり、個人の好きなことや Wワークを通じて、学んだことを アウトプットする場もあります。 <職場環境・風土について> 働きやすい環境づくりに力を入れています。 お子さんの急な発熱や学校行事などの 予定には柔軟に対応。 トップダウンではなく、 現場でボトムアップする社風なので、 自由に発言できる雰囲気があります。 <代表からのメッセージ> 「働く意味って何だろう」と 考える時期がありました。 それってきっと子どものころの ”教育”に答えがあるんだろう、と たどり着き、この事業を引き継ぎました。 学童クラブは保護者が迎えにくるまでの 2~3時間だけ子どもを預かる場所です。 ですがこの毎日の2~3時間を、 職員が向き合ってあげることで、 子どもたちが目標を持って自分の長所に 気づくことができるような、 環境づくりに取り組んでいます。 子どもたちの未来の可能性を広げる仕事に 取り組んでみませんか?
沖縄県中頭郡嘉手納町水釜202 未来キッズ学童クラブ
休日休暇 月6~8日(日祝+他シフト制) ・年末年始、GW、慰霊の日、旧盆、夏季休暇 ・有給休暇
掲載開始日:2025/02/26(水)
保育士資格を活かそう★キャリアチェンジ歓迎
沖縄県中頭郡嘉手納町水釜202
未来キッズ学童クラブ
【交通手段】
交通・アクセス
嘉手納小学校から徒歩10分
変形労働時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり23日 〜 24日
1ヶ月単位の変形労働時間制
■11:00〜19:00/月~金
■8:00〜16:00/シフト制
※土、春・夏・冬休みなど学校が休みの日
※残業なし
※月平均労働時間168時間
<1日の流れ>
▼11:00…勤務開始
└掃除、漢字検定進捗・教材・イベント確認
└施設の維持管理と受け入れ態勢など
└おやつ準備、業務日誌・出勤簿記入
▼12:00…お昼休憩
学校休業日には昼食の準備
および受け入れの準備をし、
子どもを出迎えるため、
休憩の時間が変更になります。
▼14:00…お迎え出発(車・徒歩)
▼14:30~15:00…児童あつまり
▼16:00~…おやつの提供
▼16:30…学習時間
▼17:30~19:00…お迎え
└保護者の出迎えがある場合は、
保護者に子どもの一日の様子を伝えます。
休日休暇
月6~8日(日祝+他シフト制)
・年末年始、GW、慰霊の日、旧盆、夏季休暇
・有給休暇
あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:給与条件が異なる
【給与】
本採用と異なる
基本給 : 時給 1000円
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
■昇給あり(1月あたり5000円〜1万円※前年度実績)
■経験、能力に応じて施設責任者への昇級あり
■賞与年3回(8万円〜25万円※前年度実績)
■交通費規定支給(月5000円迄)
■車通勤OK(駐車場会社負担)
■ユニフォーム貸与
■主任手当(1万円~2万円)
■家族手当(5000円)
■資格手当(学童支援員:1万円~3万円)
└勤務年数により異なる
職場環境
従業員は3つの施設で11名(内PA2名)。
社員はみんな認定資格を持っています。
(入社してから取得しました)
定着率が高く、働きやすい職場です。
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙