株式会社エーピーコミュニケーションズ
仕事内容 <アピールポイント> ●サーバ、ネットワーク、クラウド環境における自動化システム導入、自動化開発業務をお任せします。 ●社員の約9割がエンジニア!当社はエンジニアの成長、キャリアを何より大切にしています。 ●Qiita「エンジニア白書2023」働いてみたいと思っている企業9位 OpenWork「業界ランキング」総合評価上位0.7%※24年7月現在 WAKECareer女性エンジニア120人が選ぶ「フェアに働けそうなイメージのある企業2024」15位※24年11月現在 ●残業月20時間程度。在宅勤務実施率92%、副業実施率12%、地方リモート勤務者は12.1%。休暇制度も充実。 ●学びの機会を最大化するために技術、ビジネススキル研修をオンラインで複数開講(年100講座程度)Udemyコンテンツ購入費の会社負担等、研修コンテンツも充実。 <<<募集するポジション>>> サーバ、ネットワーク、クラウド環境における自動化システム導入、自動化開発業務をお任せします。ご入社後は環境やメンバーに慣れていただき、徐々にご活躍の幅を広げていただきます。 【業務内容(一例)】 ・お客様環境への自動化導入のサポート (下記は一例) ①ネットワーク機器のACL設定変更、ポート開閉、経路変更等のネットワーク運用業務をAnsibleにより自動化 ②コンソールサーバとAnsibleを連携し、複数台のネットワーク機器のキッティング作業をAnsibleにより自動化 ③Ansible、Terraform などを組み合わせ自動化のプラットフォームの提供 ④日常の運用業務の自動化 ・技術系イベントでの登壇 ・自動化に関するセミナー主催 変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定ですが、ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。 【扱っている機器や技術】 (自動化ツール) ・Ansible / Python / Terraform (自動化対象) ・AWS / Microsoft Azure ・Cisco / Juniper / F5 BIG-IP / APRESIA / Palo Alto 【職場環境について】 メンバー構成:19名 平均年齢:33歳 ※新卒や若手エンジニアを積極的に受け入れており、活気のあるチームです。 ※技術本を執筆しているエンジニアが数名在籍しており、専門知識が豊富なエンジニアと仕事が出来ます。 お客様環境への「導入支援サービス」に関連する業務のため、裁量が大きく意見が反映しやすい環境が特徴。加えてチャレンジを歓迎する社風のため、ご自身の動き次第で活躍の幅を大きく広げていただくことが可能です。 案件を通して自動化に関する技術を学ぶことができ、市場に求められるエンジニアへ成長することができます。また、お客様の課題をヒアリングし技術で解決に導く「業務改善のスペシャリスト」を目指すことができ、サービス利用者の声を直接聞くことも可能です。 配属先となるチームACT(アクト/Automation CollaboTeam)は当社の注力事業の中心を担っており、エンジニアの育成にも注力しています。エンジニアとして案件対応をするだけでなく、人材の育成にも関わることが可能です。 【キャリアパス】 インフラ自動化領域に注力した部署のため、この道のプロフェッショナルを目指せます!自動化技術はもちろん、自動化対象となるサーバ、ネットワーク、クラウド等の知識獲得も可能です。 ACT内部でのキャリアアップが可能であるため、自動化技術に接点を持ち続けることが可能です。もちろん他部署への異動も可能ですので、インフラのインテグレーションやコンサル等、自動化技術を武器に様々なフィールド、ロールで活躍するチャンスがあります。 当社は裁量が大きく、チャレンジを歓迎する社風が根付いています。そのため、モチベーションさえあれば、上流工程を経験しながら、PL(プロジェクトリーダー)、PM(プロジェクトマネージャー)、エンジニアリングマネージャーといったポジションを狙うことも可能です。 最年少マネージャー:25歳 最年少部長:28歳 最年少事業部長:38歳 <<<今回の採用背景>>> 配属先となるチームは、「“自動化”をキーとした新規顧客開拓」というミッションを担っています。今後の事業拡大を想定し、組織強化のため、新しい技術が好きでチャレンジ精神が旺盛に方をお迎えしたいと考えています。 ITインフラ自動化を導入するお客様は、最新のトレンドに敏感で、変化に柔軟に対応できる企業が多い傾向にあります。そのため、私たちもお客様と一緒に新しい技術や仕組みにチャレンジするような案件に携わる機会が少なくありません。 また、携わる領域もネットワークから始まり、サーバやクラウド、アプリケーションなど多岐にわたるため、技術的な好奇心が満たされる案件が多いチームです。 <<<会社について>>> ITインフラのプロフェッショナルとして、ITインフラの自動化や生成AI・データAI基盤の導入・運用支援、ネットワークやクラウドのセキュリティ対策、DX開発支援など、幅広いサービスを提供しています。 「エンジニアとお客様を笑顔にする」というVisionのもと、お客様の課題解決と事業成長を支援するNeoSIerです。 社員の約9割がエンジニアで、ITインフラ自動化のプロフェッショナルとして、お客様の課題解決のためにAzure Kubernetes ServiceやAnsible等を用いたクラウドネイティブ環境の内製化・自動化支援や、システムインテグレーションを行うと共に、「エンジニアから時間を奪うものをなくす」ためのプロダクト・サービスを提供しています。 【企業概要】 ・従業員数:478名(2024年4月現在) ・資本金:9250万円 ・売上高:48億300万円(2023年12月時点) 【案件内容】 事業の特長として、ネットワーク自動化やデータ分析基盤など、当社独自の高い技術力を有する分野があります。 (さまざまな内容の事業内容) ・大規模・最新技術のオンサイト ・企画・提案も行う受託 ・自社プロダクトでも活躍 ・次世代技術の開拓 【クライアント】 顧客規模は中小企業から東証プライム上場の大企業まで様々。社会に影響を与える様なダイナミックな仕事に関わることが出来るのも醍醐味です。 【社風】 自由な社風で、年齢・年次に関係なく、頑張り次第で評価されるフラットな環境です。 ・中途比率:89.6%(2023年の年間採用比率) ・平均年齢:35.5歳(2023年12月時点)
東京都千代田区鍛冶町2丁目9番12号 株式会社エーピーコミュニケーションズ
給与例 年収400万円〜550万円
休日休暇 ・完全週休2日制(土日祝) ・夏季 ・年末年始 ・介護 ・育児(育児休業取得奨励金あり) ・産前・産後 ・慶弔 ・リフレッシュ 等 <入社サポート休暇制度> 初回の有給休暇付与までの期間で、入社後慣れない環境により体調を崩したり公的な手続きの実施が必要な場合に取得できます。
掲載開始日:2025/02/13(木)
20代活躍中!注力事業で尖ったスキルを獲得/月給33万円以上
東京都千代田区鍛冶町2丁目9番12号
株式会社エーピーコミュニケーションズ
【交通手段】
交通・アクセス
JR神田駅東口より徒歩3分/東京メトロ銀座線3番出口より徒歩3分
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間30分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日
勤務時間:10:00~18:30
リモートワーク:可(フルリモートワーク可)
※全社平均残業時間は20時間程度
※社員の92%がリモートワークorハイブリット勤務中
※社員の10%が副業実施
変更の範囲:自宅または会社の定める事業所
休日休暇
・完全週休2日制(土日祝)
・夏季
・年末年始
・介護
・育児(育児休業取得奨励金あり)
・産前・産後
・慶弔
・リフレッシュ
等
<入社サポート休暇制度>
初回の有給休暇付与までの期間で、入社後慣れない環境により体調を崩したり公的な手続きの実施が必要な場合に取得できます。
あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
各種社会保険完備
企業型確定拠出年金制度
契約保養施設利用可
福利厚生倶楽部利用可
部活動支援制度「apclub」
入学お祝い制度
傷病見舞金制度
健康診断 通院支援制度
育児休業取得奨励金あり
コワーキングスペース利用可
地方リモート勤務制度
技術書籍購入・貸出
資格受験費補助
等
<<<エーピーコミュニケーションズ(APC)の魅力>>>
■現在のことも未来のことも主体性を尊重
――――――――――――――――――
APCではキャリアの方向性を考える機会が多いのはもちろん、決めた目標に適したサポートを行なっています。キャリアに幅広い選択肢があり、自ら意思決定できることも魅力です。
(キャリアに関して考える機会)
・キャリア面談:上司との面談、キャリア相談室、事業部長対話会、エンジニアリングメンターなど
・キャリア交流イベント:現場報告会、全部署と交流できる一大懇親会など
・教育体制:APアカデミー、8a1勉強会、AP TECH FEST、AP TECH TALKなど
■個人の能力・資質を評価
――――――――――――――――――
実力を評価されるフラットな環境で物事を進めるスピードの速さもAPCの強みの1つです。また、実績だけでなく主体性等の資質も評価対象。年4回昇給申請することができます。7つの評価ポイントの平均値ではなく、最も高い項目で評価を行う仕組みとなっていることも、他社にはないとても珍しい評価制度です。
■次世代技術のキャッチアップ
――――――――――――――――――
今やほとんどのITインフラは、クラウド利用が当たり前となり、様々な領域において自動化が求められています。APCでは、IaC (Infrastructure as Code)に関する技術を次世代技術と位置付け、それらをキャッチアップする取り組みを行っています。
■得難い同僚も福利厚生の1つ
――――――――――――――――――
社員のカラーは十人十色ですが、活躍しているエンジニアに共通するのは「技術が好きである」こと。キャリアの長さに関係なくブログ執筆や発表・登壇、講師として活躍する社員が多く、「周囲で働いている人自体が福利厚生だ」という言葉がでるほど魅力的な社員に恵まれている環境です。
■DE&Iの重要性を理解
――――――――――――――――――
多様な背景を持つ社員が安心して働ける環境を提供し、全ての社員が持つポテンシャルを最大限に引き出すことを目指したDE&Iの推進と、社員の心身の健康を支援するためのウェルビーイングの向上に取り組んでします。
(DE&Iの取り組み)
・アンコンシャスバイアス全社員研修の実施
・D&I AWARD 2024「アドバンス企業」認定の取得
・DE&I推進室主催のランチタイムイベント「DE&I Talks」の実施
・女性活躍推進法に基づく行動計画の策定
・Japan IT Week 春に「ジェンダーギャップ解消によるIT人材不足の解決」など
職場環境
■コワーキングスペース
全国150拠点あるコワーキングスペースを使用できます。
■地方リモート勤務制度
首都圏以外に住みながらリモートワークで業務を遂行することが可能です。
■在宅勤務手当
1日4時間以上のテレワークで200円/日を支給します。
喫煙所:喫煙所あり(屋内)