株式会社エシカル郡山
仕事内容 【仕事ができる人】要領のいい人と要領が悪い人の決定的な違いとは? あなたは「保健師の本当の可能性」 を諦めていませんか? 「今日も残業...書類ばかりで本当の保健活動ができない」 「専門性を活かせる場所がないまま、ただ日々をこなしている」 「この仕事、誰のためになっているんだろう...」 こんな思いを抱えながら働いていませんか? 保健師として働くあなたが直面している現実... 休日・休暇が取れない: インフルエンザ流行期や災害時には緊急出勤が 増え、プライベートはいつも後回し。 際限のない残業: 報告書や調査業務に追われ、 定時で帰ることは"夢のまた夢"。 専門性が活かせない: 全ての分野に詳しくなるのは不可能なのに、 多岐にわたる業務を少人数で担当させられる。 事務作業の爆発的増加: データ入力や書類作成に時間を奪われ、 本来の健康支援活動ができない。 上司からの理解不足: 「それは保健師の仕事だよね」と言われるだけで、 専門性が正当に評価されない。 私もそうでした...看護師から保健師へ、 そして起業の道へ 私、星佳子は19年間の精神科勤務を経て、 地域包括支援センターで高齢者支援に 携わりました。その中で気づいたことがあります。 星佳子さんインタビュー https://youtu.be/uwe6WY14niQ?si=BlNZO6y6rs0MX0pi (25分3秒) 「元気な高齢者が活躍できる場所がない...」 「在宅医療と地域をつなぐ架け橋が必要だ...」 2020年12月、私はこの思いを形にするために 株式会社エシカル郡山を設立しました。 私たちの理念は「希望を叶える」 フィンランド語で「希望」を意味する "Toivo(トイボ)"を社名に冠し、 地域に根ざした活動を展開しています。 そして今、私たちは同じ思いを持つ 保健師を求めています。 なぜ、いま保健師なのか? 高齢化社会の今、医療と介護の連携はもちろん、 「予防」の視点からの地域づくりが急務です。 特に2040年問題を前に、私たち団塊ジュニア世代 が安心して暮らせる地域づくりが必要です。 でも、それだけではありません。 子ども食堂での世代間交流 高齢者の社会参加と生きがいづくり 訪問看護と地域をつなぐ架け橋 これらを実現するには、地域全体を見渡せる 保健師の視点が不可欠なのです。 エシカル郡山での働き方は、 これまでとは全く違います 意思決定の自由: 「現場にいる人しか分からない」 —私はそう信じています。 だから、判断をスタッフに委ねています。 迷ったときだけ連絡してください。 責任は私が取ります。 スタッフの幸せが第一: 利用者さんの幸せはもちろん大切ですが、 それはスタッフの幸せがあってこそ。 あなたの人生とご家族の幸せを最優先にします。 専門性の尊重: 「それは保健師の仕事だよね」 で終わらせません。あなたの専門性を 活かした提案を積極的に取り入れる 環境があります。 多職種連携: 看護師、理学療法士、作業療法士など 様々な専門職と協力し、チームで 地域を支えます。 地域との絆: 子ども食堂でのカレーパン作りなど、 高齢者と子どもをつなぐ架け橋と なる活動を行っています。 ここでの笑顔があなたの原動力になるはずです。 職種:保健師 仕事内容: 地域・在宅に根ざした健康管理業務 住民・利用者の健康相談・指導 健康診断・検診のサポート 感染症・災害時の対応・調整 生活習慣改善・予防活動の企画 健康教室・セミナーの企画運営 子ども食堂や地域イベントでの健康啓発 健診結果の集約とフォロー体制づくり 多職種連携・チームアプローチ 訪問看護師・リハ職との情報共有 ケアカンファレンス・ミーティングへの参加 自治体・地域包括支援センターとの連携 データ管理・報告業務 健康情報データの分析・報告書作成 各種申請書類・助成金の手続き 電子カルテ・システム活用 教育・研修とキャリアアップ 社内研修・勉強会への参加 後輩育成・OJT キャリア形成と将来の展望 【応募方法】 ご応募はWEBから可能です。 「応募する」ボタンより24h受付中です。 追ってこちらからご連絡いたします。 スマホでラクラク!web面談実施中! お仕事の合間でも、お仕事帰りでも、 カフェでも、自宅でも面談できますよ! 一次面接はZOOMにて実施させていただきます。 ウェブ面接 15分 現地面接 採用 ※応募から内定までは 平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も 調整のご相談が可能です。 【"希望を叶える"仲間としてお待ちしています】 地域の健康を支え、未来をつくる。 その使命に共感できるあなたと、 共に歩めることを心から楽しみにしています。 株式会社エシカル郡山 代表取締役 星 佳子 【募集要項】 職種 保健師 仕事内容 地域・在宅に根ざした 健康管理業務 住民・利用者の健康相談・指導 高齢者や障がいのある方、 子育て家庭など、さまざまな 背景をもつ利用者さんからの 健康相談に応じます。 生活習慣病予防、感染症対策、 メンタルヘルスなど、幅広い 健康テーマを扱い、個別に アドバイスを提供。 健康診断・検診のサポート 地域や施設で実施する健康診断・ 各種検診の企画や調整。 結果のフォローアップや必要時の 受診勧奨など、利用者さんが 適切な医療につながるよう 支援する。 感染症・災害時の対応・調整 感染症が流行した際に情報収集や 予防啓発を行い、訪問看護や 自治体などと連携して迅速に 対策を講じる。 災害発生時には避難所の健康管理や 衛生指導を担うことも。 生活習慣改善・予防活動の企画 健康教室・セミナーの企画運営 地域住民向けに「栄養」「運動」 「ストレスマネジメント」などの テーマでセミナーを開催。 看護師やリハスタッフ、 管理栄養士など他職種と協力して、 住民が興味をもちやすい教室 プログラムを作成。 子ども食堂や地域イベントでの 健康啓発 エシカル郡山が運営する 子ども食堂や各種イベントに 保健師として参加し、子育て世代・ 高齢者との交流を図りながら 健康情報を発信。 血圧測定や簡易相談コーナーを設置 して、地域の健康課題をキャッチし、 適切なサポートに繋げる。 健診結果の集約とフォロー体制づくり 地域での集団健診や企業健診の結果を 分析し、高リスク者や要受診者への フォローアップ方法を検討。 必要に応じて医師や管理栄養士などと 連携し、個別面談を行う。 多職種連携・チームアプローチ 訪問看護師・リハ職との情報共有 在宅ケアを利用している方の 健康状態や生活状況をこまめに共有し、 保健師視点での生活習慣改善策や 予防策を提案。 医師、介護職、ケアマネジャーとも 連携し、地域包括的に支援を 組み立てる。 ケアカンファレンス・ ミーティングへの参加 看護師・理学療法士・作業療法士・ 家族などが参加するカンファレンスで、 保健師としての公衆衛生・予防医学の 視点を提供。 チームの一員として、より良い ケアプランを共同で作成する。 自治体・地域包括支援センターとの連携 必要に応じて、自治体の保健部署や 地域包括支援センターへ情報を提供し、 事業の立案や助言を行う。 地域に潜在する健康課題を洗い出し、 集団指導やイベントの開催を 計画・実施する。 データ管理・報告業務 健康情報データの分析・報告書作成 健診データや健康相談の結果を整理し、 定期的に分析を行って組織内や自治体に 報告。 住民や企業従業員の健康傾向をつかみ、 予防対策や保健指導の方針を企画立案する。 各種申請書類・助成金の手続き 保健関連の助成制度や補助金がある場合、 申請書類の作成・提出を担当。 地域住民が利用できる医療費助成や 予防接種費用助成など、適切に案内して 支援を円滑にする。 電子カルテ・システム活用 利用者ごとの健康相談記録や状況を 電子カルテや共有システムで管理。 書類作成の効率化とセキュリティ確保に 注意しながら、データを一括で管理する。 教育・研修とキャリアアップ 社内研修・勉強会への参加 栄養士やリハスタッフ、看護師と合同で 研修を行い、互いの専門知識や事例を共有。 保健師特有の地域看護や公衆衛生視点を 周囲に伝えつつ、自身も在宅ケアや感染管理 などを学ぶ。 後輩育成・OJT 新卒保健師や看護師が地域保健に携わる際、 先輩保健師として指導・教育する立場を担う。 組織内の保健業務マニュアルの整備や見直しを 行い、働きやすい環境づくりに貢献。 キャリア形成と将来の展望 保健師の専門性を深めるため、大学院や 認定資格(専門・認定看護師など)に挑戦する 人を会社としてバックアップ。 地域包括支援センターへの異動や、 管理職・マネジメント職として活躍するなど、 多彩なキャリアパスを用意。
福島県郡山市富田西2丁目201番地 株式会社エシカル郡山
休日休暇 ・週休二日制(平日のいずれかの日、日曜日、祝日) ・夏季休暇 : 3日間 ・年末年始休暇 : 12/31 ~ 1/3 ・有給休暇 : 半年勤務後10日付与 その1年後20日付与 ・OYAKO休暇 : 2日間 ・休日:125日/年
掲載開始日:2025/05/14(水)
保健師が輝く新時代!2040年問題に立ち向かう最強チーム
福島県郡山市富田西2丁目201番地
株式会社エシカル郡山
【交通手段】
交通・アクセス
郡山駅から車で20分、富田駅から車で10分 ・マイカー通勤可です。(無料駐車場完備)
固定時間制
勤務時間詳細
総労働時間:1ヶ月あたり160時間
月~金:8時30分~17時00分まで 休憩60分
土 8時30分~12時30分まで 土曜日のみ午前勤務(交代制)
週休2日、実働7時間半
休日休暇
・週休二日制(平日のいずれかの日、日曜日、祝日)
・夏季休暇 : 3日間
・年末年始休暇 : 12/31 ~ 1/3
・有給休暇 : 半年勤務後10日付与 その1年後20日付与
・OYAKO休暇 : 2日間
・休日:125日/年
あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・社会保険完備
・昇給年1回
・インセンティブ
・健康診断
・確定拠出年金
・産前産後休暇
・育休休暇
・マイカー通勤可(ガソリン代支給)
信じられないかもしれませんが――
今、あなたが人生の岐路に立っている瞬間こそ、
未来を塗り替える最高のチャンスです。
「険しい道を歩み続けて疲れてしまった」
「何か新しい一歩を踏み出してみたい」
――そんな思いを抱えていたなら、
株式会社エシカル郡山が用意した
“まったく新しい道”を通ってみませんか?
なぜなら、ここにはあなたが今まで
体験しなかったスキルアップの機会や、
チームワーク、そして“あなたにだけ”
提供できる特別な挑戦が整っているからです。
少し驚かれるかもしれませんが、
私たちは「あなたにぜひ来てほしい」と
心から思っています。
多くの人は、慣れ親しんだ道を選びがちです。
しかし、新しい結果を望むなら、
新しい行動が必要――これは確かな現実です。
ここから重要なお知らせがあります。
たった一度の人生、自分の可能性を試せる道が
すぐ目の前にあります。
あなたはこの道を選べば、
1年後、今とまったく違う景色が待っているのです。
「それって本当?」と不安なら、大丈夫。
私たちはあなたを一人きりにしません。
私たちと一緒に、一歩ずつゴールまで
歩いていきましょう。
先に進んでから気づくかもしれません。
「あのとき、一歩踏み出して本当に良かった」と。
問題は「どこへ向かうか」。
答えはあなたの今の決断にかかっています。
もし、今日までの道をこれからも進むなら、
これまでどおりの結果しか待っていないでしょう。
けれど、もし私たちの“新しい道”を選ぶなら、
想像もできない成果に出会う可能性があるはず。
「あなた限定の特別感」を言わせてください――
この道を選ぶ人は少ないからこそ、
あなたの努力が際立ち、認められるチャンスが
大きいのです。
1年後、あなたはきっと「ここに来て良かった!」
と胸を張れる自分と出会えるはずです。
むしろ、それが当然の結果になるよう、
私たちは一緒に頑張ります。
ゴールまで案内する手は、決して離しません。
どうでしょう?
この一歩を「一緒に」踏み出してみませんか?
もしもあなたが新しい未来を求めるなら、
今この瞬間の決断がすべてを左右します。
さあ、“右の道”へ。私たちの仲間となって、
もっと良い結果を手に入れましょう。
あなたの笑顔と成長が、
私たち株式会社エシカル郡山の何よりの喜びです。
――さあ、あなたはどんな決断をしますか?