株式会社三瑛工業
仕事内容 ==当社の魅力== ★入社祝い金20万円☆ ★経験/学歴不問! 「手に職つけたい」という方に!◎ ★フランクな職場! 下の名前で呼び合ったり、気さくな人が多いです。 分からないことがあった時に頼りやすい職場◎ ★引っ越し手当など各種手当充実♪ ★「ありがとう」の言葉がやりがいに 【どんな人が働いてるのか】 まるで同級生のような、 古くからの友人のような…。 あまり上司や部下を感じさせる社風ではありません。 そうなる理由は名前の呼び方かも。 社長を除いて役職名で呼ぶことはなく、 下の名前などで呼び合うのが三瑛工業の社風! (もちろん名字で呼んだりもします。) ちなみに先輩の場合は 某アイドルグループみたいに「~くん」と呼んだりしています(笑) 肩肘張らないフランクな社風です。 社長も、社員や社員の家族のことを想ってくれていて、 よく、「みんなを楽しませたい」って話してます。 ここ最近は自粛していますが、 社員旅行は社員の家族も出席でき、 そのほかの行事ももちろん家族も大歓迎です◎ 〔三瑛工業は、笑顔・雰囲気・人柄を重視している会社です!!!〕 【具体的な仕事内容】 1.準備作業 解体する建物を調査し、壊し方や順番を決めます。 足場を作り、シートで建物を覆って 破片が飛ばないようにするのも大切な工程です! 2.解体作業 計画に沿って建物を壊し、撤去します。 解体中の音にも配慮しながら進めていきます! 3.分別作業 壊した建物の素材(コンクリート・鉄・木材など)を組分け。 ただ単に解体するだけでなく、 「素材をどう活かすか」という取り組みにも力を入れています◎
東京都日野市南平7丁目26-4 多摩地区及び関東一円の現場※集合場所は高幡不動駅より徒歩10分
給与例 ・530万円/27歳 4年目(月給41万円+他) ・440万円/35歳 2年目(月給35万円+他)
休日休暇 日曜日、祝日、GW、夏季、年末年始、有給(その他当社カレンダーによる)
掲載開始日:2024/04/01(月)
社員の声をもとに作業着をリニューアル!風通し◎な職場です✨
東京都日野市南平7丁目26-4
多摩地区及び関東一円の現場※集合場所は高幡不動駅より徒歩10分
【交通手段】
交通・アクセス
南平より徒歩5分/本社
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり23日 〜 25日
勤務時間:8:00~17:00
※安全と騒音を考え暗くなる前に作業終了
【大まかな一日の流れ】
・高幡不動駅より徒歩10分の機材が置いてある場所に集合
・ダンプや社用車などで現場へ(途中コンビニなどに寄ります)
・朝礼後、安全に気をつけて作業開始
・昼休憩(くだらない話しで盛り上がったり、お昼寝しちゃったり、自由です)
・午後の作業開始
・17時に作業が終わるように片付け
・点検や確認を終えたら作業終了!
休日休暇
日曜日、祝日、GW、夏季、年末年始、有給(その他当社カレンダーによる)
あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:給与条件が異なる
試用期間中の給与以外の待遇は、正社員と同等になります。
【給与】
本採用と異なる
基本給 : 日給 1万3000円 〜
固定残業代:なし
【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・入社祝い金20万円支給(試用期間終了後)
・各種手当
・制服支給
・寮完備
・引っ越し補助制度(規定あり)
・資格取得支援制度(会社負担有)
・社員旅行
【三瑛工業について】
解体工事業を行っている当社。
解体工事の案件は公共工事から民間工事まで幅広く、
現場は日野市とその近隣ですが、
対応エリアは東京・神奈川・埼玉が中心です。
当社は、ただ壊すのではなく、
解体を未来につなげること・現場近隣へのお気遣いを大切にしています。
建物解体の現場といえば、
重機が建物の外壁を壊して中の廃材をかき出して、ダンプに積み込むあの流れ。
じつは都の条例で解体をしながら、
再利用できるものと廃材を分けながら、
結構細かく進まなくちゃいけないんです!
また、解体現場の多くは、
周りに民家や商店などが立ち並んおり、
解体中の音にも注意が必要…!
現場は音を小さくするためにシートで覆うのですが、
当社は「どうしたらもっと音が小さく済むか」を現場で一つひとつ考えながら解体をしています。
ただの解体屋さん、ではなく、
解体した資材や場所を活かすための取り組みに力を入れています。
【キャリアアップ】
分別→内装解体→足場組立・解体→ダンプの運転や重機オペレーター
花形の重機オペまで早くて2~3年ですが、
じつは雑工に近い最初の「分別」が大事。
手で荷物を拾い、水を撒き、
広い視野で現場を見ながら臨機応変に動くことが求められるのです。
これがしっかりできない人に重機オペの仕事は任せられません。
まずは分別からスタートしていきましょう◎
最初はなかなか大変だと思いますが、
頑張りは現場のトップである職長が必ず見ていますので、
最後まで諦めずに重機オペを目指していきましょう!
頑張る人は会社も全力で最後まで応援します。
【ここは大変かも…】あえて厳しい部分もお伝え
包み隠さずいうとはっきり言って体力を使う仕事です。
作業現場の大半は屋外なので夏は暑く冬は寒い。
その環境で重い機材を操作することもあるから、夏は作業開始するとものの数分で汗びっしょり、特に経験が浅いうちは余計な力が入って腕や腰はパンパン…!
もうひとつは遠い現場だと朝が早いです。
作業時間は貴重なので余程のことがない限り朝の時間は変わりません。
【やりがい】三瑛工業の魅力
・仲間がいなかったら、とっくに会社辞めてるよ(笑)
半分冗談だけど、半分本音。建物を解体する時は大きな音がするからうるさいし、
機材持って仕事する時は重いし夏は暑いし。
はっきり言ってもうシンドいよ~(笑)。でもね、なんで5年、10年続いているのかと言ったら、仲間と一緒に仕事をするのが楽しいから。
仕事をする時はする、バカをやる時は思い切りする。
会社の仲間というよりも兄弟のような、同級生のような感じかな。だから何でも話せちゃう。
・声をかけられるし感謝もされる
どんなに注意深く作業をしても
やっぱり近隣に音がするし振動もある。
でも近隣の皆さんは想像以上にうちらの仕事を
好意的に見守ってくれることが多いんだよね。
お昼休みに外でご飯食べていると「だいぶ進みましたね」とか
「すっきりましたね!」とか声をかけられるし、夏の暑い時期に飲み物の差し入れを
もらったことは、それこそ数え切れない。
この仕事に就くまでは『解体の仕事なんて単純でしょ』
と思ったけど全然違うしまさか感謝されるなんて想像もしなかったから、すごいびっくりした。
職場環境
フランクで話しやすい雰囲気です!
最近は、かっこいいユニフォームにしたい!と
社長と社員で作業着を企画!
スマートなデニムの作業着が完成☆
自分たちの声を聞いてもらえるからやりがいがあります
完成した作業着は、他の会社やお客様から「おしゃれ」と評判です◎
株式会社三瑛工業
新谷昌史
東京都日野市南平7丁目26-4
0425995522
建設・土木