正社員
株式会社介護の窓口
〒874-0823大分県別府市
月給22万円~26万円
仕事内容 | 仕事内容 私たちは今年で開設7年目を迎えます。 来年の春に新規開設する施設の中心として 働いてくれる看護師の正社員を募集します。 現在の施設規模は定員28名を 22名のスタッフで支えています。 そのうち看護師は4名在籍しています。 (4月に新規開設した施設も同規模) 利用者一人ひとりと向き合いたい方、 責任者を目指してキャリアアップしたい方、 別の動機をお持ちの方も 是非一緒に働きましょう! <主な仕事内容> ■利用者様の健康の管理や往診対応、 薬剤の管理、感染予防など ■身体介護、レクリエーション、 機能訓練、記録などの介護業務 看護師と介護スタッフの業務上の 垣根が低く、お互い助け合っている 働きやすい環境です! 年齢や社歴にとらわれないので、頑張りたい という方をしっかり評価します! 将来的に施設長等の管理者に抜擢されると 年収で400~450万円程となります。 【先輩の声】 病院勤務時代に比べて利用者様(当時は 患者様)と向き合えて働けるようになり、 会話をして笑うことも増えました。 施設なので、往診対応や日々の健康管理等 の看護業務以外にも、介助や年間行事の 企画にも取り組んでいます。 大変なこともありますが、急に子どもが 熱を出したとき等にシフトを変更して もらえるのはとても助かっています。 新しい施設であり、「より良い施設に」と 志をもって働いている職員がいることも よいことだと思います。 一緒に安全・安心、笑顔を提供できる 仲間のご応募お待ちしております。 【施設長より】 「有料老人ホームせいか南立石」を 利用者さんが笑顔で穏やかに生活できる 場所にしたいと考えています。 そのためには職員も笑顔でイキイキ働き、 力を合わせることが大切です。 当施設は看護スタッフと介護スタッフ、 相談員など職種の垣根が低く、各職種が 協働しています。 また子育て中の職員も多く、 困った時はお互い様の精神でシフト 変更等も譲り合える雰囲気があります。 みんなで働きやすい職場を一緒に 作っていきましょう。 株式会社介護の窓口求人採用サイト https://www.kaigonomadoguti.net (職員のインタビューなどを掲載しています) ご応募お待ちしております。 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 ■看護師免許必須 ■経験者歓迎 年齢の条件と理由:あり(*22時以降18歳以上(例外事由2号:労働基準法) *60歳未満(例外事由1号:定年のため)) |
勤務地 | 874-0823大分県別府市南立石本町1組 有料老人ホームせいか南立石 【交通手段】 交通・アクセス 「本町」バス停から徒歩3分 |
給与 | 月給22万円~26万円 給与詳細 ※基本給・固定残業代・一律手当の総額 基本給:月給 14万5000円 固定残業代:あり 1ヶ月あたり1万5000円(固定残業時間:1ヶ月あたり10時間) 固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり6万円 〜 10万円 <その他手当あり> ◆夜勤手当:6,000円/回 ◆ひとり親支援手当:5,000円 ◆奨学金返還補助手当:~10,000円 ◆オンコール手当:~31,000円 ◆交通費規定支給(上限5,000円※社内規定あり) <一律手当内訳> ◇資格手当:20,000円 ◇介護手当:25,000円 ◇職務手当:15,000円 ◇役職手当:0円~40,000円 |
勤務時間 | 変形労働時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり172時間 ①早出7:00~16:15(休憩75分) ②遅出9:30~18:30(休憩60分) ③日勤8:30~17:30(休憩60分) ④夜勤17:00~翌9:00(休憩120分) ※夜勤の有無は選択可能ですので、ご相談ください◎ |
休日・休暇 | 休日休暇 週休2日制 ◆月9日休み(2月のみ8日休み) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◇各種保険完備 ◇昇給・賞与あり ◇車通勤OK |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
社名 | 株式会社介護の窓口 |
---|---|
代表者 | 小野 悠悠 |
本社所在地 | 大分県別府市大字南立石1248番地の1 |
企業代表番号 | 0977768388 |
事業内容 | 看護・介護 |
看護師
株式会社介護の窓口