朋和技研工業株式会社
仕事内容 ====アピールポイント==== ・原則土日祝休み&年末年始休暇あり ・賞与年3回&各種手当も充実 ・55年以上の安定企業 ・ノルマ無し ・未経験歓迎! ================ 全国の食品工場にて、パンやお弁当をつくる設備の管理・修理・提案などをしています。 【具体的には…】 *実際に現場へ行き調査します。お客様と相談しながら必要な機器や段取りなどを決めます。 *メーカーへ機器の発注や、工事の手配なども行います。 *施工時には職人へ指示を出し、予定通り工事が終わるように管理をします。 *客先工場は全国に多数。ゆくゆくは担当エリアを決めたいと思っています。 <パンなどを作る設備の設計・施工です> 主に発酵に関する設備などを新しくしたり、改修したりする仕事です。 食品の製造設備は、常に適切な温度・湿度を保てるよう管理する繊細な機械。 私たちは全国の食品工場へ出向き、そんな機械をメンテナンスしています。 「この部品が寿命なので交換手配をしておきます」と修理をしたり 「この動きならこちらの設備がオススメですよ」と導入や交換の提案を行ことで、“美味しい”を支えています。 現場によって場所や工期、規模は様々。 1泊2泊の時もあれば、数ヶ月ほどの長期出張になることも。 会社から出張手当・宿泊手当はしっかり出るので「出張先で何を食べようかな」なんてご当地グルメや観光を楽しむスタッフも◎ <取引先は誰もが知ってる大手企業> マクドナルドのハンバーガーや、セブンイレブンのサンドイッチの製パンなど・・・あなたも一度は食べたことがある有名企業の食品製造設備を任されている当社。 食品工場やスーパーの設備施工・メンテナンスにおいて、全国トップレベルのノウハウと55年以上の歴史を持っています。 食品の衛生面に対する関心の高まりや人員不足による効率化を図る動きなど、当社へのニーズは年々高まっており、堅調です。 そこでこの度、今後のさらなるサービス向上や関東事務所の充実化のため、新たなスタッフを募集します。 今回は未経験も歓迎。イチからじっくり育てます。 <未経験OK!3年間は育てる期間です> まずは現場を覚えてもらうためにも3年はじっくり勉強の期間と考えています。 先輩に付いていき「見て覚える」ことからスタート。 客先の食品工場への入場の仕方や、現場での段取りなど少しずつ学んでください。 3年も経てば「こうしたらコストダウンできますよ」なんて実際の設備を見て自らお客様に提案できるようになりますよ。 また、将来的には、本人の希望と適性をみて、設計、施工管理、メンテナンスと専門性を高めていく道もありますので長く安定して働けます。
埼玉県さいたま市南区根岸5丁目15-8 YKビル4F 朋和技研工業株式会社 関東事務所
給与例 ≪年収例※残業代除く≫ 550万円/35歳/経験3年半(月給25万円+賞与) 650万円/40歳/経験5年(月給28万円+賞与) ※当社は賞与に重きを置く会社で、ここ数年の賞与実績は6〜8ヵ月分です。
休日休暇 週休2日制(土・日)、祝日 【年間休日】115日 【休暇】年次有給休暇、GW休暇(暦通り)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 ※休日、夜間に出勤していただく場合有
掲載開始日:2024/05/10(金)
年間休日115日/賞与年3回&手当も充実/人柄重視採用
埼玉県さいたま市南区根岸5丁目15-8 YKビル4F
朋和技研工業株式会社 関東事務所
勤務地
朋和技研工業株式会社 関東事務所
【交通手段】
交通・アクセス
武蔵浦和駅から徒歩12分
固定時間制
勤務時間詳細
勤務形態:固定時間制
総労働時間:1週あたり40時間
勤務時間:8:30~17:30(残業は月平均30h)
休日休暇
週休2日制(土・日)、祝日
【年間休日】115日
【休暇】年次有給休暇、GW休暇(暦通り)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
※休日、夜間に出勤していただく場合有
あり
試用・研修期間の期間:2~6か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
・昇給年1回(4月)
・賞与年3回(4月、7月、12月/昨年度実績平均6.7ヶ月分)
・交通費支給(月上限5万円迄)
・残業手当全額支給
・出張手当(日帰り:1800円~/日、宿泊:2100円~/日)
・宿泊手当宿泊手当(1泊7500円~※地域・役職により増額)
・家族手当(配偶者/月1万円、第1子/月5000円、第2子/月5000円)
・役職手当
・報奨金制度
・退職金制度
・制服貸与
朋和技研工業株式会社
長屋 裕嗣
愛知県名古屋市中区金山5丁目10番18号
0528823140
商用・産業用機械サービス