正社員
警視庁
東京都千代田区霞が関
月給24万4800円~27万4800円
仕事内容 | 仕事内容 ■一般用務(技能系採用) 【具体的には】 庁舎内外の清掃 被留置者等の給食及び衣類の洗濯 宿直室等の寝具の整備等の用務 その他定例軽易な作業 === 東京で暮らす人々の安全を守るため あなたの力が必要です! ー <職場環境・風土について> 警視庁には、今回ご紹介した以外にも、 運転免許試験場での業務や、 安全・安心な道路環境を構築する仕事など、 実に多種多様な役割が存在します。 全ての職員が安心して働けるよう、 充実した福利厚生が整っています。 休暇の種類や日数はもちろん、 家族住宅や契約施設の利用もできます。 それぞれの役割に違いがあっても、 「安心して働ける場所であること」は変わりません。 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 【具体的には】 ■一般用務(技能系採用) 当該業務に必要な能力を有する方で昭和51年2月2日以降に生まれた方 【こんな方に向いています】 ・誰かのためになる仕事をしたい ・経験を生かせる仕事をしたい ・社会貢献できる仕事をしたい そんな思いをお持ちの方はぜひ受験ください。 ※職種・類別により受験資格が異なります。 ※警視庁採用サイトの「採用情報」を必ずご確認ください。 |
職場環境 | 職場環境 喫煙所:喫煙所あり(屋外) |
勤務地 | 100-8929東京都千代田区霞が関2丁目1番1号 警視庁(東京都内) 【交通手段】 交通・アクセス 勤務地:東京都内 |
給与 | 月給24万4800円~27万4800円 給与詳細 基本給:月給 24万4800円 〜 27万4800円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり ※この初任給は、令和7年1月1日現在の給料月額に 一律地域手当(20%)を加えたもの(100円未満切捨て)です。 ※職種・類別により異なります。 詳しくは、警視庁採用サイトの「採用情報」を必ずご確認ください。 【昇給】 原則として年1回 【賞与】 在職期間及び勤務成績に応じて期末・勤勉手当を支給 ※年間2回(4.85月分/令和7年4月1日現在) このほか、支給要件に基づいて扶養手当、住居手当、通勤手当などが支給されます。 |
勤務時間 | シフト制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 勤務形態:毎日制 早番・遅番勤務あり 土・日曜、休日出勤あり 原則として週38時間45分、 1日7時間45分 ※勤務時間帯等は職種や配属所属により異なります。 |
休日・休暇 | 休日休暇 ・週休2日制、4週8休制 ・土日祝日 ・年末年始 【有給休暇】 20日 <特別休暇> ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・妊娠出産休暇 ・出産支援休暇 ・育児参加休暇 ・子どもの看護等休暇 ・介護休暇 など <その他> ・部分休業 ・育児短時間勤務 など |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・健康保険 待遇・福利厚生 ※適用されない社会保険がある理由:警察共済組合あり 【福利厚生】 ・単身寮・家族住宅完備 ・住宅資金・教育資金等の融資 ・警察共済組合直営の「ホテルグランドアーク半蔵門」他 ・東京警察病院 ・各種レクリエーション・クラブ活動の助成 ・資格取得者に対する助成金の交付制度 【保険制度】 傷病共済、火災・災害共済などの警察職員生活協同組合及び生命保険、医療保険など割安な掛金で大きな保障が受けられる保険制度あり |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:約1か月間(一般用務を除く。) 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス <警視庁採用サイトのインターネット応募にて受付> ◆応募方法 警視庁採用サイトから「採用試験(選考)申込み」にアクセスし、受験申込みをしてください。 ◆申込期間 7月15日(火)午前9時~7月31日(木)午後5時まで ※受信有効 <第一次選考>9月14日(日) ▼ <第二次選考>10月12日(日) ▼ <合格者決定>12月中旬 ◆試験(選考)会場 警視庁警察学校(東京都府中市朝日町3-15-1) |
---|
社名 | 警視庁(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 迫田 裕治 |
本社所在地 | 東京都千代田区霞が関2丁目1番1号 |
企業代表番号 | 0335814321 |
事業内容 | 官公庁・行政・警察 |
警視庁警察行政職員(一般用務)
警視庁