正社員
株式会社エシカル郡山
福島県郡山市
月給26万円~52万円
仕事内容 | 仕事内容 人が次々と辞めていく組織の実態に ついて迫る〜このまま働いてていいの?〜 疲弊する作業療法士の現実 あなたは最近、こんな思いを抱えていませんか? 「休日が取れず、シフト調整もギリギリ...有給休暇なんて夢のまた夢」 「書類作成に追われ、本来のリハビリ時間が削られている」 「専門性や技術が正当に評価されていない気がする」 「上司や他職種との連携がうまくいかず、提案が通らない」 「キャリアパスが不透明で、将来の展望が描けない」 これらの悩みを抱えているのは、あなただけではありません。 多くの作業療法士が同じ壁にぶつかっています。 毎日の業務をこなすだけで精一杯、本来の専門性を 発揮できないまま日々が過ぎていく... そして気づいた時には、「これでいいのだろうか」 という虚しさだけが残る。 あなたの思いは、私にも痛いほどわかります こんにちは。株式会社エシカル郡山の 代表取締役、星佳子です。 星佳子さんインタビュー https://youtu.be/uwe6WY14niQ?si=BlNZO6y6rs0MX0pi (25分3秒) 私は長年、看護師として医療現場の 最前線で働いてきました。 18年間の精神科勤務を経て、 地域包括支援センターで高齢者支援に 携わる中で、ある違和感を抱くようになりました。 「元気な高齢者が、なぜ介護保険を使って 生活しなければならないのか」 制度はあるのに、高齢者の方々が 活躍できる場所がない。専門職である私たちが 本来の力を発揮できる環境も整っていない。 この矛盾に気づいた時、私は決意しました。 「このシステムを変えるには、自ら動くしかない」 2020年12月、株式会社エシカル郡山を設立。 「希望を語り、希望を叶える」という理念のもと、 新しい地域医療のカタチを創り始めました。 革命的アプローチ: 作業療法士の本来の価値を取り戻す 私たちエシカル郡山では、 作業療法士が本来持つ専門性と情熱を 最大限に発揮できる環境を用意しています。 具体的に、何が違うのか? 1.「現場の判断」を最大限に尊重 病院では「指示を仰ぐ」ことが当たり前。 しかし私たちは違います。 「あなたの専門的判断を信頼しています」 利用者さんと直接向き合うあなたにしか わからないことがあります。 私たちはその判断を尊重し、最終的な責任は 経営陣が負います。 自由に、思い切り専門性を発揮してください。 2.「希望の循環」を生み出す仕組み 訪問リハビリは「点と点」の支援になりがち。 しかしエシカル郡山では、地域全体を フィールドにした「面」の支援を展開しています。 例えば、子ども食堂と高齢者の活躍の場を 組み合わせるなど、世代を超えた交流の機会を創出。 作業療法士としての専門性を、 医療の枠を超えて発揮できます。 3.スタッフの幸せを最優先する経営方針 「スタッフが幸せでなければ、 良いサービスは提供できない」 これは単なるスローガンではなく、 私たちの経営の根幹です。 スタッフ一人ひとりの「希望」に耳を傾け、 ワーク・ライフ・バランスを実現するための 制度を整えています。 なぜ今、エシカル郡山で働くべきなのか? 2040年問題。これは他人事ではありません。 私たち団塊ジュニア世代が高齢期を迎える時、 今の医療・介護システムが機能するでしょうか? 答えは「No」です。 だからこそ、今から新しいカタチを作る 必要があります。そして、それを実現できるのは、 現場で働く専門職の力なのです。 エシカル郡山では、あなたの専門性を活かした提案が、 未来の地域医療を形作ります。一人の意見が、 大きな変化を生み出す可能性を秘めています。 私たちが提供する4つの約束 1.専門性の尊重と裁量権 自分の判断で動ける環境 責任は会社が負うという安心感 利用者さんとの深い信頼関係構築 2.ワーク・ライフ・バランスの実現 週休2日制 年間休日125日 有給休暇取得促進 OYAKO休暇など独自の福利厚生 3.成長機会の提供 多職種連携によるスキルアップ 地域活動への参加機会 キャリアパスの明確化 4.安定した待遇 月給26万円〜52万円 昇給年1回 インセンティブ制度 確定拠出年金 成功事例:スタッフが生き生きと働く職場へ 「一時期、スタッフが一気に減ってしまった ことがありました」と星代表は振り返ります。 その経験から学んだのは、 「スタッフ一人ひとりの希望を聞く」ことの大切さ。 現在は、スタッフの意見を積極的に取り入れ、 「何のために働くのか」という本質的な問いを 常に意識する組織文化を築いています。 結果、スタッフの定着率は向上し、 利用者さんからの満足度も高まりました。 あなたにぴったりの環境かどうか、 確認してください エシカル郡山で活躍できるのは、 こんな作業療法士です: 利用者さんの「生活全体」を見る視点を持っている方 自分で考え、判断し、行動できる方 多職種連携を大切にできる方 新しいアイデアや学習意欲がある方 地域への貢献に関心がある方 一方、以下のような方には向いていないかもしれません: 指示待ちタイプの方 決められたルーティンだけをこなしたい方 他職種との協働に抵抗がある方 あなたの決断が、未来を変える 「2040年に自分がサービスを受ける側になった時、 どんな制度であってほしいか」 その答えを、今、私たちと一緒に創り上げませんか? 一人ひとりの専門職が本来の力を発揮できる環境。 利用者さんが真に必要なサービスを受けられる仕組み。 地域全体が支え合う新しいコミュニティ。 それらを実現するために、あなたの力が必要です。 応募方法 下記の「応募する」ボタンから24時間受付中です。 追ってこちらからご連絡いたします。 【選考フロー】 1.ウェブ面接(ZOOM/15分) 2.現地面接 3.採用 ※応募から内定までは平均1週間〜1ヶ月ほどです ※在職中で転職のタイミングが難しい方もご相談ください 「希望を語り、希望を叶える」 あなたと一緒に、新しい医療の形を創りたい。 【募集要項】 職種 作業療法士 仕事内容 1)在宅リハビリテーション業務 1.利用者さんの生活環境・ 日常動作の評価 自宅を訪問し、ベッド周り・ キッチン・トイレ・浴室など、 日常生活を送るうえでの環境を 直接確認。 「どの動作が困難か?」 「転倒リスクはないか?」 といった課題を洗い出し、 適切なリハビリ目標を設定。 2.作業活動や日常生活動作訓練 家事動作(料理・洗濯・掃除) や趣味活動(手工芸、園芸など) を通じて、利用者さんの身体機能・ 認知機能を高めるアプローチを行う。 生活の質(QOL)向上を目指し、 実際の生活場面での練習や アドバイスを提供。 3.福祉用具・住宅改修の助言 手すり設置位置、段差解消、 車いすの選定など、 在宅環境を安全にするための 改修・用具導入をサポート。 ケアマネジャーや施工業者と連携し、 利用者さんに最適な住環境を提案。 4.目標設定・経過評価 利用者さんや家族が望む生活を ヒアリングし、短期・中期・長期 目標を設定。 定期的に訪問し、リハビリの進捗を チェック。必要に応じてプログラムを 修正しながら支援を継続。 2)多職種・地域連携 1.訪問看護師・リハスタッフとの情報共有 看護師や理学療法士(PT)、 言語聴覚士(ST)などとの連携が不可欠。 利用者さんの健康状態や変化をこまめに 報告し合い、統合的なケアを提供。 電子カルテや定期カンファレンスなどで 情報交換し、リハ内容や方針をすり合わせる。 2.ケアマネジャー・地域包括支援センターへの報告 介護保険サービス利用時には、 リハの経過や改善度合いを ケアマネジャーに報告。 地域包括支援センターとも連携し、 必要に応じて福祉用具導入や 家族支援策を検討。 3.子ども食堂や地域イベントへの参加 エシカル郡山が取り組む地域活動 (子ども食堂など)に、 作業療法士として関わることも可能。 手作業やクラフト、 レクリエーション指導などの専門性を活かし、 高齢者や子どもとの交流を図る。 3)記録・報告業務 1.訪問リハ計画書・報告書の作成 介護保険サービス利用者には、 計画書や経過報告を定期的に作成し、 主治医やケアマネに提出。 作業活動の進捗や生活機能の変化を 具体的に記入し、リハ効果を可視化。 2.電子カルテ・システムへの入力 訪問ごとに実施内容・評価を 電子カルテに記録し、 他職種がいつでも閲覧できる状態に。 加算や介護報酬請求に必要な書類を整備し、 事務スタッフと連携を図る。 3.カンファレンスへの参加・発表 チームカンファや社内勉強会で 担当事例を共有し、 他スタッフからフィードバックを受ける。 症例検討やリハビリのノウハウを蓄積し、 組織のスキルアップに貢献。 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 作業療法士免許 普通自動車免許 1.利用者の「日常生活」に 寄り添う視点 生活全体を捉える洞察力 単に身体機能を数値的に回復させ るだけでなく、利用者さんの暮ら し全体(趣味・家事・仕事など) を支援したいという姿勢。病棟や 施設内にとどまらず、社会や地域 とのかかわりを見すえたリハビリ 計画を考えられる人。 個別性へのこだわり 「この人のやりたい活動は何か?」 「どうすれば自立度を上げられる か?」と細かく観察・分析し、そ れに合わせた作業プログラムを組 み立てられる柔軟さ。利用者さん の個別目標を大切にし、徹底的に 寄り添う姿勢。 2.自主性・課題解決能力 スケジュール・訪問計画の自己管理 特に在宅(訪問)リハでは、移動 時間や書類作成を含めた1日の流 れを自分でコントロールする場面 が多い。「今日はどの利用者さん に何をすべきか」を優先度と時間 を意識して行動できる人が求めら れる。 トラブルへの柔軟対応力 訪問先で予定外の出来事(転倒、 体調不良など)が起きる可能性を 常に考慮し、とっさの判断で次の ステップを決められる。マニュア ルにない問題でも、自身の専門知 識と経験を活かして臨機応変に対 応できる。 3.多職種連携・チームワークを 大切にする姿勢 看護師・PT・ST・介護職・ ケアマネなどとの協働 作業療法の観点から、他職種に対 して自分の意見を適切に発信しつ つ、相手の専門性も尊重できる。 患者・利用者さんのためにベスト を尽くすチームアプローチを楽し める人。 コミュニケーション能力 状況や課題をわかりやすく説明し たり、利用者さんや家族の意向を 丁寧にヒアリングしたりできる力。 聞き手の理解度に合わせて言葉を 選び、相手を安心させられる伝え 方を実践できる。 4.新しいアイデアや学習意欲 リハ技術・知識のアップデート 医療・介護分野では技術・制度が 変化し続けるため、研修や学会参 加などを通じて自己研鑽を欠かさ ない。最新のリハ理論や作業分析 手法を学び、利用者さんへ還元し ようとする姿勢。 創造性を活かしたプログラムづくり 「この利用者さんに最適な作業は 何だろう?」と考え、手芸・農作 業・園芸・IT活用など多彩なアイ デアを試す柔軟さ。活動の幅を広 げ、利用者さんが楽しみながら生 活機能を向上できるようプログラ ムを工夫できる。 5.利用者や地域への熱意 社会参加・地域貢献を視野に入れる 在宅や地域活動(子ども食堂、 高齢者サロン等)にも関心があり、 リハビリだけでなく地域のコミュ ニティづくりにも携わりたいとい う意欲。地域包括ケアの観点で、 利用者さんと地域をつなぐ架け橋 になる意識。 家族ケア・メンタルサポートにも配慮 ご家族が抱える悩みや不安にも敏感に 気づき、必要なときはカウンセリング 的アプローチや専門機関への紹介を 行うなど、包括的に支えられる人。 教育・研修とキャリア形成 1.社内外の勉強会・研修参加 社内のケースカンファや研修プログラム、 外部セミナーや学会などに参加し、 最新のリハ技術や事例を学び在宅に応用。 2.新人指導・OJT 後輩作業療法士や新卒スタッフへの教育を担当。 自身の経験を活かして実践的なアドバイスを行う。 指導を通じてリーダーシップや教育スキルを高め、 キャリアの幅を広げる。 3.キャリアパス 認定作業療法士などの資格取得や、 専門分野のスキルアップ、 管理職へのステップアップなど、 希望に応じた道を会社がサポート。 地域リハビリのスペシャリストを目指す、 福祉用具・自助具開発に関わるなど、 多様な可能性が開ける。 株式会社エシカル郡山の作業療法士は、 病棟リハビリとは異なり、 在宅や地域で日常生活そのものを より豊かにする役割を担います。 |
勤務地 | 福島県郡山市富田西2丁目201番地 株式会社エシカル郡山 【交通手段】 交通・アクセス 郡山駅から車で20分、富田駅から車で10分 ・マイカー通勤可です。(無料駐車場完備) |
給与 | 月給26万円~52万円 給与詳細 基本給:月給 26万円 〜 52万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 月~金:8時30分~17時00分まで 休憩60分 土 8時30分~12時30分まで 土曜日のみ午前勤務(交代制) 週休2日、実働7時間半 |
休日・休暇 | 休日休暇 ・週休二日制(平日のいずれかの日、日曜日、祝日) ・夏季休暇 : 3日間 ・年末年始休暇 : 12/31 ~ 1/3 ・有給休暇 : 半年勤務後10日付与 その1年後20日付与 ・OYAKO休暇 : 2日間 ・休日:125日/年 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・社会保険完備 ・昇給年1回 ・インセンティブ ・健康診断 ・確定拠出年金 ・産前産後休暇 ・育休休暇 ・マイカー通勤可(ガソリン代支給) 信じられないかもしれませんが―― 今、あなたが人生の岐路に立っている瞬間こそ、 未来を塗り替える最高のチャンスです。 「険しい道を歩み続けて疲れてしまった」 「何か新しい一歩を踏み出してみたい」 ――そんな思いを抱えていたなら、 株式会社エシカル郡山が用意した “まったく新しい道”を通ってみませんか? なぜなら、ここにはあなたが今まで 体験しなかったスキルアップの機会や、 チームワーク、そして“あなたにだけ” 提供できる特別な挑戦が整っているからです。 少し驚かれるかもしれませんが、 私たちは「あなたにぜひ来てほしい」と 心から思っています。 多くの人は、慣れ親しんだ道を選びがちです。 しかし、新しい結果を望むなら、 新しい行動が必要――これは確かな現実です。 ここから重要なお知らせがあります。 たった一度の人生、自分の可能性を試せる道が すぐ目の前にあります。 あなたはこの道を選べば、 1年後、今とまったく違う景色が待っているのです。 「それって本当?」と不安なら、大丈夫。 私たちはあなたを一人きりにしません。 私たちと一緒に、一歩ずつゴールまで 歩いていきましょう。 先に進んでから気づくかもしれません。 「あのとき、一歩踏み出して本当に良かった」と。 問題は「どこへ向かうか」。 答えはあなたの今の決断にかかっています。 もし、今日までの道をこれからも進むなら、 これまでどおりの結果しか待っていないでしょう。 けれど、もし私たちの“新しい道”を選ぶなら、 想像もできない成果に出会う可能性があるはず。 「あなた限定の特別感」を言わせてください―― この道を選ぶ人は少ないからこそ、 あなたの努力が際立ち、認められるチャンスが 大きいのです。 1年後、あなたはきっと「ここに来て良かった!」 と胸を張れる自分と出会えるはずです。 むしろ、それが当然の結果になるよう、 私たちは一緒に頑張ります。 ゴールまで案内する手は、決して離しません。 どうでしょう? この一歩を「一緒に」踏み出してみませんか? もしもあなたが新しい未来を求めるなら、 今この瞬間の決断がすべてを左右します。 さあ、“右の道”へ。私たちの仲間となって、 もっと良い結果を手に入れましょう。 あなたの笑顔と成長が、 私たち株式会社エシカル郡山の何よりの喜びです。 ――さあ、あなたはどんな決断をしますか? |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス ご応募はWEBから可能です。 「応募する」ボタンより 24h受付中です。 追ってこちらから ご連絡いたします。 スマホでラクラク! web面談実施中! お仕事の合間でも、 お仕事帰りでも カフェでも、 自宅でも面談できますよ! 一次面接はZOOMにて 実施させていただきます。 ウェブ面接 15分 ↓ 現地面接 ↓ 採用 ※応募から内定までは 平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が 難しい方も調整のご相談が可能です。 |
---|
社名 | 株式会社エシカル郡山(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 星 佳子 |
本社所在地 | 福島県郡山市富田西2丁目201番地 |
企業代表番号 | 0249537240 |
事業内容 | 看護・介護 |
作業療法士
株式会社エシカル郡山