リクナビNEXT

NEW

正社員

介護主任

社会福祉法人すみれ福祉会 特別養護老人ホーム三木すみれ園

兵庫県三木市志染町青山

月給23万8000円~26万3000円

仕事概要

仕事内容

特別養護老人ホーム 三木すみれ園 求人概要 特別養護老人ホーム 三木すみれ園:介護主任/正職員 <2025年3月オープンのキレイな施設で第二期オープニングスタッフ募集>キャリアアップしたい方必見☆新規施設オープン予定もあり、ゆくは施設長へのキャリアプランも【三木市・緑が丘駅・特養・介護主任・正職員】 職種 介護主任 所在地 〒673-0521 兵庫県三木市志染町青山7丁目1-18 2-3階 給与 月収26万8000円(月給23万8000円+夜勤手当3万円) 月収29万9000円(月給26万3000円+夜勤手当3万6000円) 上記は夜勤5~6回(6000円/回)の場合の月収例です。詳細は下記をご確認ください。 月給23万8000円~26万3000円+夜勤手当3万円~3万6000円(1回6000円×5~6回) ※月給にLP手当5万5000円、職能手当5000円、処遇手当5万8000円、資格手当0円~1万5000円、役職手当3万円を含みます ※経験・能力により異なります 求人詳細 <2025年3月オープンのキレイな施設で第二期オープニングスタッフ募集>キャリアアップしたい方必見☆新規施設オープン予定もあり、ゆくは施設長へのキャリアプランも【三木市・緑が丘駅・特養・介護主任・正職員】 まだ新しい施設のため改善要望を聞いていただきやすい環境です!主任業務未経験からキャリアアップを目指せる意欲のある方を募集します☆丁寧にお教えしますので、介護主任の経験がない方も安心してご応募ください!◎車通勤OK&駐車場あり☆ 職種 介護主任 仕事内容・PR \2025年3月にオープンした、キレイな施設で働きませんか?/ <正職員・介護主任募集> 介護主任としての経験がなくても先輩スタッフが丁寧に教えますので安心してください! キャリアアップをしていきたい方は是非ご応募ください。 <仕事内容> 特別養護老人ホームの入居者様への介護業務を行っていただきます。 ■1日の業務例 ・申し送り確認 ・利用者様への挨拶 ・食事の配膳、介助、下膳 ・排泄介助、入浴介助 ・リネン交換 ・水回りのそうじ ・見守り、話し相手 ・口腔ケア ・レクリエーション、体操 など ※認知症介護基礎研修未受講、かつ、受講免除対象外の方は入職後1年以内の受講が必須となります。 雇い入れ後の業務内容の変更の範囲および就業場所の変更範囲の詳細は面談時にお伝えします。 雇用形態 正職員 雇用期間 雇用期間の定めなし

求めている人材

必要資格 資格不問、入所施設での夜勤経験が1年以上ある方 ※介護福祉士所持の場合は経験不問

職場環境

受動喫煙対策 屋内禁煙

勤務地

〒673-0521兵庫県三木市志染町青山7丁目1-182-3階 特別養護老人ホーム 三木すみれ園 勤務先情報 施設名 特別養護老人ホーム 三木すみれ園 所在地 〒673-0521 兵庫県三木市志染町青山7丁目1-18 2-3階 【交通手段】 最寄駅 神戸電鉄「緑が丘駅」から新姫バス「青山3丁目バス停」下車、徒歩5分程度

給与

月給23万8000円~26万3000円 給与 月収26万8000円(月給23万8000円+夜勤手当3万円) 月収29万9000円(月給26万3000円+夜勤手当3万6000円) 上記は夜勤5~6回(6000円/回)の場合の月収例です。詳細は下記をご確認ください。 月給23万8000円~26万3000円+夜勤手当3万円~3万6000円(1回6000円×5~6回) ※月給にLP手当5万5000円、職能手当5000円、処遇手当5万8000円、資格手当0円~1万5000円、役職手当3万円を含みます ※経験・能力により異なります

勤務時間

変形労働時間制 勤務時間 9:00~18:00、7:30~16:30、11:00~20:00、16:30~翌9:30 日勤休憩60分、夜勤休憩120分 ※時間外月平均5時間 ※夜勤多めも相談可能 ※22時以降は18歳以上(例外事由2号、法令による)

休日・休暇

休日・休暇 月9日休み リフレッシュ休暇(年5日) 年間休日113日 有給休暇(法定通り) 産前産後休暇・介護休業の取得実績あり

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 福利厚生 昇給あり 賞与年2回(3ヶ月※前年度実績。LP手当も賞与の基本給として扱います) 社会保険完備 退職金共済加入 扶養手当(配偶者1万円、お子様2000円/人) 時間外手当(法定通り) 通勤手当(実費支給、上限3万1600円/月) マイカー通勤可(駐車場あり) 研修制度(介護技術の向上などが目的) 試用期間3ヶ月(同条件)

試用期間

試用期間あり 試用期間3ヶ月(同条件)

その他

当社HP https://miki-sumire.jp/

仕事に関するPR

Image<2025年3月オープンのキレイな施設で第二期オープニングスタッフ募集>キャリアアップしたい方必見☆新規施設オープン予定もあり、ゆくは施設長へのキャリアプランも【三木市・緑が丘駅・特養・介護主任・正職員】Image
施設長に訊きました! ■施設長について 大学では機械工学を学び卒業後は機械メーカーに10年就労しました。介護保険の開始時に高齢者福祉に転職をして就労しながら介護福祉士や介護支援専門員の資格を取得し、キャリアアップの為に3回転職しました。40歳のころに現社会福祉法人に入職し、生活相談員及び特養の施設ケアマネを経て、特養の施設長に就任して現在に至っています。 妻と子ども2人がいますが、子どもは社会人と大学4年生なのでもう少しで子育てが終了します。趣味は、オートバイが好きですが現在は持っていません。 ■特別養護老人ホーム 三木すみれ園 今年の3月に三木市志染町青山7丁目に新設した3階建ての特別養護老人ホームです。特養100床、ショートステイ20床、デイサービス40名、居宅介護支援事業所(3名のケアマネが在籍)、在宅介護支援センターも併設しています。特養に入居されている方は平均介護度3.8程度なので、「入居者様ができない部分を介護職が補助させていただき、快適な生活を送ってもらおう」と多職種で協力してチームケアに取り組んでいます。開設してが4ヶ月目で全体の稼働率は50%程で、10ユニットの内5ユニットが現在稼働しており、職員の充実に伴い次のユニットを開けていく予定です。 ■スタッフについて 現在90名の職員が在籍しています。男女比は、男性1:女性3で女性の多い職場です。平均年齢は全職員だと46歳ですが、介護職員の平均年齢は40歳と比較的若い方が多いです。また、無資格未経験で他業種からの転職してこられた職員も活躍しています。インドネシアからの特定技能の職員も現在10名在籍しています。 ■仕事のやりがいや魅力的なところは? 特別養護老人ホームは、家庭での生活が困難な御年寄りに自分ではできない部分のサポート(介護サービスの提供)をすることにより、人生の最後の舞台を楽しく生活してもらう様に支えていく仕事です。認知症や介護の知識等の難しいところもありますが、全てが入居されている方のお役に立つことなので、入居者様だけでなく、そのご家族にも喜んでいただけるやりがいのある仕事です。 また、デイサービスに関しては、利用者様同士で楽しくお話されたり、レクリエーションをして楽しみを提供していくやりがいがあります。 ■職場のおすすめポイントは? 入居者の生活全般の生活を支えるための食事介助、移動介助、排泄介助、入浴介助などの基本的な介護技術だけではなく、楽しい生活をしてもらう為のレクリエーションやコミュニケーションによって、入居者の笑顔が見られることは仕事をしていく上でオススメできるところだと思います。また、ユニットケアの施設なので、ユニットといった小さな単位にそれぞれリーダーがいるのでその都度どうしていくかの相談ができます。更に難しい問題があればリーダーの上の介護主任に相談できます。また、入居前の状況や入居者様の家族関係に関することであれば生活相談員が対応してくれるので、各部署の連携は重要なポイントになります。 ■最後に求職者の方へメッセージ! 特別養護老人ホームは、終の棲家と言われているように人生の最後のステージの場となる施設です。認知症になっても身体的な障がいがあるとしても、人生の最後を楽しくと思ってもらえる様に家族の皆様と共に入居者様を支えていけるとてもやりがいのある仕事です。 最後のなくなる場において、ご本人もご家族も納得できる死というものを迎えられるようにしっかりと最後まで支えられることが特別養護老人ホームで働く介護職員のやりがいであると思うので、後悔のないように関わらせてもらえれば良いと思います。 皆様のご応募をお待ちしております。 スタッフに訊きました!(介護スタッフ) ■入職のきっかけ・決めては? ・美容師をしていました。昔から訪問美容に興味があり、調べる中で介護の資格がある方がいいとわかったことと、両親が病気になって体も弱っているので、手助けができたらいいなと思いました。 ・前の職場では成長が感じられなくなり、今の職場に入職しました。 ・知人からの紹介です。もっと人の為になる仕事がしたいと思い、入職しました。 ・地域密着型に魅力を感じたためです。 ・新設のユニット型で働いてみたかったためです。 ・オープニングスタッフとして、自分が求める支援を提供できるためです。 ・新しい施設なので、設備が整っていることです。 ■職場のおすすめポイントは? ・優しい先輩がいるので、分からないことがあっても聞きやすい環境です。 ・利用者様やご家族様から感謝の言葉をいただけます。 ・専門知識や技術の習得、社会貢献を実感できることです。 ・経験者(有資格者)からマンツーマンで指導してもらえます。 ・ある程度自分の力量に合わせて仕事ができます。 ・大変な仕事ですが、誰かの役に立てる仕事です。利用者様が笑顔になってくれると嬉しく思います。 ・業務内で困ったことがあれば、その都度相談に乗ってもらえる環境です。 ・一緒に働く職員の雰囲気が良いことです。また、施設や利用者様の雰囲気も良いです。 ■仕事で印象に残っていることは? ・最初は無資格・未経験だったので不安がありましたが、分からないことがあれば優しく教えていただけたので嬉しかったです。 ・利用者様から感謝の言葉を直接もらえた時や、信頼関係を築けていると実感できた時です。 ・私は非常勤からのスタートでしたが、毎日頑張ってる姿が徐々に認められ、上司からの推薦で常勤になることができました。 ・寄り添ったケアをすることで、利用者様との信頼関係が築けたことです。 人事担当者に訊きました! ■入職後の流れ 入職時に接遇マニュアル、身体拘束、虐待防止の簡単な説明を行います。その後、配属された部署にて、先輩職員に指導してもらい業務を覚えていただきます。必要があれば、外部研修やスミレ会主催の研修などへの出席や、WEB研修などを受講していただきます。 ■キャリアパスについて キャリアパスに関しては、現状まだルールとしては確立していませんが、必要な知識や経験を積み、リーダーや主任などの役職についていただきます。 ■資格取得のフォロー 初任者研修及び、実務者研修に関しては、受講料の半額を補助します。また、介護・福祉関係の研修であれば、業務として施設負担にて参加できます。 ■休日や福利厚生について ・希望休は、翌月の勤務表を作る際に前月の中旬頃に3日まで希望を聞けます。 ・正職員は、リフレッシュ休暇が年間で5日間有給休暇とは別に付与されます。 ・有給休暇及び代休は半日単位で取得できます。 ・職員互助会の代わりに、兵庫県ファミリーパックに加入するので該当のお店で使えるお得なチケットがあります。 ■職場の雰囲気や風通しについて ・施設自体が新しいため、環境としては明るいです。職員の年齢層は若い方から年配の方まで様々ですが、全体的には若い職員が多いです。入所者様と楽しくお話をしながら介護の提供をしていきます。 ・開設して間もないので、介護現場で必要な物があればスタッフからの要望に応じて購入しています。また、リハビリ機械なども必要に応じて購入しており、利用者様に喜ばれています。 ■職場のおすすめポイント ・開設して間もない施設なので、きれいな環境の中で働けます。お風呂も一般浴、機械浴共に最新の物が導入しているので簡単に使えます。また、介護記録はタブレットでの入力が基本なので、簡単に介護記録が記載できます。 ・体動検知の機械やユニット内にフロアを見渡せるカメラが設置してあるので、居室内や隣接ユニットにいる場合でもタブレットで確認できます。また、インカムも導入しているので、職員間の連絡もスムーズに行えます。また、ご家族が希望される場合は入居者様の室内にカメラを設置することができるので、パソコン上で居室内の様子を確認できます。

仕事の特徴

  • 車通勤OK
  • 賞与あり
  • オープニングスタッフ

企業情報

社名

社会福祉法人すみれ福祉会 特別養護老人ホーム三木すみれ園ホームページ

代表者

前田 章

本社所在地

〒673-0521 兵庫県三木市志染町青山7丁目1-18

企業代表番号

0794858800

事業内容

看護・介護

問題を報告する

原稿ID : 738ac2f2d4315f2d

掲載開始日: 2025/08/04(月)

介護主任

社会福祉法人すみれ福祉会 特別養護老人ホーム三木すみれ園