株式会社大塚商会
仕事内容 【法人営業経験必須!】※業界不問! 【20代活躍中!】 平均年収937万円! 【仕事内容】 ITシステム、IT機器、コピー機、家具、消耗品…あらゆる商材で顧客の課題を解決するITソリューション営業。 【具体的には】 法人顧客の課題解決に向け、『100万点以上の商品力』を用いたITソリューション営業をお任せします。 ◆お客様は… 当社のお客様は中堅・中小企業から 大手企業や官公庁、学校まで様々です。 オフィスの情報化、業務効率化をお考えの すべての企業・団体がお客様です。 ◆【必須要件】 - 法人営業経験 6ヶ月以上(業界不問) - 大卒以上(第二新卒歓迎) 詳しくは、下記の【求める人材】をご確認ください。 ◆ ポイント 【研修制度充実だから『業界未経験』OK!】 入社直後の基礎知識研修で商材知識やITの基礎を学ぶところからスタート。 配属後も重点商材の研修を行うほか、 入社半年後、1年後など節目ごとにキャリアに応じた研修を実施。 業界未経験の方でも安心な研修プログラムを用意しています。 【公平・公正な評価制度で成果が正しく報酬にはね返る!】 売上・利益の絶対額だけでなく、評価すべきさまざまな項目をポイント化して 総合的に判断していく、透明性のある制度です。 日々の努力が正当に評価され、納得感のある働き方と高待遇を、 ぜひ大塚商会で手に入れてください。 【自由に商材を組み合わせて、お客様に最適な提案ができる!】 3,000社100万点にも及ぶ商材・ソリューションで IT活用やDX化を中心としたオフィスのあらゆる課題を解決する提案を行います。 自由に組み合わせて提案していく中で、着実に提案力を磨いていけます。 【長く、安心して働ける、充実の福利厚生】 大塚商会の定着率は95.3%。この数字は、情報通信業全体平均を大幅に上回ります。 土日・祝日が休みで年間休日は127日、連続5~10日間の休暇と 5万~10万円の慰労金が支給される5年ごとのリフレッシュ休暇もあります。 その他福利厚生も充実しているので求人下部をご覧ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「若手にも平等なチャンスがある会社がいい!」 「努力が報われる会社で、納得感のある給与を得たい!」 「DXやITの知識を身につけ、市場価値を高めていきたい!」 「お客様第一を貫ける営業をしたい!」 そんな思いをお持ちの営業経験者の方々へ。 東証プライム市場上場、独立系大手SIの「大塚商会」が今、求めているのはあなたです。 身につけた営業スキルを活かして、ぜひ活躍してください。
東京都港区三田3-5-27 住友不動産東京三田サウスタワー 株式会社大塚商会 中央第2営業部
給与例 750万円/30歳・入社7年・主任(月給35万3700円) 520万円/26歳・入社3年・一般社員(月給27万8000円) ※上記はモデル年収です。各例ともインセンティブを含みます
休日休暇 完全週休2日制(土日祝休み) ★年間休日127日(2024年実績) 【有給休暇】 10日~40日 (会社指定取得有給含む) ※初年度は入社月により付与日数が異なります(0日~10日/入社半年後10日付与) ※会社指定取得有給=夏季休暇4日、年末年始休暇2日 【休暇制度】 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 ・リフレッシュ休暇(5年ごと、慰労金支給あり)
掲載開始日:2025/03/07(金)
【法人営業経験必須!】【20代活躍中!】平均年収937万円
東京都港区三田3-5-27 住友不動産東京三田サウスタワー
株式会社大塚商会 中央第2営業部
【交通手段】
交通・アクセス
三田駅から5分
固定時間制
勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間30分
平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日
勤務時間:9:00~17:30
(休憩時間 1時間00分)
※平均残業時間は月20時間程度
※在宅勤務:有(週2日程度)
休日休暇
完全週休2日制(土日祝休み)
★年間休日127日(2024年実績)
【有給休暇】
10日~40日
(会社指定取得有給含む)
※初年度は入社月により付与日数が異なります(0日~10日/入社半年後10日付与)
※会社指定取得有給=夏季休暇4日、年末年始休暇2日
【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・リフレッシュ休暇(5年ごと、慰労金支給あり)
あり
試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・交通費全額支給
・時間外手当(全額支給)
・インセンティブあり
・住宅手当:月2万5,000円~5万8,000円
・家族手当:配偶者 月7,000円/子 月1万円
・報奨金制度
・大塚商会企業年金基金
・財形貯蓄制度
・退職金制度
・提携住宅ローン融資制度
・持株制度
・再雇用制度
・育児・介護中の社員対象の両立支援制度
・直営リゾートホテル・特約ホテル・保養所利用OK