NEW
正社員
株式会社サウンズグッド
東京都千代田区鍛冶町
月給21万円~33万円
仕事内容 | 仕事内容: 【用語解説】 坑井(こうせい):井戸や地中に掘られた縦穴などを指します。 坑井調査(こうせいちょうさ):掘っている最中、および掘削終了後の坑井(こうせい)において実施される調査、測定のことを指します。 (掘りくず、調査サンプル等の採取、地質の化学/物理的情報を計測するための泥水/物理検層の測定 等) ーーーーーーーーーーーー 【募集背景】 2050年のカーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向けて、 再生可能エネルギー源として期待される「地熱開発」や CO2削減の切り札とされる「CO2地中貯留(CCS)事業」といった国策事業が活発に動いています。 その中で当社への引き合いも増えており、さらなる業績拡大のために増員いたします。 【どんな会社か】 当社は日本で唯一「坑井計測(こうせいけいそく)」を専門にしており、 業界内では数少ない「光ファイバセンシング技術」を用いた計測技術を持っております。 【光ファフィバセンシングとは】 光ファイバと聞くと、通信/インターネット回線のイメージが強いですよね。 ご想像の通り、皆さんの生活を支えているもので、 音楽や動画のデータをレーザー光に変換、ケーブルを通して伝達する通信技術です。 この光ファイバの技術を調査/計測に応用したのが、「光ファイバセンシング」と呼ばれる最新技術です。 光ファイバ自体がセンサとなり、光ファイバが入ったケーブルを坑井に降下することで、 坑井内全体の温度や圧力、地中の弾性波速度やひずみ等をリアルタイムに計測します。 この技術は、資源開発分野や地盤調査分野、インフラ設備の健全性確認等で活用され、 地下の状況や構造物の健全性について把握・推測するための情報を取得します。 【今までの計測方法と比べて何がメリットなのか】 ■従来の方法 アーマードケーブルと呼ばれる電線入りのケーブルの先端に計測機器を接続し、 ケーブルが巻かれたドラムを搭載したウインチを用いて坑井内に降下することで、地下の様々な情報を計測します。 測定項目は、温度、圧力、地層比抵抗、自然ガンマ線強度等、多岐に渡り、測定項目毎に計測機器を変えます。 この計測作業を「物理検層」と言います。物理検層は、通常ケーブルを巻き上げながら行われ、 坑井の深度に沿ってデータを取得します。すなわち、深度毎にデータの取得時刻が異なります。 また、大深度になると計測機器も大型になり、作業人員や車両の増員が必要でコスト増にもなります。 ■光ファイバセンシングのメリット 光ファイバケーブル自体がセンサとなるため、ケーブルを坑井に降下するだけで、 同じ時刻に全深度の情報を取得でき、非常に効率的に計測できることが特徴です。 坑井に光ファイバケーブルが降下されていれば、常に測定状態となるため、 物理検層のように計測機器の上げ下げをするための人手がいらないことや 時間の経過による変化をモニタリングできることが大きなメリットとなります。 また、坑井に降下される機器には電気基板がないため、 高温・高圧等の過酷な環境下でも計測が可能となり、安全性にも優れています。 【どのような仕事なのか】 「光ファイバセンシング」を用いて、 調査計画(立案、設計、開発)、計測準備、現場での計測実施、 計測データの評価・解析、報告書作成等を行います。 具体的には: 1)顧客への要望ヒアリング 顧客:石油開発会社、地熱開発会社、坑井掘削会社、大手ゼネコン、地質コンサルタント、独立行政法人など 顧客より依頼を受けたプロジェクトを基に、計測方法やデータ提供方法などについて打ち合わせして、計画を立てます。 2)調査実施 上記の計画を基に、調査を実施します。 調査は坑井(こうせい)の内部に光ファイバケーブルを降ろしていき、 ・弾性波 ・温度 ・圧力 などを計測し、データ化、分析する業務となります。 基本的には複数人のチームとなり、現地調査を行います。 調査は全国各地に出張いただきます。 ※出張について:移動日含めた3日間の短期間出張から1~2週間の出張があります。 ※出張は月に1~2回発生する場合もあります。 出張をしない期間は基本的に東京の拠点内で計測データの解析や技術検討を行います。 3)データの解析 計測データをもとに顧客へ提出するための報告書を作成いたします。 【このお仕事のやりがい】 ・エネルギー分野に第一戦で携わることができます! ・業界唯一の最先端技術を身につけることができます。 ・社会インフラの開発の通じて社会貢献性の高さを実感できます。 ・前例にない研究開発分野を開拓していくチャレンジ要素があります。 ・「地熱開発」分野での業務が多いため、現地では温泉を楽しめてしまう...!といった、 出張ならではの魅力を味わえるのも当社の魅力の一つです。 【紹介元企業】 株式会社サウンズグッド 住所:東京都新宿区西新宿1-17-1 日本生命新宿西口ビル10F HP:https://www.sounds-good.co.jp/ 事業内容:人材派遣・紹介事業 ※有料職業紹介業:13-ユ-303987 |
---|---|
求めている人材 | 求める人材: 以下のいずれかに当てはまる方からのご応募お待ちしております。 ・土木関連の知識をお持ちの方 (例:土木コンサルタントなど) ・「光ファイバ」関連の知識をお持ちの方 → 一般的に認知されている通信分野含め「光ファイバ」に関する仕組みを知っている方 ・現場での調査業務に興味のある方 ・「再生可能エネルギー」に興味のある方 ・「資源開発」「カーボンニュートラル」などエネルギー関連に興味をお持ちの方 |
勤務地 | 東京都千代田区鍛冶町1丁目5-7江原ビルディング2階 株式会社物理計測コンサルタント |
給与 | 月給21万円~33万円 給与: 通勤手当(全額支給) 住宅手当(独身13,000円、世帯者22,000円) 地域手当(基本給の7.5%、東京本社勤務のみ) 扶養手当(19,000円~人数による) 時間外勤務・休日勤務・深夜勤務手当(実績に基づき支給) |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間:9:10~17:30 (所定労働時間:7時間35分) ※時差勤務制度あり:7:10~、8:10~の選択可能) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
休日・休暇 | 休暇・休日: 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇17~20日(入社初年度のみ入社月により2~13日を付与) 年間休日日数120日 GW、年末年始、特別休暇、創立記念日 他 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 社会保険 退職金制度 借上社宅貸与(社宅料負担有) 報奨金制度(資格取得時に支給) 財形貯蓄制度 共済会 従業員持株会 他 |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件 |
その他 | その他: 面接2回: 一次面接(WEB対応可・担当者/部長クラスによる面接)およびSPI試験 二次面接(東京本社で対面式面接・役員面接) ※SPI試験は、一回目または二回目の面接の後に受けていただきます。 案件番号:JB1199 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 210,000円 - 330,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間 |
仕事に関するPR |
募集人数 | 常時募集 |
---|
社名 | 株式会社サウンズグッド |
---|---|
代表者 | 森川 竜平 |
本社所在地 | 1600023 東京都 新宿区西新宿1丁目17番1号日本生命新宿西口ビル |
企業代表番号 | 05053690953 |
事業内容 | 人事・人材サービス |
土木/測量/調査
株式会社サウンズグッド