株式会社ロココ
仕事内容 ヘルプデスクとしてIT運用サポート業務、またはクライアント企業のインフラ設計構築業務をお任せします。 【プロジェクト例】 ■国立研究開発法人でのITヘルプデスク ■大手小売店のPC-LCM業務 ■大手生命保険企業でのITセキュリティ運用 ■大手通信キャリアグループでのSaaS製品導入展開支援 ■大手家電メーカーでのMicrosoft365展開 ■IT会社での自社製品テクニカルサポート ■大手通信キャリアグループでのAzure導入コンサルティング ■大手エンタメ企業でのサーバ保守 ■大手外資系IT企業での仮想サーバ設計構築 など ╭━━━━━━━━━━╮ メリットポイント! ╰━━━v━━━━━━╯ ◆8~9割は直請け・大企業の案件多数! └従業員2,000名以上の大手企業の案件が豊富にございます。上流から下流まで、個人のレベルに合わせた案件からスタートできます。さらにキャリアに応じて給料もアップします。 ◆安心のチーム配属制! └優秀な先輩も多く、教わりながら自分のペースで仕事ができるので常駐先で不安になる必要はありません。 インフラ周りを一括で担う場合が多く、ジャンルの異なる業務を経験できて幅広い知識が身につきます。 ◆給与UPへの近道!資格取得支援体制あり └当社には資格取得制度があり、さらに資格取得者には手当がつきます。社員は資格取得に積極的で、仕事のモチベーションにも繋がっています。スキルアップ・キャリアアップでご自身の価値を高められ、ニーズある人材へと成長できます。 ◆経験より想いを重視 └面接は、現場の統括マネージャーと採用担当が行います。スキルや実務経験もある程度は必要ですが、あなたのキャリアアップや向上心を重視します。ぜひ、どんなエンジニアになりたいのかの想いを聞かせてください! ╭━━━━━━━━━━╮ 社員インタビュー ╰━━━v━━━━━━╯ 「新卒入社でSES企業に入社し、キッティングやヘルプデスク系の部署に配属されました。短い期間でさまざまな常駐先を転々としてきましたが、情報システム部門とは名前だけで、いわゆる相談窓口をしていました。 常駐する企業は中小企業が多く、システムの仕組みをうまく活用できていないのが大半でした。なので問い合わせ内容は簡単なものが大半。時々、こちらが相談にのっているのに逆ギレされたり…(苦笑)など、やりがいが持てていませんでしたね。 ただ、ITが好きな事には変わらないので、自発的に勉強して新しい知識を取り入れてきました。いま学んでいる知識が活かせる環境に身を置きたいと思ったのが、転職のきっかけです。 その際に見つけたロココのメリットとして『自分の適性やスキルに応じた案件からスタートでき、会社負担で資格取得を推進していること』が魅力だと感じました。 面接では僕の想いを重視してくれて『スキルアップは大歓迎!一緒に頑張ろう!』と声をかけていただき、転職しました。大手企業のインフラ設計から構築などに携われるように頑張っています。」(24歳・入社3年目)
神奈川県横浜市都筑区 株式会社ロココ
休日休暇 ・完全週休2日制(土日) ・年間休日128日(夏季、年末年始休暇含む)※社内カレンダーあり ・年次有給休暇10~20日間 ・特別休暇(慶弔、生理、産前産後、育児、介護、公務、罹災、交通遮断、転勤)
掲載開始日:2024/08/05(月)
希望やスキルに応じた案件にアサイン!大手企業の案件豊富
神奈川県横浜市都筑区
株式会社ロココ
【交通手段】
交通・アクセス
鴨居駅 ※神奈川県横浜市都筑区のクライアント先
固定時間制
勤務時間詳細
総労働時間:1ヶ月あたり160時間
9:00~18:00(休憩60分)
月10~20時間
休日休暇
・完全週休2日制(土日)
・年間休日128日(夏季、年末年始休暇含む)※社内カレンダーあり
・年次有給休暇10~20日間
・特別休暇(慶弔、生理、産前産後、育児、介護、公務、罹災、交通遮断、転勤)
あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
試用期間中は有期雇用となります。
【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
【試用期間について】
試用期間:3ヶ月(試用期間中は有期雇用正社員)
※試用期間中は資格手当対象外
【福利厚生】
健康保険・厚生年金・労働者災害補償保険・雇用保険
【制度】
教育研修制度(社内研修・階層別研修など)、資格取得支援制度、団体保険、ビジネスアイデアコンテスト 他
【その他】
健康診断、インフルエンザ予防接種
職場環境
喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)