転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

Webバックエンドエンジニア

  • 正社員
  • NEW

株式会社Education

仕事の内容

仕事内容 仕事内容について 【BAMVの特徴】 コンサルタント/PMOと、先進的なWebエンジニア。 弊社はこれらのふたつの職種の『専門性』を武器に顧客に課題解決を提供する、11年目のソリューションベンダーとなります。  我々はIT業界内では新参・後発の会社になりますので、昔ながらの会社とはかなり差別化された戦略を選択しております。弊社の差別化の軸は【アジャイル】【未知の業務・仕様・先端技術への対応力】【コンサルとPMO】など、特定の業種や業務に特化したものではなく、≪市場変化や競合への素早い対応を前提とするビジネス≫を行っているエンドユーザーをターゲットとした訴求内容を軸としております。  顧客需要の例を挙げれば、大手事業会社の新規事業におけるシステム(だいたいサービス)の概念実証(PoC)であったり。競合に模倣されやすく、市場変化や法規制にも即対応が必要な、Webプロダクトの継続的開発などが、それにあたります。  商流/業務内容は、エンド直、または、大手SIと組んで新規顧客層への切り込みを行う、アジャイルに対応した自社メンバー中心のチーム戦となっており、その弊害として、参画先チームの業務の難易度が高めになっています。(大規模プロジェクトの末端製造チームとかが無い)  【要素技術】 チームメンバーの基礎はJavaの経験が主ですが、ぶっちゃけ必要なら何でもやる必要がありまして、スキルがフルスタック路線になります。今ですと下記のようなものを使っています。  ・AWS/GCP ・Kotlin(SpringBoot) ・Go ・Java(SpringBoot) ・Python(Flask) ・Ruby(RoR) ・PHP(Laravel) ・TypeScript(React) ・その他、たまにスマホ  このような背景から、『特定の環境でのみ活躍できる』人ではなく、『経験ないけどやればできんじゃね』的なタイプの方がフィットします。スキルチェンジ自体がマイナス要素とならないのもこれが理由です。  【チームの雰囲気】 エンド直接のチームは顧客の評価も不満もダイレクトですのでもちろん手を抜いたりはできませんが、SIerと組んで新規顧客のプロダクトに関わる話も、SIerのプロパーをはじめ、他のBPの方々も、このような話に適応する優秀なメンバーが投入されます。  最初期は混成部隊となる事もありますが、基本的には各社ごとのチームに分かれていき、我々は『BAMVのチーム』を構成する事になります。  チームは ・顧客のビジネスに資する ・主体性/プロ意識を持つ ・継続的な改善活動を重視する ・過度に責任範囲を限定しない ・ベンダーとしての誇りを持つ  と言った価値観を重視しており、これらが阻害される事のない様、心理的安全性の担保に努めます。能力がある方であっても、Netflixで言うところのブリリアントジャークな方などは、居場所が無いということになります。  アピールポイント  【今後の展開】 スマートシティ構想や自動運転など、5G以降の世界のビジネスモデルへの投資が増えてきている印象です。我々の担当領域は引き続きWebサービスとなると思いますが、顧客のビジネスへの当事者意識を有するアジャイルチームでかつ、先端技術を扱えるとなれば、やはりPoC周りの仕事を担当することになると思います。  また、VR・ARの領域も、HMDの軽量小型化と、それによる新たなUIの登場があれば一気に伸びると考えており、そうなれば我々が開発するサービスの形も変わるため、対応が必要になるだろうと予測しています。  【募集の背景】 『BAMVの特徴』の項で記載があるように、BAMVは旧態のソフトウェアベンダーとは少し差別化された業態となっていますが、なにしろホームページなどでも記載が少なく。特別有名な会社と言うこともないので、なにやってるのかよくわかりません。これじゃー志望動機もねえだろうってことで、会社説明会や、その代わりのカジュアル面談では、業界・市場構造・他のIT企業・BAMVの戦略/文化などを説明。 共感していただけた方にエンジニア面接へ進んでいただく様な選考フローにしています。  【BAMVの説明会】 毎週木曜日(平日)・16:00~ (Zoomを使用したオンライン説明会です) 人数が多くなると、なんか質問とかしづらい空気が発生するので、1~3名くらいに収まるよう、毎週開催としています。 この段階ではまだ、履歴書等の応募書類は不要です。(とりあえず聞きに来ましたでOK)  日中帯では都合が合わない方は、個別に調整致しますので、おっしゃってください。(カジュアル面談として対応します) 説明の内容は変わりません。

勤務地

東京都千代田区外神田3-8ACN秋葉原ビル5階 BAMV合同会社

休日・休暇

休日 土日祝休み  男性の育児休暇取得実績があります。(というかいまも1名いる)

応募が集まり次第終了

掲載開始日:2025/05/16(金)

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。

【異業種エンジニア向け】キャリアチェンジ転向枠

  • その他IT

募集要項

仕事内容

仕事内容
仕事内容について
【BAMVの特徴】
コンサルタント/PMOと、先進的なWebエンジニア。
弊社はこれらのふたつの職種の『専門性』を武器に顧客に課題解決を提供する、11年目のソリューションベンダーとなります。

我々はIT業界内では新参・後発の会社になりますので、昔ながらの会社とはかなり差別化された戦略を選択しております。弊社の差別化の軸は【アジャイル】【未知の業務・仕様・先端技術への対応力】【コンサルとPMO】など、特定の業種や業務に特化したものではなく、≪市場変化や競合への素早い対応を前提とするビジネス≫を行っているエンドユーザーをターゲットとした訴求内容を軸としております。

顧客需要の例を挙げれば、大手事業会社の新規事業におけるシステム(だいたいサービス)の概念実証(PoC)であったり。競合に模倣されやすく、市場変化や法規制にも即対応が必要な、Webプロダクトの継続的開発などが、それにあたります。

商流/業務内容は、エンド直、または、大手SIと組んで新規顧客層への切り込みを行う、アジャイルに対応した自社メンバー中心のチーム戦となっており、その弊害として、参画先チームの業務の難易度が高めになっています。(大規模プロジェクトの末端製造チームとかが無い)

【要素技術】
チームメンバーの基礎はJavaの経験が主ですが、ぶっちゃけ必要なら何でもやる必要がありまして、スキルがフルスタック路線になります。今ですと下記のようなものを使っています。

・AWS/GCP
・Kotlin(SpringBoot)
・Go
・Java(SpringBoot)
・Python(Flask)
・Ruby(RoR)
・PHP(Laravel)
・TypeScript(React)
・その他、たまにスマホ

このような背景から、『特定の環境でのみ活躍できる』人ではなく、『経験ないけどやればできんじゃね』的なタイプの方がフィットします。スキルチェンジ自体がマイナス要素とならないのもこれが理由です。

【チームの雰囲気】
エンド直接のチームは顧客の評価も不満もダイレクトですのでもちろん手を抜いたりはできませんが、SIerと組んで新規顧客のプロダクトに関わる話も、SIerのプロパーをはじめ、他のBPの方々も、このような話に適応する優秀なメンバーが投入されます。

最初期は混成部隊となる事もありますが、基本的には各社ごとのチームに分かれていき、我々は『BAMVのチーム』を構成する事になります。

チームは
・顧客のビジネスに資する
・主体性/プロ意識を持つ
・継続的な改善活動を重視する
・過度に責任範囲を限定しない
・ベンダーとしての誇りを持つ

と言った価値観を重視しており、これらが阻害される事のない様、心理的安全性の担保に努めます。能力がある方であっても、Netflixで言うところのブリリアントジャークな方などは、居場所が無いということになります。

アピールポイント

【今後の展開】
スマートシティ構想や自動運転など、5G以降の世界のビジネスモデルへの投資が増えてきている印象です。我々の担当領域は引き続きWebサービスとなると思いますが、顧客のビジネスへの当事者意識を有するアジャイルチームでかつ、先端技術を扱えるとなれば、やはりPoC周りの仕事を担当することになると思います。

また、VR・ARの領域も、HMDの軽量小型化と、それによる新たなUIの登場があれば一気に伸びると考えており、そうなれば我々が開発するサービスの形も変わるため、対応が必要になるだろうと予測しています。

【募集の背景】
『BAMVの特徴』の項で記載があるように、BAMVは旧態のソフトウェアベンダーとは少し差別化された業態となっていますが、なにしろホームページなどでも記載が少なく。特別有名な会社と言うこともないので、なにやってるのかよくわかりません。これじゃー志望動機もねえだろうってことで、会社説明会や、その代わりのカジュアル面談では、業界・市場構造・他のIT企業・BAMVの戦略/文化などを説明。 共感していただけた方にエンジニア面接へ進んでいただく様な選考フローにしています。

【BAMVの説明会】
毎週木曜日(平日)・16:00~ (Zoomを使用したオンライン説明会です)
人数が多くなると、なんか質問とかしづらい空気が発生するので、1~3名くらいに収まるよう、毎週開催としています。
この段階ではまだ、履歴書等の応募書類は不要です。(とりあえず聞きに来ましたでOK)

日中帯では都合が合わない方は、個別に調整致しますので、おっしゃってください。(カジュアル面談として対応します)
説明の内容は変わりません。

求めている人材

資格
【必須要件】
■プログラムを使用する各種ITエンジニアの経験を有する事
※例 VB.Netの公共系、C,C++の組込みエンジニア、PHPなどのソシャゲの開発者など

■ベース技術はあくまでJavaなので、Javaが嫌いとかではない人。
その他特殊なスクリプトなどは応相談。

DBをはじめ、Webシステム特有のアレコレは未経験でかまいません。

勤務地

東京都千代田区外神田3-8ACN秋葉原ビル5階
BAMV合同会社
勤務地備考
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目3-8ACN秋葉原ビル5階

給与

月給:27万円 ~ 50万円
給与
月給 27万円~50万円
(一律手当を含む)

現場での営業活動を重視しており、増員・入れ替え・BPアサインなどでそれぞれインセンティブが発生。

プロジェクト内の弊社チームの作業責任者となる必要がありますが、特にPGチームですと多くて若手含みの3名程度だったりしますので、責任者ポジションを獲得するハードルはさほど高くありません。

勤務時間

固定時間制
勤務時間
総労働時間:1ヶ月あたり168時間

10:00~19:00
10:00~19:00

現状、常駐組は85%がリモート作業。
事務所組は営業を中心に出社。(開発側はセミリモートやフル出社など、様々)
(一部開発メンバーは9:00~18:00で秋葉原事業所に出社)

休日・休暇

休日
土日祝休み

男性の育児休暇取得実績があります。(というかいまも1名いる)

試用期間

なし

待遇・福利厚生

【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
交通費支給,健康診断,社会保険完備,社宅・寮,資格取得制度,資格手当

その他

その他
【ブランド名】
株式会社Education(エデュケーション)
【事業内容】
IT事業・キャリアコンサルティング

この求人は職業紹介事業者による紹介求人です。

【職業紹介事業者】
会社名:株式会社Education
所在地:東京都港区赤坂2-9-2WAY TOWERS 5階

【紹介先企業】
会社名:BAMV合同会社
所在地:東京都千代田区外神田6丁目3-8ACN秋葉原ビル5F

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。

企業概要

社名

株式会社Education

代表者

池田 祥基

本社所在地

東京都港区赤坂2-9-2WAY TOWERS 5階

企業代表番号

0368247957

事業内容

ITサービス

応募について

選考の流れ

選考プロセス
1次(カジュアルでOK) Web面談
 ※会社の目的や戦略の説明を行います。

2次(最終)
 ※本番 エンジニア面談

3次(学習量不足の方のみ)
 ※事前学習会 弊社のSEが求職者の学習支援を行います。

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。

問題を報告する
原稿ID:66ba91ba2bc03d27

Webバックエンドエンジニア

株式会社Education

  • 求人情報
  • 求人情報

詳細な条件から探し直す