NEW
契約社員
特定非営利活動法人いっと
〒161-0034東京都新宿区上落合
時給1400円~2000円
仕事内容 | 仕事内容 ===================== ①有資格者歓迎!ブランクOK ②短時間勤務も可能 ③業務に関連した手当も充実 ===================== 児童発達支援や放課後等デイサービスのお仕事です。 ∇以下の業務をお任せします。 ①発達障がいを持つ子ども(幼児~18歳)への支援業務 ・個別支援およびグループ支援 ・保護者との面接対応 ※1日2~3ケースを担当 ②記録の作成および事務作業 ・支援記録の入力作業(Word、Excelなど使用) ・ 個別支援計画の作成補助 ③アセスメント/教材作成業務 ・心理検査などを用いたアセスメントの実施 ・ 療育教材等の製作 ④連携/調整業務 ・担当児の園や学校など所属先への訪問、連携 ⑤ミーティングやケース会議への参加 ・事前共有/ポジティブ共有/事後共有(次週の計画など) ⑥運営管理業務 ・教室内の整理整頓や清掃 ・保護者学習会の運営補助 ・社内研修の対応 |
---|---|
求めている人材 | 必要資格・経験 <必須> ∇以下資格のうちいずれか1つの保有 ・公認心理師 ・臨床心理士 ・臨床発達心理士 ※資格取得見込みの方もご相談ください。 <歓迎> ・こどもや障がい児への支援経験のある方 ・障害福祉サービスに従事した経験のある方 ・標準化されたアセスメントツール(WISCーⅤ、KABC-Ⅱ等)実施可能な方 <求める人物像> ・人と関わることが好きな方 ・社会人経験のある方 ・将来独立開業を目指している方 ♢経験者歓迎!ブランクOK ♢有資格者歓迎! ♢20代~60代まで幅広く活躍中 |
職場環境 | 受動喫煙防止措置 屋内禁煙 |
勤務地 | 〒161-0034東京都新宿区上落合1-18-2柚原ビル1階 特定非営利活動法人いっと 勤務地 〒161-0034 東京都新宿区上落合1-18-2柚原ビル1階 【交通手段】 最寄駅 下落合駅 交通アクセス ・西武新宿線「下落合駅」から徒歩2分 ・都営大江戸線「中井駅」から徒歩8分 ・東京メトロ東西線「落合駅」から徒歩12分 ♢近くに飲食店やスーパー、コンビニ等も充実しています! |
給与 | 時給1400円~2000円 給与 時給 1,400円~2,000円 ※時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 ※残業代は別途全額支給 ※経験やスキルを考慮して決定します ∇主な手当 ①処遇改善手当 ・140円~/時 ②居住支援特別手当 ・20,000円/月 (勤続5年目まで) ・10,000円/月(勤続6年目以降) ※週20時間以上勤務から対象 ∇その他手当 ・アセスメントツール実施&報告手当 ・関係機関連携手当 ・期末手当(年度末3月に支給) ・生活応援手当 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間 ・9:30~18:00(実働7.5時間/休憩1時間) ※時短勤務の相談可(1日5時間~OK) ※午前1件、午後2件のケースに対応するため、 午前のみで2.5時間、午後のみで5時間となります。 ♢月平均残業時間:10時間未満 ♢基本残業なし(原則定時退社可能) ♢勤務時間調整可(時短勤務OK) ♢出勤・退勤時間の調整も可能(9時~17時半) |
休日・休暇 | 休日休暇 ・完全週休2日制 ※社内カレンダーに準ずる ♢週2~4日出勤OK →原則固定曜日の勤務になります。 ・育児休暇 ・産前産後休暇 ・介護休暇 ・慶弔休暇 ・子の看護休暇 ・有給休暇(入社日より使用可能な特別有給あり) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 福利厚生 ・交通費支給 ・昇給あり(年1回) ・正社員登用制度(短時間正社員も可能) ・独立支援制度 ・研修費支援制度 ・書籍やツール代補助(購入費用全額負担) ・ウォーターサーバー完備 ・事務室内に自由に利用できる飲食物あり ・表彰制度 加入保険 ∇社会保険完備 ・雇用保険(週3日以上勤務) ・労災保険 ・健康保険(週4日以上勤務) ・厚生年金保険(週4日以上勤務) |
試用期間 | 試用期間あり 3ヶ月(期間中:時給1,400~2,000円) |
その他 | 雇用形態 契約社員 試用期間 ・試用期間中の給与条件 時給1,400円~2,000円 ※時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 3ヶ月(期間中:時給1,400~2,000円) 契約期間 ・1年(契約更新あり) ※契約更新上限なし 活かせる経験・知識・技術 <<発達障がい支援経験者歓迎>> ・発達障がい児向けの個別支援経験 ・児童発達支援施設での実務経験 ・障害児通所支援の経験 ・福祉施設での障がい児支援経験 ・児童福祉分野での支援実績 <<心理・教育分野の専門性を活かせます>> ・公認心理師としての実務経験 ・臨床心理士資格を活かした支援経験 ・KABC-ⅡやWISC-Ⅴを用いたアセスメント経験 ・心理カウンセリングの実施経験 ・個別支援計画の作成やサポート経験 <<児童・障がい者支援に関心がある方歓迎>> ・障がい児向け療育プログラムの実践経験 ・特別支援教育やインクルーシブ教育の支援経験 ・保育士や教育現場での子ども支援経験 ・福祉系の資格を活かした就労経験 ・障がい児向けデイサービスでの実務経験 <<最後にここもチェック>> ・療育教材や支援ツールの作成経験 ・保護者面談や家庭支援の実施経験 ・障害福祉サービスでの実務経験 ・心理士資格を活かした研修や指導経験 ・発達支援分野におけるキャリア形成を希望する方 |
仕事に関するPR | アピールポイント
<①多面的な支援業務で専門性を磨ける環境>
発達障がいを持つ子どもたち(幼児〜18歳)への個別支援やグループ支援を担当します。
1日2〜3ケースをじっくり対応し、保護者との面接や心理検査を活用したアセスメントも実施します。
さらに、教材作成や支援計画の作成補助を通じて、専門スキルを磨ける環境です。
心理士関連の資格を持つスタッフや、教育機関・医療機関等での経験者など多数在籍しており、豊富な知識や情報を共有しながら成長できます。
<②充実した教育制度でスキルアップをサポート>
入社時研修に加え、防災や衛生、スキルアップ研修など内外研修が充実しています。
メンター制度やポジティブな共有文化により、初めての方でも安心して働ける環境です。
また、WISC-V、KABC-II、田中ビネーVIなどの標準化された心理検査ツールを活用し、実践を通じてアセスメントスキルを向上させることが可能です。
専門知識を深めながら、着実にスキルアップを目指せます。
<③働きやすさを実現するフォロー体制>
有給休暇取得率100%を誇る休みが取りやすい環境や、頑張りを評価する手当・表彰制度を導入。
毎日17時以降には掃除時間が設けられ、常に清潔な職場で快適に働けます。
さらに、事務室にはウォーターサーバーや自由に利用できる飲食物を完備。
西武新宿線下落合駅から徒歩2分とアクセスも良好で、ワークライフバランスを大切にしながら働くことができます。
また、人間関係の良さも魅力の一つで、安心して働けるフォロー体制が整っています。
いずれは事業所を開設したい方のための応援制度もあり、キャリアの選択肢が広がる環境です。 |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考スケジュール STEP 01 エントリー STEP 02 書類選考・面接(1回) STEP 03 内定 応募について ページ下部「応募する」ボタンを押下し、 必要事項をご記入のうえご応募ください。 後日、選考の詳細についてご案内します。 採用担当:03-6821-1007 |
---|
社名 | 特定非営利活動法人いっと |
---|---|
代表者 | 新村 博隆 |
本社所在地 | 161-0034東京都新宿区上落合1-18-2柚原ビル1階 |
企業代表番号 | 0368211007 |
事業内容 | 教育支援サービス |
心理士
特定非営利活動法人いっと