NEW
正社員
特定非営利活動法人工房ぶら里
〒007-0842北海道札幌市東区北四十二条東
月給20万7000円~23万2000円
仕事内容 | 仕事内容 定員20名(女性8割)の障がい者通所施設での日中活動の支援です。 食事介助、レクリエーション(屋内でできるゲームなど)の準備作業、公園散策の同行支援、トイレ介助など。 現在、排せつや食事の介助を必要とする方は3名ほどです。 その他、利用者の送迎援助、支援記録等の事務作業、相談業務、事業所内の業務全般を担当制でお願いします。 |
---|---|
求めている人材 | 資格 普通自動車免許必須(AT限定OK) 求める人物像 パソコンの基本操作できる方(Excel・Wordなどを使用します) 年齢 65歳未満の方・65歳定年制(例外1) (例外事由1号)定年年齢を下回ることを条件に募集・採用するための年齢制限 |
勤務地 | 〒007-0842北海道札幌市東区北42条東5丁目127 NPO法人 工房ぶら里 勤務先 アトリエぶら里(生活介護事業)/札幌市東区北42条東5丁目1-27 受動喫煙防止措置 屋内禁煙 【交通手段】 最寄り駅 地下鉄麻生駅 「3番出口」より徒歩18分 北42条東3丁目バス停留所より徒歩3分 |
給与 | 月給20万7000円~23万2000円 給与 月給207,000〜232,000円(一律処遇改善手当・職務手当含む) |
勤務時間 | 変形労働時間制 時間 ◇8:00〜16:15(休憩45分/実働7.5時間) ◇9:00〜17:15(休憩45分/実働7.5時間) 残業 基本ありません。 |
休日・休暇 | 休日 完全週休2日制(日曜、祝日/祝日がない週は土曜がお休みとなります) 行事・イベントでの休日出勤の場合有(振替休日で対応) 休暇 有給休暇、GW・お盆・年末年始、産前産後休業、育児休業(現在、産休や育休を取得中の社員も在籍しています) 年間休日 120日 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇 服装自由 諸手当 交通費実費支給(月16,000円迄)、資格手当(月5,000円)、扶養手当(配偶者月10,000円、子1人につき月3,000円) 福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、昼食補助(1食200円)、退職金制度有(規定有) 昇給・賞与 昇給年1回有 賞与年2回有 ※賞与の昨年実績は3.0カ月分 試用期間 試用期間6カ月有(同条件) |
試用期間 | 試用期間あり 6カ月 |
その他 | 採用予定人数 1名 期間の定め なし 勤務開始日 応相談 事業内容 多機能型(就継B型・生活介護)事業所 ホームページ https://www.koubou-burari.com/ 電話 011-758-5123<担当 タナカ・ササベ> 住所 〒001-0045 札幌市北区麻生町5丁目1-3 |
仕事に関するPR | アピールメッセージ
スタッフに寄り添う人員体制。
福祉への思い、ここで実現しませんか。
★増員募集!
★急なお休みもOK!
★年間休日120日
★残業は基本ナシ
障がい者向けの活動支援・生活支援を行っている「アトリエぶら里」にて、利用者さんの支援を行っていただきます。
人員配置を手厚くしていること、食事・排せつ介助を必要とする利用者さんが三名であることなど、スタッフの負担が少ない環境です。
利用者さんは20代・30代を中心に、50代までと年齢は様々。
みなさんが、毎日たのしく通えるように支援していくのが生活支援員の仕事!利用者さんとの関わり方は丁寧に指導しますので、ブランクがある方も、ご安心ください。
応募前の職場見学も可能です! |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 応募後の流れ 書類選考の上、選考結果及び面接日時をお知らせいたします。 応募方法 Webから応募、またはお電話でご連絡の上、写真付履歴書を郵送してください。Web履歴書での応募も可。 |
---|
社名 | 特定非営利活動法人工房ぶら里(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 岡本武光 |
本社所在地 | 札幌市北区麻生町5丁目1-3 |
企業代表番号 | 0117585123 |
事業内容 | 教育支援サービス |
生活支援員
特定非営利活動法人工房ぶら里