正社員
住化加工紙株式会社
〒974-8242福島県いわき市南台
月給23万7000円~35万円
仕事内容 | 仕事内容 <求人のポイント> ✅土日祝休み!年間休日125日 ✅コアタイムなし!フレックスタイム制 ✅残業月20時間以内 ✅昇給・賞与あり ✅理系・化学系学科卒業された方歓迎 ✅業界シェア1位★安定企業! 粘着テープやラベルなどに使われる 「剥離紙(はくりし)」の 設計や顧客への技術的対応を 担当する技術職の募集です! 専門知識を活かして製品設計から 顧客サポートまで幅広く活躍いただきます。 ⏩具体的な仕事内容 ━━━━━━━━━━ *剥離紙の設計業務 (原材料や加工条件等により 顧客の求める剥離紙を設計します。) *顧客対応業務 (製品等のプレゼンテーション、 製品説明・見本の紹介等。) *試作品の評価・新製品の開発・製造技術開発 ⭐製品と業務について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 剥離紙は、紙と樹脂(ポリエチレン)と 剥離剤(シリコーン)の 3種の材料で構成されています。 無数にある材料の組み合わせから、 顧客の要望に応じた 剥離紙を設計する業務をお任せします。 基礎研究というよりは、 材料を組み合わせて一つの製品を 作り上げる設計業務が中心となります◎ また、営業担当者と共にお客様を訪問し、 技術的なサポートも行っていただきます。 お客様の技術部門や研究部門の方々との 対話の機会もある為、一定の基礎的な知識が 求められます。 ⭐成長環境について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 入社後は、先輩社員や上司のもとで OJTを通じて、業務を習得いただきます。 フォローの必要なく単独で顧客対応 できるレベルになるまでは、 2~3年掛かりますが、 それまでも剥離紙の設計業務を メインに取り組んでいただきます。 実際の業務を通じて、徐々に専門知識を 身に着けられるので、 未経験でも安心です! ⭐業務の進め方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 営業担当者とともに顧客を訪問し、 顧客の要望する剥離紙について ヒヤリングします。 その内容をもとに、 最適な剥離紙を設計し、 顧客に提案します。 ⭐やりがいを感じる仕事 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お客様の課題解決に貢献する技術職として 製品開発の最前線で活躍できます! 自分が設計した製品が様々なところで 使用される喜びを感じながら、 専門性を高めていくことができます♪ ⭐社員インタビュー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「自分の専門知識を、もっとダイレクトに 活かせる場所を探していた」 そう語るのは、大学でプラスチックの 成形加工を学び、技術者として7年の キャリアを歩んできた先輩社員。 そんな彼女にインタビューをしてみました。 Q1. 最初の会社選びで、大切にしていたこ とは何ですか? 学生時代に高分子化学を専門に学んでいた ので、その知識や経験を直接活かせる仕事 というのが第一の軸でした。 いくつかの選択肢がある中で当社に決めた のは、「少人数で、様々なお客様と深く関 われる」という環境です。 大手企業の場合、どうしても業務が細分化 され、ひとつの製品の一部分にしか関われ ないイメージがありました。ここでは、 自分の専門性を軸に、より裁量を持って 仕事に取り組めるのではないかと感じた のが大きな理由です。 Q2. 入社後仕事の進め方に何か発見は ありましたか? お客様との技術的な折衝が多いと 想像していましたが、実際はそれ以上に 製造現場に入り込み、メンバーと一緒に ものづくりを進めていくスタイルでした。 これは今も変わりません。 製品の品質は、現場での細かな条件出し 一つで大きく変わります。 そのため技術職であっても机に向かって いるだけでなく、現場の機械や原材料と 向き合う時間が非常に重要です。 この「現場感」こそが、技術者としての 知見を深めてくれるのだと、キャリアを 積む中で実感していますね。 Q3. 技術者としての「仕事の面白さ」は どんな時に感じますか? やはり、自分の知識と経験を総動員して、 目の前の課題を解決できた瞬間ですね。 Q4. 腰を据えて働ける環境だと感じますか? そう思います。職場はオンとオフの メリハリがはっきりしていますね。 普段は雑談も交えながら和やかな 雰囲気ですが、ひとたび仕事の課題に 向き合う時は、全員が集中して議論します。 中途で入社される方が気になるのは、 人間関係やサポート体制かもしれませんが、 その点は心配いりません。 部署や役職に関係なく、分からないことが あれば誰もが手を止めて教えてくれる文化が あります。一人で抱え込まず、チームで 解決していくスタイルなので、 新しい環境にもスムーズに馴染めると思いますよ。 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 会社について ___________________◢ 住友化学の子会社で、両面剥離紙市場では 業界シェア1位。 剥離紙の製造・販売を行っている企業です。 剥離紙は、粘着テープやラベルの 粘着面を保護するための紙のことです。 多様な産業分野で利用されています。 身近には、各種両面テープや ステッカーの粘着面の保護、 絆創膏や貼り薬の薬剤面の 保護などに用いられています。 お客様のニーズに合わせて製品開発を行い、 高品質な剥離紙を提供することで 信頼を獲得してきました。 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 / 未経験からのスタートOK! \ < 必須条件> ・・・・・・・・・・・・ ✅化学系の学科を卒業(修了)された方 (特には高分子系) または ✅理系、特に化学系の知識・素養のある方 < こんなスキルを活かせます❗> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■高分子化学、材料科学、 有機化学など専攻された方 ■化学工学の知識をお持ちの方 ■技術職としての実務経験がある方 ■技術営業の経験のある方 ■普通自動車免許 (勤務地近くに公共交通機関がない為、 多くの方は自動車通勤です!) < こんな方歓迎します✨> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■人と話すことが好きな方 ■新たな知識を積極的に学ぶ意欲のある方 ■チームワークを大切にして 業務を進められる方 |
職場環境 | 職場環境 喫煙所:喫煙所あり(屋内) |
勤務地 | 974-8242福島県いわき市南台3丁目1番5号(山田インダストリアルパーク内) 住化加工紙株式会社 いわき工場 【交通手段】 交通・アクセス JR常磐線植田駅より車で15分 |
給与 | 月給23万7000円~35万円 給与詳細 基本給:月給 23万7000円 〜 35万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ⭐ 各種手当 ⭐ ■交通費規定支給 ┗ 月上限2万3460円 ■家族手当(社内規定あり) ┗ 配偶者:1万5000円/月 ┗ 子ども1人につき:8000円/月 ┗ その他の扶養家族1人につき: 1000円/月 ■住宅手当 ┗ 複身世帯主:1万4500円/月 ┗ 単身世帯主:8000円/月 ■社宅制度 *借上げ社宅あり(社内規定あり) ┗ 個人負担額: 300円 × 専有面積(㎡)/月 ■資格手当 ■交代勤務手当 ■深夜業手当 ■特別出勤手当 ■役付手当 など 【昇給】 ・年1回 【賞与】 ・年2回 【給与例】 給与例 ★入社5年目/年収420万円 └ 月給280,000円(各種手当込み) +賞与+残業手当 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★入社10年目/年収510万円 └ 月給339,000円(各種手当込み) +賞与+残業手当 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★入社15年目/年収600万円 └ 月給400,000円(各種手当込み) +賞与+残業手当 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
勤務時間 | フレックスタイム制度 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間55分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 22日 ⏰コアタイムなし、 フレックスタイム制です 【勤務時間例】 8:30~17:15 お昼休憩:50分 (12:00~12:50) ⏩1日の勤務例 8:30 出社 ▼ 10:00 ・製品のサンプル作成・分析・評価 ・報告書の作成 ・社内外での打ち合わせ ・お客様対応 など ▼ 12:00 お昼 ▼ 12:50 業務再開 ▼ 17:15 退社 |
休日・休暇 | 休日休暇 ■年間休日125日(土・日・祝) ■有給休暇(法令) ■長期休暇 ┗ GW ┗ 夏季休暇 ┗ 年末年始休暇 ■各種休暇制度 ┗ 産休育休制度 ┗ 結婚休暇 ┗ 慶弔休暇 ┗ 看護休暇 ┗ 介護休暇 ┗ 短時間勤務制度 ┗ 全社一斉有休取得日設定 ┗ 個人別計画有休取得奨励 ┗ 特別保存休暇制度 *使いきれなかった有給休暇を、 期限なしで持ち越せる独自の制度! |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■車通勤可 ┗ 駐車場あり(無料) ■作業用品の支給あり(無料) ┗ 作業着 ┗ 安全靴 ┗ ヘルメット など ■各種健康診断 ┗ 定期健康診断 ┗ 特定健康診断 ┗ 保健指導 など ■資格取得支援制度あり ■外部セミナー受講制度 ■ジョブリターン制度 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 |
試用期間 | 試用期間なし |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス 1. ご応募 ↓ 2. 担当者からカジュアル面談日調整のご連絡 ↓ 3.カジュアル面談の実施 ※履歴書・職務経歴書は不要です。 ↓ 4. 面接実施 ※面接に先立ち、会社概要説明と工場内を見学いただきます。 ※適性検査あり(SPI) ↓ 5. 採用決定のご連絡 ↓ 6. 入社・業務開始 ■面接時には履歴書(写真貼付)と 職務経歴書をご持参ください ■現在就業中で即時転職が難しい方も、 入社時期などご相談に応じます ■ご応募から入社まで、平均2週間程度 |
---|---|
募集人数 | 1人 |
社名 | 住化加工紙株式会社(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 酒多 敬一 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋小網町1番8号 |
お問い合わせ先 | 0246620911 |
事業内容 | 化学メーカー |
剥離紙メーカーの技術職
住化加工紙株式会社